11/13(木) 展覧会会場準備 6年生

 11月10日(月)に、体育館を展覧会会場にするべく、
 会場設営の準備を6年生が行いました。
 体育館にある体育用具を、展示台品に使うもの以外、
 倉庫にしまったり、パネルを上の階からおろしたりして
 準備を行いました。
 たくさんある長机を出し、跳び箱をしまい、
 きれいに片付けて、準備を行いました。
 さあ、これから夢の世界へ変身します。
 6年生、ありがとう!
 片付けは、5年生です。6年生のよさを引き継いでお願いします。(HP担当)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13(木) 給食

主な産地
万能ねぎ・・・福岡県
きゅうり・・・茨城県
大根・・・千葉県
人参・・・北海道
里芋・・・埼玉県
鮭・・・北海道
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

11/13(木) 体育朝会

 今朝の体育朝会は長縄大会です。
 10月の記録を超えるように、休み時間に練習を行ってきました。
 本番の今日で、記録を伸ばすことを目標にします。

 1年生は、6年生の長縄練習を見させてもらい刺激を受け、
 「ハイ!ハイ!」とかけ声をかけて跳んでいました。
 中学年は、リズムをつかみ、どんどん跳んでいました。
 けやき学級も練習を積み重ね、跳ぶ回数が増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(水)展覧会の準備 2

体育館の天井に、3年生の共同作品をつるしました。

 地域の方や主事さん、様々な方たちの手を借りて、大きな梯子を渡し、ビニルの布をたらしました。

 体育館に高さが出て、より想像の世界が広がりました。
 どうぞ、ご期待ください。
 (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(水) 展覧会の準備

先生たちが、体育館で展覧会の準備をしている様子です。

 心を込めたひとつひとつの作品が映えるように考えながら、丁寧につないでいます。
 どれも力作ばかりで、ずっと見ていたくなります。
 (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(水) 給食

主な産地
生姜・・・高知県
人参・・・北海道
ねぎ・・・青森県
白菜・・・長野県
小松菜・・・東京都
もやし・・・栃木県
りんご・・・青森県
鶏卵・・・青森県
ベーコン・・・千葉県
鶏肉・・・青森県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

11/11(火) 今日の給食室

11日 今日の給食室を掲載いたしました。
給食では、基本的に果物以外はすべて加熱する決まりになっています。
今日の白和えの豆腐も、一度加熱し、さましてから使用しました。
(栄養士)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11(火) 今日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・豚肉と大根の煮物
・野菜の白和え

  今日の給食では、白和えが登場しました。
 白和えとは、豆腐に、ごまや調味料で味付けをし、野菜とあえたものです。
 基本的な和食の料理ですが、なかなか知らない子どももいるかもしれません。
  いろいろな料理にふれ、子どもたちの食への興味や関心を高めていければ
 と思います。  (栄養士)
画像1 画像1

11/11(火) 給食

主な産地
生姜・・・高知県
人参・・・北海道
大根・・・千葉県
里芋・・・埼玉県
白菜・・・長野県
もやし・・・栃木県
小松菜・・・東京都
うずら卵・・・愛知県・静岡県
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
豚肉・・・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

11/10(月) 今日の給食室

10日 今日の給食室を掲載いたしました。
今日は歯ごたえのよい食材を多く使用しました。
(栄養士)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10(月) 今日の給食

今日の献立
・まめまめおこわ
・牛乳
・きんぴら風炒め煮
・むらくも汁

 11月8日は「いいはの日」です。8日は土曜日で給食がなかったため、
今日、かみかみ献立を実施しました。
 こんにゃくやごぼう、豆類を使い、自然とかむ回数の増える献立です。
かむことで、虫歯予防、胃の働きを助ける、集中力が高まる、全身の
ふんばりがきくようになる・・・など、よいことがたくさんあります。
 ぜひ、日頃からよくかむ習慣を身につけてほしいです。
(栄養士)

画像1 画像1

11/10(月) 給食

主な産地
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・北海道
ごぼう・・・青森県
ねぎ・・・青森県
小松菜・・・東京都
ささげ・・・愛知県
枝豆・・・北海道
鶏卵・・・青森県
じゃこ・・・タイ
豚肉・・・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

11/10(月) 全校朝会

 今朝の6年生は話は、展覧会についてでした。
 自分が思いを込めてつくった作品について、
 たくさんの人がつくった作品を見ることが楽しみなことについてでした。

 14日(金)15日(土)は、展覧会です。
 1学期から制作してきた作品が、体育館いっぱいに飾られます。
 スローガン「輝け一人ひとりの作品 夢の世界へレッツゴー!」
 から、それぞれの輝きについて、展覧会の先生より話がありました。

 低学年は、初めての展覧会。つくる楽しさや、表す楽しさが輝いています。
 中学年は、想像をふくらませることや、新しい技術や道具、
 材料に挑戦した気持ちが輝いています。
 高学年は、最後の展覧会。今までの紙工作や木工作の技術や
 表現方法を生かし、さらに伸ばした力が輝いています。
 けやき学級は、リゾートをイメージして、新しい表現に
 挑戦したワクワクが輝いています。

 そんなひとつひとつの輝きが、体育館を夢の世界へを変身させているのです。
 今回は、見るだけでなく、空間を感じたり、
 作品に触れて楽しんだりできる作品があります。
 また、交流鑑賞で、他学年にお互いの作品を紹介しあい、
 そのよさを楽しんでほしいです。

 どうか多くのみなさんも夢の世界へ子どもたちに誘われ、
 その世界を感じてほしいと思います。

 生活指導の先生からは、今月のふれあい月間についてです。
 学校内でのいじめは許しません。からかいもいじめと同じです。
 お互いのよさを感じたり認めたりして仲良くできるとよいと思います。(HP担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(土) 就学時健診 2

5年生の一生懸命な様子に心打たれました。
 5年生一人一人に新1年生を思いやる気持ちがあふれていました。
 高学年が一生懸命な学校は必ずいい学校になります。5年生のみなさん、お疲れ様でした。これからも尾山台小学校をよろしくお願いします。
 (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(土) 尾山台小へようこそ 5年生

就学時健診の時の様子です。

 新1年生を5年生が案内しました。5年生が来年は6年生になり、新1年生のお世話をすることになるからです。

 5年生は少し、緊張していたようですが、1年生を上手にエスコートしていました。新1年生に心配させないようにするのが難しかったと、終わった後に言っていました。
 (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(土) 朝の時間

少し前になりますが、登校してから朝の会が始まるまでの校庭の様子です。

 この日は、6年生が1輪車に乗っていました。6年生になってから練習した人がほとんどだそうです。その上達ぶりにびっくりしました。

 この日は空がとてもきれいで、6年生も気持ちよさそうに一輪車に乗っていました。
 (校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(土) 4年生&けやき学級交流鑑賞

 「ビー玉ゴーゴー!」がいよいよ完成し、
 体育館にて、交流鑑賞を行いました。

 各班ののゴーゴーを設置して、
 お店番、お客さんに分かれて鑑賞開始です。
 2時間目には、3年生がゲストとして鑑賞を楽しみました。
 行列ができたゴーゴーもあり、お店番もうれしそうでした。
 3時間目は係を交替して、後半開始です。
 お店番の呼び込みがとてもにぎやかで、活気があり、会場は熱気に包まれました。

 準備や片付けも協力して手際よくできました。
 感想では、
 「お客さんが行列ができて、嬉しかった」
 「それぞれの班のゴーゴーにいいところがあった」
 「とっても楽しかった、またやりたい」

 など、たくさんあがりました。
 楽しさいっぱいのゴーゴーは、展覧会で展示します。
 みなさんも、お客さんとなりゴーゴータイムでぜひ楽しんでください。
               (HP担当)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(金) 今日の給食

今日の献立
・あんかけチャーハン
・牛乳
・中華サラダ
・みかんゼリー

 今日のあんかけチャーハンは、9月も登場予定だったのですが、台風で
キャンセルになったので、そのリベンジとして登場しました!
 今日はほとんどのクラスで完食です!
 台風のときは、あんかけチャーハンがなくなったと知ると、ショックを
受けていた児童も多かったようです。
 空っぽの食缶をたくさん見ることができて、また出してよかったなあ・・・
と思いました! (栄養士)
画像1 画像1

11/7(金) 給食

主な産地
生姜・・・千葉県
ねぎ・・・新潟県
人参・・・北海道
大根・・・千葉県
もやし・・・栃木県
きゅうり・・・埼玉県
たけのこ・・・九州産
鶏卵・・・青森県
えび・・・インド
豚肉・・・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

11/6(木) 3年生共同制作

 展覧会で3年生は天井装飾を行います。
 班のみんなの力を合わせて、「ゆめ」を広げて描きます。
 前の時間に班でアイデアスケッチをして、今回は本番です。
 二つの机いっぱいに広がったビニールシートに、アクリル絵の具で描きます。

 「ここをもっと大きくかこうよ!」
 「宇宙が広がった!」「ここに恐竜をふやそう」

 など、楽しい声があがり、みんなのゆめが広がりました。
 当日は体育館の天井を彩ります。お楽しみに!  (HP担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一週間の予定
3/24
(火)
修了式
3/25
(水)
卒業式
3/26
(木)
春季休業日始
3/28
(土)
あいさつの日

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況