いよいよプール開きです。1学期間、集中して取り組んでほしいと思います。

1年生、フレンズケア訪問

1年生が、七夕の笹をもって地域のお年寄りの施設を訪問しました。かわいい1年生ということ、施設の方々から大歓迎をうけました。どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都の学力調査に5年生取り組む!

今日は、全都の5年生が一斉に学力調査に臨んでいます。みんな最後まであきらめずに問題に向き合ってほしいです。そして、できなかったところは復習しましょう。それがなければ調査しただけで終わってしまいます。がんばれ5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕に願いを込めて・・・

来週の月曜日は七夕です。中里小では、毎年近隣の方から笹をいただいています。思い思いの願いを短冊に書きました。副校長の願いは、中里小にかかわる方々全ての健康と安全。そして家族の安らぎ・・・どうか、叶いますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1階の展示物掲示物・・・

昨日、保健室前に手洗いについての掲示物がはられました。保健委員会の子たちの手洗い実験の結果がわかりやすく説明されています。
また、会議室前には4年生の図工の作品が飾られました。かわいい動物たちの立体作品です。是非足を運んでみてください。先日紹介した2階の3年生の作品も、まだ展示されていますので、合わせてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生リコーダーの学習

3年生は、音楽の授業でリコーダーの練習をしています。個人練習を行って、みんなで音を合わせて吹く。何回かやっているうちに、きれいな音になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

指導計画

ユネスコ