12月8日(月) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
五目豆腐丼 牛乳 チョレギサラダ 早香

原材料の産地
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん、キャベツ・・・千葉
ねぎ・・・埼玉
だいこん・・・神奈川
きゅうり・・・宮崎
豚肉・・・神奈川
えび・・・マレーシア
早香・・・熊本

3年 クリーンタウン作戦2

グループごとに方面別に別れ、落ちているゴミを拾いました。まじめな3年生。隅々まで見て、落ちているゴミを見逃さずに一生懸命拾いました。ゴミの集積所では、係の方から分別について教えていただきながら、拾ってきたゴミを分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 クリーンタウン作戦1

5日(金)、3年生がクリーンタウン作戦に参加しました。黄色のゼッケンとベストを身につけ二子玉川駅に向かいます。9時30分に駅前に集合した3年生。一般の参加者と一緒に話を聞いて、さあ作戦開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年読み聞かせ

5日(金)朝の読み聞かせのようすです。この日は4年生で行われました。寒いなか、朝から来校して一生懸命読み聞かせをしてくださった保護者の方の気持ちが子どもたちに伝わり、各クラスとも、目は食い入るように絵本へ、そして耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(金) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
和風スパゲッティ 牛乳 わかめサラダ 紅茶ケーキ

原材料の産地
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
にんじん、キャベツ・・・千葉
しめじ・・・長野
きゅうり・・・宮崎
もやし・・・栃木
豚肉・・・神奈川
鶏卵・・・栃木

PTA研修フェア2

11時半まで行われたPTA研修フェアには、多くの皆さんが訪れ、各校が取り組んだ実践報告をじっくりと学びあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修フェア1

4日(木)、本校体育館で、「7ブロックPTA研修フェア」が開催されました。世田谷区の玉川地区の西側8つの小学校が合同で行う研修会です。各校がテーマを決めて取り組んだ研修の成果を、ブースで掲示資料を展示したり、ようすをビデオで紹介しあいました。10時、あいさつや来賓の皆さんの紹介など開会式を行い、研修フェアがスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体育朝会2

5分間終了。最後にみんなで回数を言い合いました。6年生は、しっかり400回以上の成績、一クラスは500回を越しました。5年生も負けずに取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 体育朝会3

写真は6年生のようすです。連合運動会に向けて取り組んだ6年生。・・・さすがです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体育朝会2

さあ5分間に挑戦です。写真は5年生です。やる気満々の5年生。練習の成果があってずいぶん跳び方がうまくなりました。6年生への挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体育朝会1

4日(木)、5・6年生が校庭で体育朝会を行いました。先日の3・4年生と同じく、5分間長なわ跳びの回数を競います。どんより曇り空で肌寒い天気でしたが、最初にみんなで元気よく準備体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(木) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
キャロットライスのチキンドリア 牛乳 ツナサラダ りんご

原材料の産地
にんじん、キャベツ・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
きゅうり・・・宮崎
だいこん・・・神奈川
しょうが・・・高知
えび・・・マレーシア
いか・・・ペルー
鶏肉・・・宮崎
りんご・・・長野

5年 探鳥会3

風が強く、見ることができた鳥の種類も少なかったのですが、青空に飛ぶダイサギなども見られ、充実した探鳥会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 探鳥会2

自然に詳しい講師の先生が、鳥のことだけでなく、多摩川の河原の様々な生き物について教えてくださいました。子どもたちはあちらこちらで新発見です。自然の見方が変わりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 探鳥会1

3日(水)、5年生が探鳥会を行いました。空は青空、風は北風ですっかり冬の天気です。多摩川の河原に出かけた5年生。この日は専門の講師の先生をお願いして説明をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(水) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
こぎつねごはん 牛乳 ムロアジのつみれ汁 みかん

原材料の産地
にんじん・・・千葉
さやいんげん・・・沖縄
しょうが・・・高知
ねぎ、ごぼう・・・青森
だいこん・・・神奈川
はくさい・・・茨城
こまつな・・・東京
みかん・・・愛媛
鶏肉・・・宮崎
ムロアジ・・・八丈島

3・4年体育朝会3

5分間力いっぱい跳び終わって、「今日頑張った人?」という声かけに、みんなが元気に手をあげました。これからも各クラスで取り組んで、クラス記録の更新をねらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年体育朝会2

写真は4年生のようすです。3・4年ともに、声をかけ合いながら、苦手な子も得意な子も一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年体育朝会1

3日(水)体育朝会は、3・4年生の長なわ跳びの記録会をしました。2学期に練習してきた成果を試します。5分間で何人跳べるか競います。合図に合わせて一斉にスタートです。今朝もまた、北風が吹いて冷え込みましたが、寒さに負けず頑張る子どもたちです。写真は3年生のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(火) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
ビスキュイパン 牛乳 ミネストラスープ フレンチサラダ

原材料の産地
たまねぎ、じゃがいも・・・北海道
にんじん、かぶ、キャベツ・・・千葉
セロリー・・・愛知
ブロッコリー・・・埼玉
豚肉・・・神奈川
鶏卵・・・栃木
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24
(火)
修了式
3/25
(水)
卒業式

学校だより

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

二子玉川小学校の教育

学校公開

防災・防犯情報提供