いよいよプール開きです。1学期間、集中して取り組んでほしいと思います。

図工

画像1 画像1 画像2 画像2
糸のこぎりをつかって思い描いたデザインを表現します。
オリジナル作品の制作です。カーブ(曲線)は難易度が高いところ

週明け、いろいろありました。

今日から、教育実習の先生がきました。主に5年1組の子どもたちと、4週間過ごすことになりました。「学校の先生っていいな!」と思って終えられるとよいですね。
また、PTA総会がありました。無事に提案も承認されました。今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

サタデーピクニックがありました!

今日は、お話し会、避難所運営委員会などいろいろな行事がありましたが、もうひとつのイベントがピクニックサタデーです。遊び場開放委員会主催で、子どもたちに遊具の使い方を教えたり、一緒に遊んだりしてくれていました。後半には、大きなホットドックがふるまわれ、大人も子どももおいしそうに食べていました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営委員会がありました!

第1回避難所運営委員会が開催されました。地域の方やPTAの方など、総勢30名近くが集まり、万が一の時を想定した議論が行われました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中里お話し会がありました!

毎月1回の恒例、「中里お話し会」がありました。今回は宮澤賢治の「注文の多い料理店」をはじめ、4つのお話をしてくださいました。来月もたくさんのお友達が参加できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会が近づいています!

1,2年生がげんきよく徒競争の練習をしていました。1年生は、初めての運動会です。本番で日ごろの力が発揮できるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏が近づいています!

昨日とはうってかわって気持ちによい青空が広がっています。中里の芝生も元気よく育ちすぎ、中野主事さんにきれいにカットされました。芝生よりも伸びている雑草は、ハサミで切るそうです。夏が近づいているんですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班で集会!!

今日の集会は、たてわり班で行われました。集会委員の子たちが考えてくれた問題を、班ごとに解いて、自分たちの答えを発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場に向けて、朝マラソン!!

5年生は、3ヶ月半後に迫った川場移動教室の、雨乞山登山に向けて体力をつけようと、がんばっています。今朝はグランド10周を目指し、気持ち良さそうに走っていました。がんばれ!5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生と体育の授業

6年生がALTの先生と体育の授業をしました。体育の授業の中に英語を取り入れました。体全体を使った英語のじゃんけんをしたり、英語で指示を出されてグループを作ったりしました。子どもたちは、いつもと一風変わった体育の授業を楽しんでいました!これからも、ユネスコスクールとして、いろいろな授業に英語活動の要素を取り入れていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩の朝会がありました

今日は、今学期初めての「詩の朝会」がありました。竹中郁さんの「竹のように」をみんなで音読しました。4年生が全校をリードしてくれました。毎月一回行っています。来月が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

土曜授業の今日、集団下校訓練を行いました。5,60人の保護者の方や地域の方数名が、お手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。教室のテレビで、校長先生の講話を聞いた後、班ごとに下校しました。実際にあったら嫌なのですが、日ごろからの心構えが大切です。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年:消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 消防署の方をお招きして、消防写生会を行いました。消防自動車と救急車そしてそこで働く方々を力強く絵で表現しました。

たてわり班発足集会

今日は「たてわり班の発足集会」がありました。はじめての「たてわり班活動」で自己紹介をしました。6年生が下級生をリードしながら進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動がありました

今年度2回目の委員会活動がありました。運営委員会では、運動会のスローガンについて話しあったり、小さな鉛筆を集める運動を企画したりしていました。保健・給食委員会では、献立の書き換えをしました。6年生がリーダーシップを発揮してがんばっていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一・ニ学年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生と二年生がこどもの国に来ました。牛を見たり、小動物に触れたりしました。午後には、アスレチックで遊ぶ予定です。

1,2年生遠足に出発!!

絶好の遠足日和になりました。1,2年生58名、お休みゼロで無事に子どもの国へ出発しました。みんないい顔していましたよお〜。今日の目標は、「みんなで楽しんで遊ぶこと」と校長先生からお話しがありました。みんな楽しんでこいよ!!家に帰ったらバタンキューかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト その2

全クラス単学級の中里小学校は、体力テストを全教員で行います。副校長も学校主事さんも総出です。タイムを計ったり、説明をしたり・・・まさに中里ファミリーという温かい雰囲気でした。下の写真は、長座体前屈、50M走、ソフトボール投げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト その1

5月に入りました。明け方まで残っていた雨も、子どもたちが登校するころにはすっかりあがり、気温も急上昇!全校で準備体操を行い、クラスごとに各種目に散らばりました。6年生は1年生の、5年生は2年生のお手伝いをしながら、力いっぱい頑張っていました。下の写真は、準備体操、握力、反復横とびです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

指導計画

ユネスコ