3月11日 午後2時46分
東日本大震災から、丸4年が経過しました。
この震災で尊い命を亡くされた方、 未だに家族のもとに帰れない方、長く住んだふるさとを 離れなくてはならなくなった方 等々に、気持ちを込めて この時間に、学校にいる子どもたちと教職員は、 1分間の黙祷をさせていただきました。 私も校庭に立っていましたが、 この一瞬、芦花のまちもシーンと静まりかえりました。 きっと、様々な方々が、同じ思いで黙祷を捧げたのでしょう。 科学教室 6年生
サマーワークショップや脱ワンワードでご指導いただいている
三谷宏治先生の科学教室です。 ものごとの見方、考え方について、 「わからなかったら 座って悩むな 動いて考えろ!」と 6年生に対して、演習を通して、体験させてくださいました。 「身の回りの”円柱”を探しましょう」や 「紙コップは、なぜこんな形をしているのか?」では、 自席で考えているだけでは、答えは見つかりません。 立って、動いて、比べて、確かめることの大切さを 6年生は、よーく、よくわかったことでしょう。 3月11日の給食
今日の献立
・マカロニグラタン か ドリア ・カミカミサラダ ・青菜と春雨のスープ ・牛乳 東日本大震災から4年目。様々なことを風化させないように していきたいと思います。 今日の「カミカミサラダ」で、本当はピーナッツを使用したいと 思いましたが、アレルギーこともあり、大豆(割)を乾煎りし、 使用しました。香りや味も違いますが、歯ざわりがよく、 ホッとしました。このような大豆の使い方もあり、 ひとつの発見です。 今日3月11日は震災を考える日、復興を願う日・・・・
今日の朝はフレンドワールド・・・
「へびじゃんけんをして引き分けでした〜」 と元気な報告が入ってきました。 今日は3月11日、今から4年前の平成23年3月11日午後2時46分、 東北地方太平洋沖で日本の観測史上最大の巨大地震が発生しました。 この地震は大きな津波をもたらし、多くの尊い命が奪われました。 学校でも3月の避難訓練を地震発生と想定し実施したり、 先日の全校朝会で「津波てんでんこ」の教えについて伝え、 自分の命は自分で守る大切さについても指導しています。 今日は4時間授業ですが、午後2時46分には、亡くなられた方々のご冥福と 被災地の復興を願って、1分間の黙祷を捧げたいと思います。 皆さんもそれぞれの場所で心(気持ち)を伝えていただけたら幸いです。 東京で学ぶこの元気な子ども達にも、3月11日の東日本大地震の記憶を忘れず、 これからも地震などの災害が発生した時に備え、学習を深めていきたいと思っています。 3学期も残りわずか・・・ 一日一日を大切に、今日も元気に頑張ってほしいです・・・。 今年度最後のフレンドワールド
今年度の登校日は今日を含めて11日となりました。
今の学年で生活するのも、 また、今のパートナー学年と一緒に活動できるのも 残り11日間ということです。 今朝は、その残り11日間を惜しむ気持ちと、 新年度、新しい出発を期待する気持ちが入り交じった フレンドワールドとなりました。 芦花小学校の場合は、 2年生が中学1年生、 3年生が中学3年生と 今のパートナー関係は、引き継がれていきます。 芦花小学校と芦花中学校の9年間で、 安心・安全の中で学校生活を楽しんでいってほしいですね。 3月10日の給食
今日の献立
・キムチ丼 ・たまごとわかめのスープ ・バンサンスー ・りんごゼリー ・牛乳 明日は、リザーブ給食です。子どもたちの希望を ほんの少し入れたかたちで好きなものを選びます。 アレルギーの子どもは、記入したアンケート用紙を コピーし、そのコピーを持ち帰って、保護者の確認の 返事をいただく対応をとりました。 誰もが楽しみしていてくれることと思います。 いつもと同じように美味しく作ります。 芦花の学び舎 芦花中学校 「伝え方が9割」 講演会
あのベストセラー「伝え方が9割」の著者、佐々木圭一氏の
講演会が、芦花中学校3年生を対象に行われました。 「相手もハッピーにして、自分もハッピーになる」 あなたのお願いを実現させる思いの伝え方、 それには、料理にレシピがあるように、 伝え方にもレシピがあることを中学生が興味津々に 聞き入り、演習に取り組んでいました。 中学を卒業するこの時期に、このようなお話を聞き、 演習できる芦花中学生は幸せですね。 お休みの状況・・・
おはようございます。
今日の朝は算数タイム・・・ 子どもたちに「今日はどうでしたか?」とたずねると、 「一問間違えて残念・・・」などと教えてくれました。 あと学校に登校するのは11日(5・6年生は卒業式があるので12日)・・・ 今年度のまとめをしっかりして進級してほしいです。 お休みは、低学年でインフルエンザA型の報告や、腹痛の報告があります。 嘔吐の症状も見受けられるようです。 引き続き、各ご家庭でも登校前の体調管理をよろしくお願い致します。 3月9日の給食
今日の献立
・ハニートースト ・魚のステーキソース ・クリームポテト ・野菜スープ ・デコポン ・牛乳 今日は、はちみつとバターでトーストにしてみました。 砂糖を入れていないので、どちらかというと甘さ控えめです。 今日のはちみつは、小金井市産で、小金井公園の近くで 採れたものです。東京近郊では、個人で日本ミツバチを飼って、 はちみつをとっていらっしゃる方もいます。小さなハチが、 少しずつ集めた「みつ」を頂いていることに感謝です。 9日の全校朝会
朝会での学校長の話は、
東日本大震災発生から、丸4年目を迎える11日をふまえ、 ・芦花小学校、芦花中学校では、午後2時46分に中学校長の 話があることと、1分間の黙祷を捧げます。 小学校は、下校後ですが、心に留めておきましょう。 ・「津波てんでんこ」という言葉があるように、 自分の命は、自分で守ることが基本です。 という内容を子どもたちに伝えました。 続いて、校内書き初め展で、学年代表になった児童の表彰を 行いました。 最後に、看護当番から、今週の目標 「黙々そうじで 心もピカピカ」について、 子どもたちに考えさせながら、努力目標を伝えました。 芦花の学び舎 芦花中学校 プロジョブトーク
芦花の学び舎、芦花中学校のキャリア教育「プロジョブトーク」が
始まりました。 35種の様々な職業の方が、ゲストティーチャーとしてお越しになり、 中学生に、仕事上の喜びややりがい、苦労などを伝えてくださっています。 35種もあると、選ぶのもたいへんのようですが、どれも魅力たっぷり、 聞き応え満載のプロジョブトークとなっています。 1・2年生限定!!芦花フェスタ!!
1・2年生限定のお祭り「芦花フェスタ」が行われました。
出店されたお店の数は19店、参加児童は約300名と、 低学年としては大規模な行事となりました。 2年生が1年生を楽しませようと、 お店の企画・制作・運営をクラスを混ぜて取り組みました。 1ヶ月以上の準備期間を経て、今日の約2時間、 1年生と2年生の教室では、 お祭りを楽しむ子どもたちの声が響いていました。 2年生はすっかりお兄さん・お姉さん になった姿を見せることができました。 1年生は、今度は新1年生を楽しませられるように、 がんばってほしいと思います。 3月6日の給食
今日の献立
・チャーハン ・鶏肉と梅の春巻き ・野菜のレモン醤油 ・中華スープ ・いちご ・牛乳 3月11日は、リザーブ給食を予定しています。 大人からみると、たわいのない事の様に思えますが、 子どもたちは、「給食で料理が選べる」と、とても 楽しみにしてくれています。 担任の先生方の協力があってこそ、実現するのです。 いつも担任は「すごい」と思っています。 それから、昨日の「野菜ののりあえ」が大好評。 「めひかりのフライ」より美味しかったそうです。 朝のひとこま
今日は曇り空・・・今週最後の登校日です。
3月は芦花中学校は明日が土曜登校日ですが、 芦花小学校は第2土曜日の14日が土曜登校日です。 お休みも少なく、今日は今年度最後の朝の大縄跳びを頑張ったと報告してくれました。 みんな今年度の思い出もたくさんできた様子です・・・・ 3月5日の給食
今日の献立
・麦ごはん ・めひかりのフライ ・野菜ののり和え ・豚汁 ・焼きりんご ・牛乳 3月12日に「まんじゅう」を入れています。 中味は、「こしあん」です。「かぼちゃあん」でもという 意見もありましたが、日本の食文化を考え、「こしあん」に してみました。売っているのとは違い、サイズは小ぶりです。 材料を持ちこんで試作をしてみました。作ったことがあっても たくさん作るのは心配です。皮が敗れないように、釜で蒸します。 売っているまんじゅうの皮のようにはいおきませんが、無添加です。 美味しく作れるようがんばります。楽しみにしてほしいです。 季節を楽しもう 1年教科 日本語
「冬を感じる言葉」に出会うことを通して、冬という季節について関心を高める学習をしていました。
「みぞれがふった」の詩を読みながら冬の様子を思い浮かべ、 「冬だな・・」と感じる身の周りの言葉をたくさん見つけました。 冬を感じる言葉を使って、作品作りに挑戦です。 なるほどという作品もたくさん発表し合い、冬を感じていました。 学習をきっかけに、今度は季節の移り変わり・・・ 「春だな・・」と感じることも見つけられると面白いですね・・・・ 年度最後の避難訓練
卒業する6年生にとっては、66回目。
1年生にとっても11回目。 学び舎の中学3年生にとっては、99回目の避難訓練です。 春には、避難するまで7分近くかかっていましたが、 今日の避難は、5分11秒。 毎月の訓練に真剣に臨んでいた成果がしっかりと現れました。 訓練のまま、終わることが何よりですが、 万が一の場合も、芦花っ子は、自分の命は、自分でしっかり 守ってくれることでしょう。 6年生を送る会 卒業生6年
昨日の6年生を送る会、体育館にいる全ての子が主役で
張り切って活動していましたが、 一番は、なんと言っても”卒業生6年”です。 映画「ミッション・インポッシブル」のあのテーマ曲を 合奏し、家庭科の時間に縫い上げた台ふきんを 下学年にプレゼントしてくれました。 昨日の送る会では、各学年から、”6年生の大きさ、すごさ”が 伝えられていました。それを実際に証明するような かっこよく、すてきな演奏と、最高学年らしい凛々しい態度を 示してくれていました。 今日も元気に・・・
昨日の6年生を送る会は、各学年みんなの心のこもった素敵な会になりました。
今日も、その話を聞かせてくれました。 3学期残りわずか・・・ 一日一日を大切に過ごさせていきたいと思います。 3月4日の給食
今日の献立
・ナン ・キーマカレー ・里芋とブロッコリーのチーズ焼き ・キャベツとコーンのサラダ ・ポンカン ・牛乳 里芋とブロッコリーのチーズ焼き、実はこれに白いんげん豆と じゃこ、牛乳が入っています。いつもは、じゃがいもが定番で、 豆は入れていません。豆はあまり好まれていないと言うより 食べ慣れていないため、残ってしまうことが多い食材です。 小学生のあるクラスでは、「豆のおかわりがほしい。」と 言われ、ホッとしました。 |
|