8/26(火)学童クラブ

 学校に併設されている学童クラブの子どもたちが、野球や一輪車など思い思いの遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25(月)教員研修

 本校を会場として、8ブロックの体育実技研修会が行われました。今年は跳び箱と投げることを中心に学びました。2学期の体育の指導に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/22(金)3年生の作品

 9月1日の2学期の始業式に向けて、図工の先生が玄関に3年生の作品「私の海」を掲示しました。楽しい作品が並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21(木)田んぼのネット

 今日、プールに来た5年生たちが、自分たちの田んぼに鳥よけ用のネットを張りました。大きなネットに苦戦しながらも、協力し合い作業を終えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20(水)水泳教室

 今日から夏休み後半の水泳教室が始まりました。今日は100人くらいの子どもたちが参加しました。指導員の学生さんは、1日でずいぶん日に焼けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/19(火)LANケーブル工事

 夏休みは、学校施設の工事が入ることが多いです。今年は、校内LAN敷設工事がありました。施工業者の方々は、暑い中でも一生懸命作業をされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/18(月)4年生のヘチマ

 5年生の稲とともに、4年生のヘチマも急成長中です!4年生は2学期に入ったら、実の付き方を観察したり、大きさを測ったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/14(木)5年生の田んぼ

 5年生は、夏休み中も稲の世話をしています。当番の子どもは、水を入れたり、水草を取ったりしています。穂も少しずつ大きくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/11(月)ひまわり

 台風が去って、暑い日が戻ってきました。学校のひまわりが元気よく咲いています。後半の夏休みの水泳指導は、8月20日(水)〜28日(木)です。
画像1 画像1

8/8(金)バスハイク

画像1 画像1
地域の皆様の主宰で、九品仏小、八幡小、八幡中の子どもたちで横浜自然公園にバスハイクに行きました。
 かまどを使ってのカレー作りでは、薪割りから自分達で行い、それぞれで仕事を分担しながらご飯を炊き、カレーを作りました。楽しく食べた後はしっかりと後片付けもできました。中学生のリーダーたちが班を引っ張る姿がとても頼もしかったです。力を合わせて作ったカレーは、どの班のみんなにとってそれぞれ格別な味だったと思います。
 仲良く食事をした後はオリエンテーリングを行い、最後に砦の森という所にあるアスレチックで遊びました。ここまでがんばって小学生たちを引っ張ってきてくれていた中学生達も、歓声を挙げながら楽しく遊ぶ姿を見られました。また、学校、学年の垣根を越えて楽しく遊べている姿を見て、引率の大人たちの顔も思わずほころんでしまいました。
 地域の皆様、ボランティア会の皆様のお力により、無事に楽しくバスハイクが行えましたことに心から感謝いたします。

8/7(木) 学校を支える主事さん方

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い中、主事さん方が床にワックスをかけて、学校中をピカピカにしてくれています。いつも見えないところで学校を支えてくださっている主事さん方に、みんながお世話になっています。

8月4日 さぎそうの花が咲きました!

 地域の方にご指導をいただきながら、飼育栽培委員会の子どもたちが世話をしてきたさぎそうが可憐な花をつけました。皆様に見ていただけるよう玄関に置きました。是非、ご鑑賞ください。さぎそうは繊細な花のため、数日で枯れてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール ロボット教室

 世田谷区成城にある都立総合工科高等学校の皆さんによるロボット教室が今年も開催されました。参加した4・5年生はレゴの車を動かすプログラムをパソコンで作り、実際に車を走らせてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール

 NHK合唱コンクールの東京地区の予選が行われました。今年は、銀賞をいただきました。練習の成果を発揮し、素晴らしい結果を得ることができました。写真は、予選に臨む朝の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳検定日

 今日は、水泳が得意な保護者の方がコーチをしてくださいました。フォームのポイントを丁寧にアドバイスいただきました。前期の水泳指導の最終日で検定も行われました。後期の水泳指導は、8月20日〜28日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒップホップダンス(サマースクール)

7月30日(木)
八幡中学校ヒップホップ部から5名の方に指導をしてもらい、
最後にはみんなで、Choo Choo Train を踊りました。
八幡中学校の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験教室(サマースクール)

7月30日(水)
理科室で、マッチのすり方からガスバーナーの操作を体験しました。たくさんのマッチをするうちに、コツをつかんで着実にできるようになりました。最後にスチールウールの燃焼にも挑戦しました。
八幡中学校の秋山副校長先生、大井先生に教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

工作教室(サマースクール)

7月30日(水)
卵型の発泡スチロールで「おきあがりこぼし」を作りました。おもりを入れて、図柄を描いて、傾斜路で試して遊びました。図工の三上先生に教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補習教室 最終日

 7日間の補習教室の最終日です。お手伝いをいただいた地域の方、大学生のボランティア・八幡中学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール 料理教室2

 玉ねぎをしっかり炒めたので、味わいのあるカレーができました。会食をしながら家でも作ってみたいと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/24 修了式(3) 前日準備
3/25 卒業式(4,5,6)
3/26 春季休業日始