5/1 みしまの森学舎説明会2

全体会終了後は、3校の先生方が3つの分科会に分かれ、今年度の取り組みについて話し合いました。
今年度も、学力向上に向けての授業改善や、中学校の先生による出前授業、中学校授業体験、合同漢字検定、あいさつ運動、子ども駅伝への参加など、3校が協働して世田谷9年教育の充実を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 地域たんけん(3年生)

3、4時間目に町たんけんに出かけました。
社会科「わたしたちの町」の学習で、地域のことをよく知るために、地域を探検してきました。今回は東深沢小学校から南方面の地域について調べに行きました
「どんな建物があるかな?」
「目立つもの、目印となっているものは何があるかな?」
地図を見ながら気付いたこと、見たものを書き込みました。
いつも歩いている道ですが、今日はたくさんの発見ができました。

来週は、学校より北方面に向かって探検をします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 理科の実験(6年生)

「ものを燃やすはたらきのある気体を見付けよう」という問題で実験しました。
気体は4種類(空気、酸素、二酸化炭素、窒素)です。
ある気体で、ろうそくがとても激しく燃えていました。
さて、この気体は?

この実験では、マッチも使用しました。最近はマッチを使用することがほとんどありませんので、子どもたちにとっては、難しいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り