最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

学校で避難所体験 + 泊まろう会 sono3

夕食は、レトルトのカレーなどを、灯油を使ったガスバーナーで温め、それをアルファ米にかけて食べました。アルファ米が、普通のお米と変わらないほどおいしいのに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校で避難所体験 + 泊まろう会 sono2

ダンボールを使って、ダンボールハウスを作る体験をしました。

大野先生から、足の部分の作り方を教えてもらいました。
子どもたちは、コツを覚えたらどんどん作っていくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校で避難所体験 + 泊まろう会 sono1

パパース主催の「学校で避難所体験」が行われました。
今年は、実際にライフラインがストップしたことを想定して
マンホールトイレ・アルファ米とレトルトの夕食などを体験しました。

写真は、マンホールトイレを子どもたちが組み立てているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール 読み聞かせ

モーニングスープの方々が、「絵本で巡る素晴らしき世界旅行」と称して、5・6年生対象に読み聞かせをしてくださいました。
会場となったランチルームに一歩入ると、そこは異空間。

大人も子供も楽しめる素敵なひと時となりました。

モーニングスープの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

羽生パーキング到着

画像1 画像1
羽生パーキングで休憩ををとりました。
ここまでは順調です。
羽生出発、午後2時33分です。

日光出発

画像1 画像1
江戸村で楽しい時間を過ごしました。
午後1時、日光出発します。

3日目の昼食

画像1 画像1
カレーライスとバナナです。

江戸村アイドル

画像1 画像1
にゃんまげと記念撮影しました。

江戸村 お手合わせ

画像1 画像1
剣士に挑みました。

江戸村入場

画像1 画像1
開門しました。

江戸村到着

画像1 画像1
江戸村に着きました。午前9時、開門の儀です。

閉園式

画像1 画像1
2泊3日を過ごした宿舎を後にします。

3日目の朝食

画像1 画像1
今朝はパン食です。

朝会

画像1 画像1
眠くて仕方がない様子です。

3日目の朝

画像1 画像1
素晴らしい天気です。暑くなりそうです。

2日目の夕食

画像1 画像1
今日の夕食です。

お土産

画像1 画像1
2日目のお楽しみ、お土産を買っています。家族の顔を思い浮かべながら品定めです。

華厳滝観瀑台

画像1 画像1
観瀑台から華厳滝を眺めています。


華厳滝

画像1 画像1
華厳滝に着きました。落水量毎秒4トンです。

華厳滝到着

画像1 画像1
華厳滝に着きました。これからエレベーターで滝壺に下ります。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31