いよいよプール開きです。1学期間、集中して取り組んでほしいと思います。

突然の豪雨・・・

昼休み、元気にグランド遊んでいた子どもたちに襲いかかったものすごい雨!!子どもたちは「キャーキャー」言いながら校舎の庇へ逃げ込みました。空をみると半分は青空、半分は厚い雨雲。側溝にはすごい勢いで雨水が流れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町探検に行ってきました

昨日、雨のために延期になった2年生の町探検。今日はよい天気になりました。お母さん方にもお手伝いいただき、グループになって三軒茶屋の町へGO!!図書館やお花屋さん、郵便局などに行きました。緊張して練習通りに話ができなかった子もいたのようですが、楽しい町探検になりました。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生水道キャラバン!

4年生は、5,6時間目に「水道キャラバン」の出前授業がありました。水をきれいにする仕組みについて、アニメをみたり実験したりして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巨人軍ゲストティーチャー!!

月曜日に続き、巨人軍ゲストティーチャー第2弾がありました。今回は、打撃編!円谷コーチ、宮田コーチのバッティングも見られました!!さすがでした。学校公開の時には、お二人の写真とサインを1階廊下に飾りますので、ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の研究授業!!

1か月にわたり、本校で教育実習を行っている中村先生の研究授業がありました。5年生の算数だったのですが、子どもたちは先生に協力しようと、いつも以上にがんばっていました。みんな、中村先生ことが大好きなのでしょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生調理実習!

6年生が家庭科学習で朝食を作りました。ご飯を鍋で炊いたり、お味噌汁を作ったり、ベーコンや卵を焼いたり・・・是非、家でも挑戦してほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き集会がありました

来週から始まる水泳の授業に先だって、プール開き集会が行われました。水泳の授業への心構えや保健室からの話しがありました。安全第一、事故ゼロで進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム・・・7 帰校式編

途中、ぽつぽつと雨が降ったりやんだりの天候でしたが、無事に帰校できました。最後は、10人の班長さんが立派に感想を述べ、楽しい1日の締めくくりをしてくれました。来年が今から楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイム・・・6 キャラ弁編

お弁当を食べている子たちを見に行き、キャラ弁を発見しました!すごいですね!!いやあ力作の数々に脱帽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム・・・5 お弁当編

遠足の大きな楽しみのひとつはお弁当!たてわり班で和気あいあいと食べていました。みんなおいしそうに食べていましたよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム・・・4 遊び編

砧公園での遊びは、たてわり班遊びとクラス遊びの2種類。たてわり班では6年生が遊びをリードしてくれました。クラス遊びも、汗だくになりながら思いっきり走りまわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム・・・3 自然編

砧公園で、子どもたちはたくさんの自然を見つけました。アリの巣や写真にあるモグラの掘った穴や、テントウ虫の脱皮の様子も発見!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイム・・・2 到着写真編

砧公園に着いて、真っ先にすることは、全校写真を撮ること。全校の写真なんて、中里ならではですね。また、疲れた1年生を6年生が引っ張って歩いてあげている場面もあり、微笑ましかったです^^v 優しい6年生ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム・・・1 行ってきます編

天気が心配されましたが、全校遠足「なかよしタイム」を実施することができました。三軒茶屋から用賀まで田園都市線に乗り、砧公園へ!出発が学年ごとで歩き、用賀からはたてわり班で歩きました。東名高速が見えてくると砧公園も間近!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巨人軍が来校・・・

読売巨人軍の元選手がゲストティーチャーに来てくださいました。3,4年生の子たちに、一時間ずつ教えてくださいました。目を輝かせ、一生懸命に話を聞いたり体を動かしたりしていました。本物に触れると違いますね!木曜日にもいらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立派なキュウリを収穫!

2年生が大切に育てているキュウリを収穫しました。
立派に育ちました。他にもミニトマトやナスも育てています。収穫が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨入り@中里

いよいよ梅雨入りです。プールの準備は着々と進んでいるのですが・・・子どもたちは、雨にも負けず、足どりも軽く下校していきました。今日は、金曜日ですからね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶を入れました

昨日は、5年生が家庭科の授業で紅茶をいれました。お湯を沸かして、ティーパックで入れた紅茶とクッキーを食べました。おうちでも、いれてくれるかもしれませんよね。我が家の娘も学校で習った直後に1回だけいれてくれました。(副校長談)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動がありました

来週の火曜日に予定されている「なかよしタイム」(全校遠足)に向けて、ワッペンを作ったり遊びを考えたりしました。6年生中心に話し合いを進めていきました。がんばっていましたよ、6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開きが近づいてきました

昨日は、グランドのプールの上に敷かれている人工芝をまきとり、フェンスが設置されました。中休みには、5年生の子どもたちが中心になって、コーンとバーを置いてくれました。ありがとう。いよいよ本格的な夏が近づいていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

指導計画

ユネスコ