6月30日(月)の田んぼ

すくすく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「おろし豚丼」「青梗菜と干しエビの炒め物」「パインゼリー」「牛乳」です。「おろし豚丼」は、大根おろしを加えてさっぱりとした豚丼です。

おろし豚丼

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・豚肉(小間)…160g
・にんにく…1片[みじん切り]
・しょうが…1/4個[みじん切り]
・ごま油…大さじ1/2
・人参…1/4本[短冊切り]
・たまねぎ…1〜2個[スライス]
・万能ねぎ…1〜2本[小口切り]
・大根…1/4ほん
[おろす、水気を軽くきっておく]
・だし汁…大さじ1/2 
・しょうゆ…大さじ2
・みりん…大さじ2 
・わさび、白ごま…お好みで
・ごはん…食べられる量

【作り方】
1.フライパンにごま油をひき、にんにく・しょうがを香りがしっかり立つまで炒める。
2.たまねぎを入れよく炒め、人参、豚肉、大根を入れてさらに炒める。
3.だし汁と調味料で味付けをする。
4.わさびと白ごまを入れて、均一に混ぜる。


ポイント!
・大量調理と家庭料理では調味料の分量が異なる場合があります。味を見ながら入れてください。
・学校ではけずりぶしからだしを取ってつくっていますが、ご家庭ではだしの素でいいかと思います。

6月30日 給食食材の産地

人参…千葉
大根…青森
にんにく…青森
青梗菜…郡馬
もやし…栃木
玉ねぎ…兵庫
万能ネギ…宮城
しょうが…高知
豚肩肉…鹿児島
米…中国地方

6月27日(金)の給食

 今日の給食は、「さんまごはん」「のっぺ汁」「ひとしお野菜」「牛乳」です。さんまには、体をつくったり、体の調子を整えたりする働きがあります。
画像1 画像1

6月27日(金)なかよしフェスタ

 今日はは子どもたちが待ちに待った「なかよしフェスタ」が開催されました。
 今年のフェスタのスローガンは
 「進撃の塚戸 Let it Go!! 〜ありのままの自分を生かして最高のフェスタにしよう」です。
 3年生以上はクラスごとに準備したお店を開きます。ゲーム屋さん、演劇等々、工夫いっぱいのお店をクラスが協力し準備しました。
 また、例年同様、祖師谷・千歳台自治会の皆様にも昔遊びのお店を開いていただき、子どもたちは夢中で取り組んでいました。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 給食食材の産地

人参…千葉
大根…北海道
ごぼう…青森
きゅうり…群馬
キャベツ…茨城
しょうが…高知
油揚げ…佐賀県産大豆使用
さんま…北海道
米…中国地方

6月26日(木)なかよしフェスタの準備

 今日の5・6時間目はなかよしフェスタの準備でした。子どもたちは、いい出し物にしようと協力して準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「たまごパン」「トマトシチュー」「コーンサラダ」「牛乳」です。
 今日の給食は、6年生の給食委員が考えてくれました。

6月26日(木)なかよしフェスタ紹介集会

 いよいよ明日(6月27日)は子どもたちが楽しみにしている「なかよしフェスタ」が開催されます。その前日として、それぞれの学級の出し物を紹介する「なかよしフェスタ紹介集会」が行われました。
 各学級ごとに、プラカードや横断幕などでアピールしたり、寸劇を用いて内容を伝えたりしました。どの学級の出し物も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の給食

画像1 画像1
 6月25日の給食は、「チリビーンズごはん」「野菜スープ」「小玉すいか」「牛乳」です。

6月26日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…愛知
じゃがいも…茨城
キャベツ…茨城
トマト…埼玉
パセリ…長野
豚肩肉…岩手

6月25日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…愛知
セロリ…長野
パセリ…千葉
にんにく…青森
キャベツ…世田谷
小松菜…埼玉
小玉スイカ…茨城
鶏もも肉…岩手
豚肩肉…宮崎
米…中国地方

6月24日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「冷やし中華」「ジャガイモのから揚げ」「冷凍みかん」「牛乳」です。
「冷やし中華」は、中華料理ではなく、日本で生まれた料理です。

6月24日(火)プールの様子(1年)

 先日、1年生はプールサイドまで行ってプールの入り方の学習をしました。いよいよ今日がプールに入る初めての授業です。
 準備運動をして、いよいよシャワーです。子どもたちは冷たいシャワーに入る時も、声を出さずに静かにしようと頑張っていました。その後はプールの入り方の確認です。担任の笛の合図でゆっくりゆっくりプールの中に入りました。入った後は、音楽に合わせて水中ダンスです。みんな楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火)おはなし会(3年)

 5月23日から山の木文庫のおはなし会が始まっています。今日は3年生です。「三びきのやぎのがらがらどん」「ついでにペロリ」「屋根がチーズでできた家」「トラのじゅうたんになりたかったトラ」の4作品を静かに集中して聞いていました。

 山の木文庫の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1

6月24日(火)授業の様子(1年)

 1年生は生活科であさがおを育てています。毎日自分でお世話をして随分大きくなりました。今日は自分のあさがおの観察です。もっと大きく育って素敵なお花を咲かせるのが楽しみです。
画像1 画像1

6月24日 給食食材の産地

人参…千葉
もやし…栃木
じゃがいも…長崎
きゅうり…埼玉
しょうが…高知
油揚げ…佐賀県産大豆使用

6月23日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「豚のしょうが焼き」「即席漬け」「青菜のみそ汁」「牛乳」です。しょうがには体の調子を整えたり、夏バテを予防したりする働きがあります。

6月23日 給食食材の産地

人参…千葉
もやし…栃木
玉ねぎ…愛知
きゅうり…埼玉
しょうが…高知
小松菜…埼玉
キャベツ…世田谷
油揚げ…佐賀県産大豆使用
豆腐…佐賀県産大豆使用
豚肩肉…岩手
米…埼玉
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20
(金)
給食終
3/21
(土)
春分の日
3/23
(月)
修了式
3/24
(火)
卒業式総合練習
3/25
(水)
卒業式
給食
3/19
(木)
ごはん
棒餃子
野菜の中華風味
春雨スープ
3/20
(金)
赤飯
鶏肉の南蛮揚げ
即席漬
あおさのみそ汁

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係