ドキドキナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2
ナイトハイクと言っても、何しろ奥日光ですから迫力満点です。
写真は、怖い話をしているところです。

2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はいっぱい歩いて疲れましたね。
おなかもすいたと思います。
たくさん食べましょうね。

おみやげ

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂の前後に、ホテルのロビーでおみやげを買いました。
電卓を片手に、家族の顔を思い浮かべながら真剣に選んでいました。

足湯

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は足湯で疲れを癒しました。
「あー、気分最高!」

湯元温泉源泉

画像1 画像1 画像2 画像2
硫黄の香りが漂う源泉で、ちょっとした実験をしました。
温泉に10円玉を入れてしばらくすると、黒く変色します。さらに根気よく磨くとピカピカになります。


ソフトクリーム

画像1 画像1 画像2 画像2
延々と続く長い列は、ソフトクリームを買う人々の行列です。
やっと手に入れたソフトクリーム。
ああ、美味しい!

お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
光徳牧場でお弁当を食べました。
今日は学校の団体が多く、どこも混んでいます。
記念写真も撮りました。


戦場ケ原

画像1 画像1 画像2 画像2
どのコースも自然がいっぱい。いい体験ができましたね。
ゴールに着いたときは、もうクタクタでした。


戦場ケ原

画像1 画像1 画像2 画像2
どのコースも自然がいっぱい。いい体験ができましたね。
ゴールに着いたときは、もうクタクタでした。


湯滝

画像1 画像1 画像2 画像2
コースは戦場ケ原&小田代原ハイキング、切込湖刈込湖ハイキングにわかれています。
それぞれがんばって制覇しましょう。
(写真は湯滝です)

ハイキング出発

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよハイキングに出発です。
暑さ対策のため水筒のほかにスボーツドリンクを持ちました。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は長い距離を歩くので、しっかり食べましょう。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
ひんやりした清々しい空気。雲一つない青空。気持ちのいい朝です。ラジオ体操第一で眠気を吹き飛ばしました。

起床

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
しっかり眠れたでしょうか。
6:30 の朝会に間に合うようにがんばりましょう。

就寝

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ就寝です。
ベッドで2人、畳で3人寝ます。
明日はハイキング 。しっかり寝ましょうね。おやすみなさい。

就寝準備

画像1 画像1 画像2 画像2
燃えに燃えたキャンプファイヤー。またひとつ、いい思い出ができました。
もうすぐ9時。部屋にもどって、寝る準備です。

ステージショー

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーの後半は、グループや個人が演技を披露。
子どもたちの芸達者ぶりにホテルの人も驚いていました。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
炎のまわりでソーラン節を踊る6年生。大いに盛り上がりました。
それにしてもホテルの前でキャンプファイヤーができるなんて!

豪華メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しい食事で大満足。
デザートも出ました。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
人数が多いので、2ヶ所の食堂で食べます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25
(水)
卒業式
3/26
(木)
春季休業日始

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係