いよいよプール開きです。1学期間、集中して取り組んでほしいと思います。

ラジオ体操最終日

晴天に恵まれ、さわやかな朝の空気の中、ラジオ体操の最終日を迎えました。皆勤賞の子も何人かいました。すごいですね!最後は参加賞のノートと鉛筆をいただきました。地域のみなさま、運営に携わっていただいた方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園9

涼しかった日光から予定時間より少し早目に帰校しました。今日の東京は一段と暑かったから、もっと日光にいたかった!なんて声も聞かれました。今夜はおうちでたくさんニコニコ日光の土産話を話してほしいですね!私も行きたかったなあ(副校長談)保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

六年・日光林間学園9

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間学園の最終日を迎えました。
今日は、日光江戸村で過ごしました。

六年日光林間学園8

ハイキングが無事に終了し、中禅寺湖を遊覧しました。
画像1 画像1

六年・日光林間学園7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングの途中の休憩です。天候に恵まれ、絶好のハイキング日和になりました。これから、湯滝から戦場ケ原に向かいます。

六年・日光林間学園6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯元の源泉から出発し、いよいよハイキングです。
奥日光の大自然を満喫できそうです。

六年・日光林間学園4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年日光林間学園第2日目
爽やかな朝を迎え、いろは坂をあがり、華厳の滝を見学しました。
華厳の滝には、虹がかかっていました。

六年・日光林間学園4

画像1 画像1 画像2 画像2
六年日光林間学園初日
入浴、夕食を済ませ、日光彫りにチャレンジしました。先生のお手本に拍手が起こりました。

六年・日光林間学園3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年日光林間学園初日
日光街道を通り、日光東照宮、二荒山神社、大猷院を見学し、宿泊先のホテルに到着しました。

六年・日光林間学園2

画像1 画像1 画像2 画像2
六年日光林間学園初日
大谷川公園で、お弁当をいただき、遊びました。虫とりにも挑戦しました。

六年・日光林間学園1

画像1 画像1 画像2 画像2
六年日光林間学園初日、予定よりも少し早く大谷川公園に到着しました。
大自然の中でいただく、お弁当が楽しみです。

日光林間学園その1

子どもたちが待ちに待った日光林間学園が始まりました。8時前に元気にバスに乗り込み出発しました。東北自動車道を通って、日光へ向かいます。安全に気をつけて楽しんできてほしいと思います。土曜日には、一回りたくましくなった子どもたちの顔が見られることでしょう!保護者方々、お見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み2日目!!

梅雨明けの便りがあり、まさに夏!!といった天気になりました。図書開放では、地域の方の紙芝居をしてくださいました。20人近くの子どもたちが参加していました。明日もありますので、たくさんの参加を待っています!9時〜始まります。また、プールでも元気な子どもたちの声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みラジオ体操!!

夏休みに入り、毎年恒例のラジオ体操も行われました。初日の今日は50名を越える方々が集まり、地域の方のご指導のもとラジオ体操でさわやかな汗を流しました。朝6:30〜始まります。是非、お誘い合わせのうえお集まりください。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話し会!

毎月恒例のお話し会がありました。普段は第3土曜日なのですが、今回は遊び場開放とのコラボレーション。たくさんの子たちが大きな紙芝居を楽しんでいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

遊び場開放で、水遊び!!

今日は海の日ですね。それでかどうか、遊び場開放委員会の方々の楽しい企画がありました。水鉄砲をしたり水遊びをしたり・・・とっても楽しそうでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども祭り・・・8 フィナーレ・・・

納涼子ども祭りのフィナーレは、富くじです。地域の協賛してくださる事業所からいただいたものが景品として提供されます。最後は副校長のあいさつで今年度のお祭りが終了しました。ご協力いただいたPTA,地域のみなさま本当にありがとうございました。天気もなんとかもち、盛大なお祭りを経験できた子どもたちは幸せです。我々教職員も誇りに思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども祭り・・・7 盆踊り・太鼓で最紅潮!

子ども祭りのメインイベント。6年生の太鼓のリズムで中里音頭やドラえもん音頭などを踊りました。円の中心には地域の方々が浴衣に身を包み見事な踊りを披露してくれました。中里の子どもも大人も一体になった瞬間でした。ありがとうございしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こども祭り・・・6 食べ物販売終了間近!

先生たちの焼きそばをはじめ、飲み物、唐揚げ、ホットドックなどなど充実した飲食の品々・・・売り切れも出ています。あと数分です!お急ぎください。
画像1 画像1
画像2 画像2

こども祭り・・・5 お店であそんでいます

職員室前ではストラックアウト、体育館では景品釣りなどなど・・・みんな笑顔で楽しんでいます♪そろそろ終盤ですので、まだの方はお早めに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

指導計画

ユネスコ