現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

学舎合同実技研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月28日、船橋希望中学校で学舎の教員が集まって研修会を行いました。船橋・希望丘・千歳台の3校の小学校と船橋希望中学校の合計4校で船橋希望学舎となっています。地域ぐるみで子どもたちの健やかな成長のために様々な形で交流し研修を重ねています。













夏休みもあとわずか。今日は学舎合同実技研修会を行いました。
船橋希望中学の先生が講師になって理科の実験です。


iPhoneから送信

日光林間学園9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日は東武ワールドスクエアに行きました。25分の1のスケールで再現された世界建築の数々に子供たちは感動していました。お昼はバイキングで好きなものを好きなだけ食べて幸せそうな子供たちでした。

日光林間学園8

画像1 画像1
画像2 画像2
あっというまに3日目になってしまい、お世話になった旅館の方とのお別れです。女将さんの「今日も日光を楽しむぞー」のかけ声でみんなが「おー!」本当にありがとうござました。

日光林間学園7

画像1 画像1
画像2 画像2
戦場ヶ原のハイキングが始まりましたが…またポツポツと雨が…。この後どうなったかは子供のお土産話でお聞きください。

日光林間学園6

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目は華厳の滝からスタートです。素晴らしい晴天に加え、なんと虹がかかっている美しい景色を見ることができました。

日光林間学園5

画像1 画像1
画像2 画像2
梅屋敷での最初の食事です。日光の名産「ゆば」は「湯葉」ではなく「湯波」と書くそうです。

日光林間学園4

画像1 画像1
画像2 画像2
梅屋敷に到着しました。3日間お世話になります!

日光林間学園3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光東照宮に着きました。ガイドさんに案内していただきました。途中から大雨に降られびしょぬれになってしまい大変でしたが、それでも歴史的建造物を前に子供たちが関心をもって見学している様子が伝わってきました。

日光林間学園2

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食は自然豊かな日光だいや川公園でとりました。

日光林間学園1

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、いよいよ日光林間学園が始まりました。まずは「だいや体験館」にて東照宮など10分の1の大きさの模型を見学しました。

6年生日光林間学園

渋滞が解消しました。16時15分頃、学校に到着すると思われます。


6年生日光林間学園

15時43分、バスは首都高、滝野川を通過しました。やや渋滞しており、到着は16時15分を過ぎると思われます。


6年生日光林間学園

15時26分、バスは首都高川口料金所を通過しました。


6年生日光林間学園

14時55分 バスは羽生PAを出発しました。


6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
13時20分に子供たちを乗せたバスは東武ワールドスクウェアを出発しました。今後途中の通過地点についてもお知らせします。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
バイキングでの子供の姿。メニューはいろいろあるのですが、人気はフライドポテトと唐揚げです。これは毎年どこの学校でもだいたい同じ傾向です。社会全体の食生活のことを考えさせられます‥‥。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみのバイキング。メニューがいろいろあって目移りしそう。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
ワールドスクウェアでのパフォーマンスショー。日差しの暑い中、タイミングよくショーが始まりました。自転車乗りの曲芸を中心とした演技に子供たちは釘付け。これもきっと思い出の一つになるでしょう。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
東武ワールドスクウェア見学。グループごとに世界の名所を巡っています。

6年生日光林間学園

画像1 画像1
閉園式。やっぱり、あっという間でした。よくお世話をしてくださった宿の方々にお礼を伝えました。子供たちの態度が本当に素晴らしいです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

学校経営

学校評価

評価規準