いよいよプール開きです。1学期間、集中して取り組んでほしいと思います。

運動会・・・2 開始!!

熱中症が心配される中、平成26年度の運動会が始まりました。先生たちもグランド中央で輪になって「中里ーファイト!!」で一斉に持ち場に散りました。続いて児童入場!真剣なまなざしに、私も熱いものが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会・・・1

いよいよ運動会当日を迎えました。朝からしっかりお日様が顔をのぞかせています。暑くて熱一日になりそうです!6時過ぎには10名近くの方が並んでいました。大人も気合が入っています。まだ、静寂に包まれた中里小ですが、間もなく開場となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会ぬ向けて・・・16 前日準備編

今日も暑かったですね。5,6年生が明日の会場を準備しました。「先生、何か仕事ないですか!」と、自分の仕事が終わると次の仕事をもらいにきます。素晴らしいですよね!もちろん、自分で仕事をみつけて動く子たちもいます。明日は、怪我なく自分の力を思いっきり発揮して欲しいです。明日は、子どもたちのよいところ、がんばりをたくさんみつけて励まし、ほめてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日のほっとする一コマ

運動会を前日に控えた今日、グランドで最後の調整をする6年生の横でアサガオの観察をする1年生。小学校らしい一コマですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて・・・15 係編

運動会のもうひとつの見どころ、係活動。主役ではないけど、なくてはならない存在です。一生懸命係仕事に打ち込むところも見ていただき、是非励ましの声をかけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて・・・14 中里らしさ編

今日の午前中は暑かったですね!子どもたちもきついですが、一番きついのは本田先生かもしれません・・・1時間目から5時間目まで、全学年のサポートをしてくださってます。また、昼休みに心が和む、中里らしい光景が・・・6年生が中里音頭の練習をしていると、いろいろな学年の子たちが集まってきて、踊ったり見よう見まねでバチを叩いたり・・・全教職員で全児童を見守り、学年を越えて仲がよい・・・まさにファミリー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて・・・13 組体操編

練習もいよいよ佳境に入ってきた組体操。完成度も上がってきました。今日の写真では、クライマックスは紹介していません。当日のお楽しみということで!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて・・・12 1,2年編

1,2年生の表現は「エイサー」。黒のTシャツに身を包み、きらっとひかる鉢巻きなど衣装も凝っています。それぞれ小さい太鼓を手に持ちながら力いっぱい踊る姿に感動します。1年生もたくましくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて・・・11 3,4年生編

1.2時間目の全校練習に続き、3時間目は3,4年生の練習時間です。表現は、「春駒わっしょい」。中里のロゴが入った衣装に身をまとい、体全体をつかって踊っています。団体競技は「追いかけ綱引き」。今日は実際の綱は使わず、エアーで行いました。なかなか迫力があります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて・・・10 応援合戦編

最後の応援練習!暑さに負けず大きな声をだして頑張る応援団のみんな!!あとは、他のみんながどれだけ応えられるかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて・・・9 開閉会式編

最後の全校練習でした。はじめの言葉は1年生の担当です。今日は流れだけの確認です。どんなことを言ってくれるか当日が楽しみです♪閉会式では、優勝杯、準優勝杯の授与もあります。優勝は、赤か・・・白か・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて・・・8 応援団朝練編

3日後に迫った運動会!応援団は先週から連日朝練習をしてがんばっています。全校を引っ張ってほしいですね。「がんばれ、がんばれ応援団!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて・・・7 全校練習編

朝方まで降っていた雨もあがり、無事に全校練習を行いました。鼓笛隊の先導により、入場練習。2回目はかなり完成度があがってきました。当日までの仕上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて・・・6 1,2年エイサー 高リレー編

リレーの練習が始まっています。バトンの受け渡しのタイミングをチームごとに確認。1.2年生はエイサーの練習も熱がはいっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協議会、学校運営委員会合同開催

23日金曜日、第1回学校協議会、第2回学校運営委員会が合同開催されました。30名近くの方々がご参会くださり、学校の近況や地域のイベント、避難所運営のことなどが話されました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて・・・5 組み体操編

5,6年生は恒例の組み体操にチャレンジ!!3段タワーと4段ピラミッドを男女で1つずつ作ります。たくさんの先生たちが補助に入り、万全の態勢をとりトライ!!心をひとつにしないとできない技です。一人ひとりが力を出し切り、感動を味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて・・・4、鼓笛編

1時間目は、4、5,6年生による鼓笛隊の練習。4〜6年生全員でやります。前と後ろの間隔を気にしながら、一生懸命に練習していました。仕上がりが楽しみです♪近隣の方々には音でご迷惑おかけします。申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて・・・3、中里音頭編

中里小の運動会といえば、中里音頭!運動会の歌に続いて中里音頭の練習もしました。先生たちも踊って盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて・・・2、歌編

今朝の音楽集会では、運動会の歌を練習しました。「しろしろしろ、ゴーゴーごー♪」と元気にみんなで歌うことができました。今日は、赤白引き分けって感じでしょうか。来週の練習が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて・・・1

運動会の係打ち合わせがありました。応援団や用具、審判、放送などのにわかれて、準備を進めました。10日後の運動会に向けて、気持が高まってきましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

指導計画

ユネスコ