各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

連合運動会、朝連開始!!

今月21日の世田谷区連合運動会に向けて、朝連が始まりました。担任の先生だけでなく、多くの先生方がかかわって指導しています。子どもたちも時間に遅れることなく、自己新記録がだせるようにがんばってほしいです!ご支援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鮭の解体・・・

5年生は、ゲストティーチャーをお呼びして鮭の解体をみました。白子、いくら・・・思わず白いご飯は欲しくなりました。(副校長談)
画像1 画像1
画像2 画像2

台風一過!!

昨日の台風は列島に爪痕を残し・・・今日は台風一過で青空が戻ってきました。一年生は体育の授業で鉄棒の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日 臨時休校です!

台風18号の影響で世田谷区には暴風警報が発令されているため、本日臨時休校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中里子どもフェスティバル・・・4

閉会式は、集会委員と運営委員会の子たちが活躍しました。1年生の終わりの言葉もあり、楽しかったフェスティバルに幕を閉じました。最後は、さすが6年生!きれいに体育館を掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里子どもフェスティバル・・・3

会場にはたくさんの方々がいらっしゃいました。中には、一昨日来校したバンバリーの小学生が二人来てくれていました。嬉しいですね!Have a nice trip!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里子どもフェスティバル・・・2

自分のお店にお客さんを呼ぼうと客引きをしたり、来てくれた人を接待したりと、一人ひとりが役割意識をもって活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里子どもフェスティバル・・・1

いよいよ始まりました。子どもたちは一生懸命に準備をしてきました。どうぞ子どもたちと一緒にお楽しみください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすは中里子どもフェスティバル♪

バンバリーの後は、中里子どもフェスティバル!今朝は、明日に向けてのCM集会がありました。2年生〜6年生の子たちが工夫を凝らしたお店を紹介し合いました。是非、明日は多くの方に足を運んでいただいて、子どもたちと一緒にお楽しみください!
画像1 画像1
画像2 画像2

バンバリー市小学生来校・・・7装飾編

バンバリーの小学生を歓迎している気持ちを表そうと街をあげてのWel com×35!商店街にはフラッグ、体育館には4年生が空き缶を集めてつくったリサイクルアート、グランドや廊下には、バンバリーの市旗や友好のシンボルマークなどをかざりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バンバリー市の小学生が来校しました・・・6

バンバリーの子も相撲部の方々も一緒に、南半球版の世界地図を撮ったあと、閉会式。みんなで「ありのままで」を合唱したり、バンバリーの子たちが日本語で「ありのままで」を歌ってくれたりしました。閉会式後もバンバリーの子どもたちの周りに集まって名残を惜しんでいました。どちらの子たちにとっても素敵な思い出になったことでしょう。9日まで日本に滞在しています。また、どこかで会うこともあるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バンバリー市の小学生来校・・・5

中里小から剣玉をプレゼントしました。中里の誇る剣玉名人が技を披露しました。なかなかの腕前でした!バンバリーの子たちもびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バンバリー市小学生来校・・・4

日本の伝統文化を体験してもらおうと都立足立新田高校の相撲部の方々をお呼びしました。体育館に土俵を設置し、バンバリーの子どもたちと中里の5,6年生の選抜チームで国際マッチをしました。また、相撲の歴史をお聞きしたり、みんなで四股を踏んだりしました。相撲部のみなさんは、各クラスに分かれて子どもたちと一緒に給食を食べました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バンバリー市小学生来校・・・3

全員でじゃんけん列車で交流を深めました。子どもたちの笑顔は元気を与えてくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バンバリー市小学生が来校・・・2

開会式のあとは、盆踊りです。中里音頭を踊りました。バンバリーの子どもたちも楽しんで日本の文化を体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バンバリー市小学生来校・・・1

10月2日、世田谷区の姉妹都市であるオーストラリアのバンバリー市から、18名の小学生がやってきました。提灯やバンバリー市のロゴ、やぐらなど、歓迎ムードのグランドで開会式!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大相撲 中里場所!!

木曜日に、バンバリーの子どもたちと相撲体験をする子どもたちを中心に、相撲の練習をしました。副校長先生や、一野先生、槙田先生の胸を借りました。久しぶりの相撲に先生たちもニッコリでした^^v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所体験

9月20日(土)避難所体験がありました。70名を越える子どもの参加があり、避難所運営委員会の方々と一緒に、マンホールトイレや防災バーナーなどを見学したり、震災のビデオをみたりしました。防災バーナーで沸かしたお湯で、アルファ米とカレーを温めて、みんなで食べました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

DeNA Running Clubによる陸上教室(第5・6学年)

 6校時にDeNA Running Clubから元オリンピック選手 中村孝生先生と選手 柴田尚輝先生をお招きし、陸上教室を行いました。走法のポイントを教えていただました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動の様子

中里小には、5つのクラブがあります。6年生はリーダーシップをとって下学年をまとめ、クラブをリードしてくれます。少人数だからこそできる活動があるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

指導計画

ユネスコ