ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【ようこそ先輩】6年生がテレビに出演しました

画像1画像2画像3
1学期に取材を受けた6年生のテレビ番組が放映されました。
職員室でも先生たちが固唾を飲んで見守っていました。
若小の子たちの活躍をご覧いただき、ありがとうございました。

★再放送は9月29日(月)の12時25分からです☆

【外国語活動】英語で道案内

画像1画像2画像3
6年生が外国語活動の時間に「英語で道案内」をしました。
教室の座席をお店に見立てて、小さな街の道案内をします。
わざと遠回りをさせて、多めに勉強している子もいました。
いつも盛り上がる若小外国語活動の時間です。

【低学年】リレーの練習が始まりました

画像1画像2
給食の時間をつかってリレーの練習が始まりました。
高学年と低学年に分かれて、まずは自己紹介から始まります。
1年生の選手たちも緊張しながら練習に参加しました。

★高学年生ももちろん練習実施中です!

【金曜名物】朝の読み聞かせの時間

画像1画像2
金曜日の朝は朝読書と読み聞かせの時間です。
どのクラスでも静かな本との対話が行われていました。
朝からしっとりとした気分になりましたね。
読み聞かせにご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

9月25日(木) 学校給食において使用したおもな食材の産地

画像1
献立名:ごはん、牛乳、魚の西京焼き、和風サラダ、くだもの
おもな食材の産地:米(青森)、さわら(韓国)、しょうが(高知)、キャベツ(群馬)、きゅうり(群馬)、だいこん(北海道)、にんじん(北海道)、生わかめ(長崎)、巨峰(山梨)

*牛乳は区のホームページを参照してください。

【超真剣!】6年生の図工

画像1画像2画像3
6年生が取り組んでいる「お気に入りのいす」作りが佳境を迎えています。
図工室は6年生たちが木を切り、削る音、そして爽やかな木の香りでいっぱいです!
大工さんのように木を上手に切り、徐々に形ができあがってきます。
楽しくも集中して制作に取り組める6年生です。

元気な歌声

画像1
若小は歌の上手な子の多い学校です。
今朝の音楽朝会でも、みんな元気に歌っていました。
これからも歌声あふれる若小でいたいですね。

【音楽朝会】運動会の歌をうたいました

画像1画像2画像3
今朝の音楽朝会では、運動会に向けた歌の練習がありました。
若小オリジナル、伝統の「運動会の歌」です。
1年生から6年生までしっかりと歌うことができています。
開会式が楽しみですね!

【5年生】校内研究授業が行われました 2

画像1画像2画像3
授業の後は会議室で研究協議会が行われました。
5年生のがんばりについてたくさんの意見が聞かれました。
よりよい授業に向けて講師の先生からのお話もありましたが、
講師の先生も5年生のことをとてもよく褒めていました。
次回は2年生で研究授業が行われます。

【5年生】校内研究授業が行われました 1

画像1画像2画像3
5年1組で校内研究授業が行われました。
5年生もやる気満々。
伝記「洪庵のたいまつ」についての学習をしました。
校長先生も興味津々で、前のめりになって子どもたちの話し合いの様子を見ています。
たくさんの先生の見守る中、若干緊張気味の5年生でありました。

9月24日(水) 学校給食において使用したおもな食材の産地

画像1
献立名:ソース焼きそば、牛乳、きゅうりの中華味、フルーツヨーグルト
主な食材の産地:むし中華麺(アメリカ・カナダ)、豚肩肉(埼玉)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、キャベツ(群馬)、もやし(栃木)、にら(茨城)、きゅうり(群馬)

*牛乳は区のホームページを参照して下さい。

ほぼ完成!鼓笛隊の練習

画像1画像2画像3
6年生が鼓笛の練習を行いました。
練習の様子を見ていてもみんなやる気満々なことが伝わってきます。
今日の練習で3曲全てがほぼ完成。
来週からは隊形移動も含めた練習も始まります。
がんばれ6年生!

【おりこう!】整列上手な1年生

画像1
1年生が音楽の学習の後、教室に戻るために整列しています。
並ばせ係さんも大活躍!
若小のルールをしっかりと身につけられている1年生の皆さんです。

放映日は9月26日(金)

画像1
画像2
画像3
6年生が以前に取材を受けたテレビ番組が、いよいよ9月26日(金)に放映されます。
放映時刻は19時25分からで、放送局はNHKのEテレです。
若小6年生の活躍と地元若林への愛情にあふれた番組になっています。
6年生の活躍をどうぞご覧下さい。

http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/

【3年生】校長検定実施中です!

画像1
若小名物の日本語暗唱校長検定は、3年生の順番になりました。
みんなやる気満々で校長室の扉を叩いています。
校長先生もそんな様子を嬉しそうに見ながら検定をしていました。
素敵な合格の音楽がたくさん鳴り響いていました!

【高学年】鼓笛隊編成直前!

画像1画像2画像3
5、6年生でつくる若小伝統の「鼓笛隊」。
今は5年生と6年生が別々に練習をしていますが、来週からは合同での練習が始まります。
それぞれの楽器の練習に余念がありません。
運動会では元気いっぱいのパレードが見られそうです。
がんばれ高学年!

表彰&児童会クイズ

画像1画像2画像3
今朝は表彰が行われました。
地域の大会で大活躍し、3位に入賞した若林クラブの野球チームと、
区の空手大会で同じく3位に入賞した子の表彰です。
素晴らしい成績ですね!
次の大会が楽しみです。

その後、児童会からクイズ形式で雨の日の過ごし方についてお知らせがありました。
とてもしっかりした発表でした。

若小名物!児童朝会

画像1画像2画像3
今日は月曜日、若小の一週間は児童朝会から始まります。
朝から全校児童が元気に体育館に集まりました。
校長先生からは運動会に関するお話がありました。
DVDで美しい集団行動の様子を紹介してくれました。

9月22日(月)学校給食に置いて使用した主な食材の産地

画像1
献立名 黒砂糖パン 牛乳 ポテトクリーム焼き 青菜のソテー ミネストローネ
主な食材の産地 黒砂糖パン(アメリカ・カナダ)ベーコン(茨城・群馬・千葉)たまねぎ(北海道)ジャガイモ(北海道)こまつな(群馬)もやし(栃木)豚肩肉(埼玉)にんじん(北海道)セロリー(長野)かぶ(埼玉)
※牛乳は、区のホームページを参照して下さい。

熱戦!PTAバレーボール大会2

画像1
画像2
画像3
試合は惜しくもおとしましたが、とても爽やかな好試合となりました。
チームワークのよさと暖かい声かけでチームが一つになっていました。
いつもの練習の成果が遺憾なく発揮された試合でしたね。
PTAバレーボールの選手の皆さま、素晴らしい試合をありがとうございました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26
(木)
春季休業日始

学校だより

学校評価

登校許可証

評価計画