台風情報

6日(月)午前4時30分現在、台風18号の接近により、世田谷区に大雨、洪水、暴風警報が出ています。「世田谷区立学校における台風接近・通過に伴う臨時休業等に関するガイドライン」に従い、午前7時の段階で警報が解除されていなければ、本日6日(月)は、臨時休校となります。各家庭で対応をお願いします。この後、午前7時に正式決定して、緊急連絡メールと緊急電話連絡網でお知らせします。校長:千葉

社会科見学4年生13

見学の最後に,クイズ形式で学習のまとめをしました。全問正解した子の顔が,スクリーンに映し出されました。みんなちょっと照れた笑顔でした。バスからは,世田谷区では,見ることができない,東京の景色を見ながら帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学4年生12

ごみを燃やすまでにためておく『ごみバンカ』にあるごみを『ごみクレーン』でかき混ぜます。空気を入れて,燃えやすくするそうです。清掃工場の方が子どもたちに「ごみの分別がしっかりできる大人になってください」と繰り返し言っていたのが印象的でした。工場の窓からは,荒川と遠くにスカイツリーも見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学4年生11

最後の見学場所は,新江東清掃工場です。都内各所から次々に清掃車が入ってきます。
説明を聞きながら,熱心にメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学4年生10

画像1 画像1 画像2 画像2
食べるのがもったいないようなお弁当がたくさん!愛情を感じます。
和気あいあいと仲良く食べていました。

社会科見学4年生9

最高の天気!最高の景色!おいしくお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学4年生8

椅子に座ると,体の中にどれだけの水分が含まれているのか,計算してくれます。
クイズを解きながら水についての理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学4年生7

霧の空気砲を体験したり,巨大シャボン玉の中に入ったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学4年生6

うきうきプールでは,遊び感覚で水を体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学4年生5

水の科学館では、グループで見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(金) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
鶏飯風めかぶごはん 牛乳 けんちん汁 土佐漬け

原材料の産地
しょうが・・・高知
にんじん、だいこん・・・北海道
さやいんげん・・・長野
ごぼう、ねぎ・・・青森
さといも・・・埼玉
きゅうり・・・茨城
キャベツ・・・宮城
鶏肉・・・宮崎

クリーン作戦 6年生参加

3日(金)、二子玉川クリーン作戦に6年生が参加しました。9時半に二子玉川駅前に、地域の関係団体の皆さんと本校6年生児童が集合。ゴミ袋を手渡してもらい、本工事道は商店街方面、兵庫島方面、小径方面、花みず木公園方面の4グループに分かれてゴミ拾いをしました。6年生にとっては、今回が小学校生活最後のクリーン作戦になります。全体的にはゴミの量が少なかったように感じます。クリーン作戦を繰り返して行っていることによって、地域の皆さんの意識が高まってきているのかもしれません。それでも植え込みの陰にある空き缶や、道ばたの吸い殻など、気になるゴミはまだまだあります。子どもたちが一生懸命に拾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生4

バスで30メートル上り、埋め立て処分場を見学しました。みんなで「ゴミを減らすぞ〜!」と叫びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学4年生3

はじめの見学場所、中央防波堤埋め立て処分場で学習しています。クラスごとに説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学4年生2

車窓から、東京タワー、六本木ヒルズが見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学4年生

3日(金)学校を出発して30分。バスガイドさんのお話を楽し
んでいます。鱗雲がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間 6年生

連合運動会の団体競技は,クラスごとにエントリーしている長縄跳びです。5分間で何回跳ぶことができるかを競います。今月22日(水)の連合運動会に向けて,クラスごとに練習に励んでいます。どこまで記録が伸ばせるか,楽しみです。技能の向上とともに集中力,団結力,練習に取り組む意欲が大切な競技です。担任も近くにいて,見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間 1年生

体育の授業をきっかけにして,たくさんの子どもたちが,休み時間も運動に親しんでいます。声をかけ合い,教え合いながら練習しています。鉄棒,雲梯,登り棒に人気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(木) 給食食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のこんだて
きな粉揚げパン 牛乳 春雨スープ パンナコッタ

原材料の産地
にんじん、たまねぎ・・・北海道
はくさい・・・長野
こまつな・・・東京
しょうが・・・高知
豚肉・・・神奈川

児童集会3

6年生の1グループは、白雪姫をモチーフにした寸劇を披露しました。お笑いの勘所をおさえた演技に、会場から笑いをとっていました。集会委員会の楽しい企画、次が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

二子玉川小学校の教育

学校公開

防災・防犯情報提供