3/25 第139回 卒業式ご来賓の皆様、保護者・ご家族の皆様にご臨席をいただき、卒業生73名が卒業いたしました。在校生代表の5年生が見守り、たくさんの祝福の拍手を受け、中学校へと巣立っていきました。4月からは中学生として新たな学校生活がスタートします。更なる成長と活躍を期待しています。 平成26年度の教育課程も本日をもって終了いたしました。保護者・地域の皆様には、多大なるご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございました。来年度も本校の教育活動へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。校長 後藤 真司 3/24 修了式を行いました校長から学級代表児童に修了証を手渡しました。校長からの話の後、1年生と4年生の学級代表児童が、この1年間の思い出や頑張ったこと・新しい学年での目標などを発表し、全校から大きな拍手が送られました。修了証代表のみなさんも、言葉を述べた代表のみなさんも、とても素晴らしい姿勢で証書を受け取ることができ、また、自分の考えを伝える堂々とした発表ができ、子どもたちの成長を実感しました。最後に、校歌を歌って式を終えました。 1年生から4年生のみなさんは、明日から春のお休みに入ります。また、5・6年生のみなさんは、今日の3・4校時に卒業式予行練習を行い、明日の卒業式に備えることになっています。 1年間の学習と生活を締めくくることができたことに感謝いたします。新しい学校・新しい学年での、更なる成長を願っています。 3/23 今年度最後の給食を味わっていただきました!今日は、卒業・進級をお祝いしてのメニューで、“赤飯、豆腐入りハンバーグ、野菜のおひたし、アイスクリーム(またはオレンジシャーベット)”でした。 1年間の感謝の気持ちも込めて、おいしくいただきました。1年生も次回の給食のときは2年生! “今日の給食はおいしかったかな?”“はーい!”と元気よく応えてくれたみなさんでした。 本校の給食の実施にご理解とご協力をいただきありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。 3/23 修了式の練習から集まって練習したのは、児童代表の言葉を述べる1年生と4年生の代表、そして修了証を受け取る学級の代表のみなさんでした。 担当の先生から説明を受け、一生懸命に練習を行っていました。 それぞれ学級代表として頑張ってほしいと思っています。 3/20 3年 タグラグビー大会3/20 5年生 理科でじゃがいもを植えました。3/20 6年 卒業バイキング給食これまで食育で学んだ主食、主菜、副菜、デザートのバランスを考えながら、自分たちで配膳をしました。焼きそばやから揚げ、フルーツポンチなど豪華なメニューに子どもたちは大興奮でした。 6年間、食べてきた給食もあと一回となりました。最後まで栄養士さんや調理師さんに感謝して、烏山小学校の給食ともお別れとなります。 3/19 1年生 おはなし泉さんのお話会絵本の読み聞かせ、語りをじっくり楽しんだ後は、詩「ひとことじてん」を一緒に読み、大満足の子どもたちでした。 そして会の最後には、1年生からのお礼のお手紙をお渡ししました。 毎回いろいろなお話をとても楽しみにしていた1年生。 自分たちでも読み聞かせをしてみたいということで、学級子どもたち同士の読み聞かせにも取り組んでいました。 3/18 1年・6年 入学式・卒業式の練習から3・4校時には、5年生と6年生合同での“卒業式”の通し練習が行われました。 式次第にそって練習が行われ、真剣な表情で上級生らしく取り組んでいました。今日までに積み上げてきた事柄を合同練習で確認できたことも大きな成果でした。 修了式まであと4日、卒業式まであと5日。子どもたちも1年間のまとめに向けて頑張っています。 3/18 4年・つくし学級 体育学習からつくし学級のみなさんも、それぞれのチームに所属し声をかけ合いながら、ゲームに夢中になっていました。 勝っても負けても互いを認め合う姿が印象的な1時間でした。 3/18 3年生 6年生とカルタ取り大会3/17 5年生 理科の学習の様子理科TTの磯ヶ谷先生に加わっていただき、砂の観察をしました。双眼実体顕微鏡という、対象が立体的に見える顕微鏡で砂を見ると、細かな長石や石英が見られました。 その後、校庭では入浴剤を使ってカメラフィルムを飛ばす実験をしました。「危険なので上から見ないように。」と注意を受けた子どもたちは、うつぶせになって飛ぶ瞬間を観察しどちらの学習にも子どもたちは大興奮、大満足で学習を終えました。 身近な物を使って科学を体験した、貴重な一日となりました。 3/17 昼休みの子どもたちの様子からPTAからいただいた新しい“竹馬”で遊ぶ子どもたち、学級遊びで“ドッジボール”を楽しむ1年生など、元気いっぱいに動く様子が見られました。 3/17 2年 体育学習から2年生の学習のまとめを兼ね、短縄跳びとゲーム“ドッジボール”を楽しく行っていました。気温も上がり、上着を脱ぎ、額に汗をにじませながら、元気いっぱい運動に取り組んでいました。 3/16 全校朝会から校長からは、“3学期の登校日も今日を入れて7日から8日となり、1年間のまとめをしっかりと行いましょう”“土曜日は春分の日。昼と夜の時間が同じとなり、その後どんどん昼の明るい時間が増えます。実は、東京では明日17日の日の出は5時50分、日の入りは17時50分。昼と夜の時間が同じなのです。”等について話をしました。 次に、年賀状コンクールでの表彰、漢字検定での表彰を行い、子どもたちの頑張りを紹介しました。 そして、代表委員会から、先日のユニセフ募金の報告があり、たくさんの額の募金があったことと、協力へのお礼が伝えられました。ご協力ありがとうございました。 最後に看護当番の教員から今週の生活目標「計画的に荷物を持ち帰ろう。」が伝えられました。 今週1週間も、仲よく元気に学校生活を送ってほしいと願っています。 3/13 5年生 卒業式の会場準備 5、6年生合同練習の様子3/13 5年生 理科の学習の様子子どもたちは、目を輝かせながら実験に取り組んでいました。 3/13 卒業式の式場設営作業から体育用具を倉庫に片付けた後、体育館の清掃をし、パイプ椅子をきれいに拭き、丁寧に並べました。その後、2校時から4校時にかけて、学校主事が紅白幕を取り付け、細かな所の清掃作業を行い、式場設営を進めました。主事さん方も大活躍の一日となりました。 卒業式の練習、会場の準備等、本格的になってきました。 3/12 5、6年生 外国語活動の様子
今日は5年1組、6年1組で外国語活動が行われました。英語活動支援員の本岡先生による最後の授業。聖パトリックデイについて学んだり、外国で親しまれているゲーム活動を体験したりして、楽しく英語にふれあいました。
3/12 縦割り班遊びで5年生が活躍しました!6年生からバトンを受け継いだ5年生が初めてリーダーとなり、活動の計画を立て、校庭・体育館・教室で、縦割り班遊びを楽しみました。6年生が温かく見守る中、チームワークよく、どの班も活動を進めることができ、下級生からもたくさんの笑顔が見られるひとときとなりました。 これからの学校生活で5年生の活躍が楽しみです! |
|