各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

後半のプールが始まりました!

今日も暑いですね。高学年は参加児童が少なかったのですが、その分マンツーマンの指導ができました。さすがに低学年はたくさん参加してくれました。30人の参加。1,2年生は58人ですので半数以上の参加です!明日もたくさんの参加を待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終戦から69年・・・

今日は、8月15日。先の戦争が終わってから69年が経ちました。69年前の今日も暑かったようですが、今日もとても暑い日になりました。中里小学校は夏休みということで、静かで平和な時が流れています。学童クラブでは、昼食中でしたが正午に、みんなで黙とうをしました。戦争で亡くなった方々へと、平和への祈り・・・中里小学校は、戦時中、長野県に疎開していました。校長室には、そのころの写真が飾らています。また、本日配布された広報「せたがや」には、その時に疎開していた中里小学校の卒業生の方が掲載されていました。戦後生まれが日本の人口の8割だそうです。私たち大人、平和について次世代にどう語っていくのか、大きな課題です・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳(前期)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの期間中に、水泳指導が前期9回、後期7回行う予定です。お天気により実施を見合わせる時もありますが、今年度の前期水泳指導はお天気に恵まれて、実施することができました。今日は前期最後の検定の日とあって、子どもたちのがんばる姿が輝いていました。合格した子どもたちは、先生から各々リボンをいただきました。惜しくも合格しなかった子どもたちは、後期に行われる予定の検定に挑戦です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

指導計画

ユネスコ