現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

遠足みたい

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日
今日は青空給食でした。残念ながら空は曇りでしたが、朝にパラついていた雨も止み、無事に校庭で食べことができました。
いつもと違う場所での給食は楽しかったみたいで、「月に3回ぐらい青空給食だったらいいのに」なんて言っている子もいました。


「よぉっしゃー!」と「うぇ〜」

画像1 画像1
「先生、今日の給食は何!?」
1−4組のお友だちから朝一番の質問がありま
した。
「献立はおいしいキムチチャーハンだよ!!」
そういうと、多くの人が「よぉっしゃ〜!!」
とガッツポーズ。しかし、何人かは「うぇ〜、
辛いの苦手〜」と舌をのぞかせました。
「そんなに辛くないから大丈夫だよ」と伝えて
厨房に戻ります。
給食の時間、やっぱり気になって、1−4組を
チラッと覗くと、苦手だと言っていた子が食べ
てくれていました。良かった!
子供が喜んで食べてくれる給食をこれからも考
えて行きたいと思います!

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
中央防波堤埋立処分場に着きました。まずは説明を聞きます。





4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
すてきなホールでお弁当を食べました。





4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
がすてなーにでの見学。まだまだあります!






4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
がすてなーにの体験コーナーは、子供が興味をもつように、いろいろな工夫がされています。




4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
がすてなーにの見学。ガスについての説明や体験的な学習を楽しんでいます。






4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガスの科学館「がすてなーに」に着きました。建物も立派ですが、天気にも恵まれて豊洲のロケーションの美しさも本当に素晴らしいです。これから見学が始まります。





風の力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3-1の理科の授業におじゃましました。今日の実験は『風の力がどのぐらいの重さを持ち上げられるか調べよう』でした。
グループて協力して実験を頑張っていました。
















なめこが好き!!

画像1 画像1
黒豆が店頭に並ぶ季節になりました。
この時期は同時にきのこもおいしい季節。
しかし、子供たちの中にはきのこが苦手な
子が多いように感じています。
今日からランチルーム給食は2−3組。
お味噌汁に入ったなめこは食べられるかな

給食の準備が整って、「いただきます!」
静かに見ていると、なめこから食べる子が多
くてビックリ!
「なめこおいしい?」と聞くと、「なめこの
味噌汁大好きー!」と元気に返してくれまし
た。まわりを見ても、なめこだけを残してい
るお友だちは一人もいません。嬉しい限りで
す!きのこの中でも、なめこは食べられる子
が多いようですね。
綺麗になった食缶を見てニコリ!気持ち良く
みんなでごちそうさまができました。

陶芸製作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
めばえ学級では、陶芸「一輪ざし」を製作中です。
めん棒で広げた生地をくるくる巻いて、好きな模様をつけました♪
このあと、1ヵ月以上乾燥させます。
どんな作品になるかな〜?
お楽しみに!!


教育センター移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年センター移動教室2
後半は、世田谷区の郷土学習をしました。
地勢、文化、生物など自分で調べたいテーマを決めて、パンフレットやDVDを見ながら調べていきました。最後には、世田谷区の地形などを模型を使って分かりやすく説明をしてもらいました。世田谷区民の一人として、自分達の地域に興味をもついい機会となりました。


教育センター移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日、四年生のセンター移動教室がありました。
プラネタリウムでは、月の動き、星の動きの学習をしました。プラネタリウムの宇宙旅行体験では、様々な惑星の特徴を立体的な映像で観ることができ、大興奮でした。


ランチルームで給食

画像1 画像1
11月4日
先々週から2年生が、ランチルームの割り当てになっています。今週は2年3組です。いつもと違う場所で食べるので、子供達のテンションも上がります。ランチルームでは栄養士の吉村先生がマナーについて話をしてくれました。ご飯を一粒も残さずきれいに食べて、作ってくれた方への感謝と命を大切にする気持ちをもってもらいたいと改めて感じました。


3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フォークリフトの実演も見せていただきました。さすがプロの技。





3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷市場見学。実際にセリが行われる場所にも入れていただきました。





3年生社会科見学

画像1 画像1
いいお天気。青空のもとでお楽しみのお弁当です。





3年生社会科見学

画像1 画像1
等々力渓谷。等々力不動尊には小さな滝もあります。





3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
靴をきちんと並べて、見学しました。




3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
九品佛浄信浄眞寺を見学しています。悪いことをしたら閻魔様に‥‥。昔の子供はよく言い聞かされました。





1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

学校経営

学校評価

評価規準