5/24(土) 運動会

 晴天の中、運動会を行いました。
 入場を堂々と行い、応援合戦では赤白力を合わせて声を出しました。
 練習を重ねた成果がでています。
 応援団は、応援交歓以外の競技の場で、
 自然に応援が始まりました。素晴らしい応援でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(金) 今日の給食

今日の献立
・カレーライス
・牛乳
・こんにゃくサラダ
・フルーツ紅白玉


 今日の給食は、運動会応援献立です♪
尾山台小学校人気 NO,1のカレーライスをもりもり食べて、
運動会も元気に活躍してほしいです。

 また、フルーツ白玉はいつもと違い、紅白の白玉を入れました。
「紅軍の紅だ〜!」「白軍だから白を食べる〜!」
と子どもたちは喜んで食べていました。
画像1 画像1

5/23(金) 今日の給食室

23日 今日の給食室を掲載いたしました。
明日の運動会に合わせて、紅白の白玉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23(金) 運動会の前日準備

 5年生、6年生が運動会の準備をしました。

 明日の運動会に向けて、高学年(5年生、6年生)が準備をしました。運動会が安全に気持ちよくできるように、校庭の石を拾ったり、ブラシをかけたりしました。そのおかげで、全校児童が、運動会で全力を尽くすことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(金) 中学年(3・4年生) ソーラン節

 中学年のソーラン節です。
 
 これまで、練習を積み重ねてきました。思うようにいかなかったこともありましたが、一生懸命に練習をした結果、みんなの息があって、一緒の動きがでいるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(金) 2年生 表現

 2年生のダンスです。

 音楽に合わせて、なみとかぜを表現しています。一輪車を使ったり、旗を使ったりして工夫しています。明日は、練習の成果を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(金) 1年生 表現

 1年生のダンスです。

 いろいろな動きがあり、たいへんですが、練習を積み重ねてきた結果、上手に表現できるようになりました。明日の本番を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(木) 給食

にんにく・・・香川県
玉葱・・・兵庫県
人参・・・徳島県
セロリ・・・福岡県
じゃがいも・・・長崎県
りんご・・・青森県
生姜・・・千葉県
きゅうり・・・群馬県
もやし・・・栃木県
鶏肉・・・山梨県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

5/22(木) 応援合戦の練習

 1時間目応援合戦の練習です。

 今日の朝、校庭がぬかるんでいたので、全体練習を体育館で行いました。
 最初に応援合戦の練習を行いましたが、赤組、白組とも応援団のリーダーシップのもと、大きな声が出ていました。運動会本番はもっと気合い入った応援になります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(水) 高学年(5・6年生) 組体操

 高学年の組体操です。
 
 今日は朝から雨だったので、体育館で組体操の練習をしました。
 音楽に合わせて、立ち位置の確認もしました。
 少しずつ難しい技も成功するようになってきたので、本番を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(木) 給食

主な産地
きゅうり・・・群馬県
人参・・・徳島県
にんにく・・・香川県
生姜・・・千葉県
玉葱・・・兵庫県
キャベツ・・・神奈川県
じゃがいも・・・長崎県
わかめ・・・韓国
豚肉・・・秋田県・岩手県
中華麺・・・九州産
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています)

5/21(水) 運動会係打ち合わせ

 第2回目の係打ち合わせです。
 運動会を運営していくには、高学年が様々な場面での活躍が必要です。
 審判、会場準備、放送、採点、児童会など、本当にたくさん仕事があります。
 今日は練習や確認、実際の準備を行いました。
 雨でできない準備がありましたが、今できることを準備しました。

 自覚をもって準備ができている子、
 まだこれから自覚を育てていく子、
 行事の関わり方から学ぶことは多いのです。
 
 運動会の競技や演技での活躍もそうですが、
 それ以外で活躍し、輝いている姿をぜひご覧になってください。
 そしてその姿を認めていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(水) 給食

主な産地
人参・・・徳島県
生姜・・・千葉県
さやえんどう・・・栃木県
ごぼう・・・熊本県
大根・・・千葉県
里芋・・・鹿児島県
ねぎ・・・茨城県
河内晩柑・・・愛媛県
鶏卵・・・青森県
鶏肉・・・山梨県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

5/20(火) 運動会にむけて

 中学年の演技で使用する大漁旗を制作しました。
 子どもたちからデザインを募集し、それらを合わせました。
 今日は代表児童が図工室で色を塗りました。

 自分がデザインした部分を中心として、力を合わせて塗りました。
 採用された部分を描いて、とても嬉しそうで楽しそうでした。

 さあ、完成した旗はどうなったでしょうか?
 ソーラン節の元気な踊りとともに、旗も楽しんでくださると
 子どもたちも嬉しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20(火) 今日の給食

今日の献立
・ガーリックトースト
・牛乳
・春キャベツのクリームスープ
・アスパラガスのサラダ


 今日の給食は、「春キャベツ」や「アスパラガス」を使用した、
旬の献立です。特にアスパラガスは、春〜夏にかけて旬の時期を迎えます。
四季があり、「旬」を感じられる日本は、その文化を大切にしてきました。
これから成長する子どもたちにも、旬という文化を大切にしてもらいたいですね!
画像1 画像1

5/20(火) 体育朝会 全体練習

 体育朝会、全体練習を行いました。
 
 本番に向けて、一生懸命にがんばっています。
 行進も練習を繰り返して、堂々としてきました。
 大玉送りの練習をしました。白熱した展開で、本番はもっと熱くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(火)体育朝会

 運動会全体練習一回目です。
 入場行進、開会式、応援練習、大玉おくりなどを練習しました。

 入場行進はまだ練習が必要ですが、
 応援練習は先週の学年別練習が効果をみせ、
 コールを覚えて声を出す子が多かったです。
 応援団長はさすが姿勢よく声もしっかりと出て、
 とてもかっこよかったです。

 次の練習は木曜日です。本番に向けてさらに高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(火) 給食

主な産地
にんにく・・・香川県
パセリ・・・千葉県
玉葱・・・兵庫県
人参・・・徳島県
キャベツ・・・神奈川件
じゃがいも・・・長崎県
きゅうり・・・埼玉県
アスパラガス・・・山形県
りんご・・・青森県
鶏肉・・・山梨県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

5/19(月) 高学年(5・6年生) 組体操

高学年(5・6年生)の組体操です。

 バランスをとったり、相手を支えたりすることがたいへんですが、一生懸命に練習を繰り返して、上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(月) 今日の給食室

19日 今日の給食室を掲載いたしました。
毎月19日は、食育の日です。
そこで今月は、東京都の地産地消を推進するため、
八丈島でとれたむろあじを使用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一週間の予定
4/6
(月)
始業式
入学式
オアシス週間始

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況