2/27(金) PTA校外委員会主催「交通安全教室」
午前中、ランチルームにて
保護者を対象とした交通安全教室が実施されました。 「加害者にならないための自転車の正しい乗り方」について 玉川警察署から講師をお招きして講演を伺いました。 ・事故が起きたとき、交通規則を知らなかったではすまされないこと ・未成年者が加害者になり賠償責任をおった事例 ・「大丈夫だろう」ではなく「かもしれない」という予測をして運転すること などを伺いました。 参加者約50名は、熱心にメモをとりながら話を聞き、 時間を超えても活発に質疑応答がされ、 交通安全への意識の高さを感じました。 被害者にも加害者にもならないように 大切な命を守るために しっかり交通ルールを理解し、守っていきましょう。 (副校長) 2/27(金) 給食
主な産地
にんにく・・・青森県 玉葱・・・北海道 セロリー・・・愛知県 人参・・・千葉県 じゃがいも・・・鹿児島県 りんご・・・青森県 生姜・・・高知県 キャベツ・・・愛知県 切り干し大根・・・宮崎県 枝豆・・・北海道 ベーコン・・・千葉県 豚肉・・・岩手県 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています (栄養士) 2/26(木) 今日の給食
今日の給食
・いわしの蒲焼き丼 ・牛乳 ・冬野菜のみそ汁 ・もやしのごま風味 今日は、いわしの蒲焼き丼が登場しました。 蒲焼きとは、うなぎやいわしなどの魚を開き、串に刺して焼いたものです。 諸説ありますが、蒲(がま)の穂(ほ)に似ていることから、蒲焼きと 呼ばれるようになったそうです。 尾山台小で魚の献立が出たとき、残菜はいつも少ないです。 今日も、骨が多い魚でしたが、ほとんどのクラスが完食でした! (栄養士) 2/26(木) 給食
主な産地
生姜・・・高知県 もやし・・・栃木県 にら・・・栃木県 大根・・・千葉県 人参・・・千葉県 白菜・・・群馬県 ねぎ・・・埼玉県 いわし・・・ノルウェー 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています (栄養士) 2/25(水) 「翠と溪の学び舎」 合同学校協議会
子供たちの下校後、尾山台中学校の体育館にて
「翠と溪の学び舎報告会」と合同学校協議会が行われました。 地域やPTAの代表の皆様にもご出席いただき、 尾山台中、玉堤小、尾山台小の3校の教員が一堂に会し、 各教科や領域の本年度の活動について報告し合いました。 学習や生活のルールを3校で検討し、繋がりのあるよりよいものにしたり 子供たちの実態に即して日々の指導の重点を明確にし、指導法を工夫したり 各分科会で実施した様々な具体的な取り組みを報告し合いました。(副校長) 2/25(水) 雛飾り
地域の方より寄付していただいた雛人形を校長室前に飾っています。
配置に気をつけて主事さんが桜とともに毎年飾っています。 日本の雛人形の美しさを身近に感じることができ、 この雛飾りを見ると、春が近づいたことを強く感じます。 春はもうすぐですね。 (HP担当) 2/25(水) 給食
主な産地
生姜・・・高知県 キャベツ・・・愛知県 ねぎ・・・埼玉県 ニラ・・・栃木県 にんにく・・・青森県 きゅうり・・・宮崎県 玉葱・・・北海道 人参・・・千葉県 豚肉・・・岩手県・秋田県 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています (栄養士) 2/24(火) 「中学生が先生」 (2年生)
「翠と溪の学び舎」の活動として本校の卒業生である尾山台中学の3年生6名が
2年生の「先輩先生」として来てくれました。 一緒に校庭で体育をしたり 算数や国語の勉強を教えてくれたりしました。 中学生は、 「なつかしいなあ。変わっていない。いや、ここは変わった。」 などと校舎を歩きながら、小学校時代を思い出していました。 授業中は,2年生に手本を示したり優しく声をかけたりしてくれました。 最後には 「小学生は元気で、パワーをもらえます。」 「教えたことを素直に聞いてくれて嬉しいです。」 「将来、子どもに関する仕事も視野に入れたくなりました。」 などと感想を寄せてくれました。 2年生は大喜びで、 「○○さんみたいな中学生になりたいです。」 「また勉強を教えに来てください。」 と、お別れの時間になっても傍から離れようとしませんでした。 貴重な交流の一日となりました。(副校長) 2/24(火) 幼稚園との交流 (1年)
善隣幼稚園の年長組の子供たち24名が、
入学を前に小学校に見学に来ました。 1年生は、校内を案内したり幼稚園児の質問に答えたりして とても優しいお兄さんお姉さんぶりを発揮していました。 もうすぐ2年生になる自覚が伝わってきて 大変たのもしく感じました。(副校長) 2/24(火) 今日の給食
今日の献立
・丸パン ・牛乳 ・鶏肉の照り焼き ・ゆでキャベツ ・キャロットポタージュ 今日は、にんじんのたっぷりと入った、キャロットポタージュが 登場しました。今日使用したにんじんの総量は、29kg(一人あたり50g) です。たくさんのにんじんを使いましたが、残菜はほとんどなく、 大人気の一品でした! (栄養士) 2/24(火) 給食
主な産地
にんにく・・・青森県 生姜・・・高知県 キャベツ・・・愛知県 玉葱・・・北海道 人参・・・千葉県 セロリー愛知県 パセリ・・・千葉県 鶏肉・・・岩手県・宮崎県 パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています (栄養士) 2/23(月) 給食
主な産地
ごぼう・・・青森県 人参・・・千葉県 大根・・・千葉県 白菜・・・群馬県 ねぎ・・・埼玉県 小松菜・・・東京都 りんご・・・長野県 鶏肉・・・山梨県 豚肉・・・岩手県 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています (栄養士) 2/23(月) 今日の給食
今日の給食
・豚肉とごぼうのごはん ・牛乳 ・ひっつみ汁 ・りんご 今日の給食では、ひっつみ汁が登場しました。 小麦粉と水を練ったものを、ひっつまんで汁に入れたことから、 ひっつみ汁と名付けられたそうです。(すいとんとも言います。) (栄養士) 2/20(金) 薬物乱用防止指導(6年)
「今だからこそ、知ってほしい薬物乱用の害」のテーマで、6年生を対象に「薬物乱用防止指導」を実施しました。警視庁少年育成課の原島さんを講師にお迎えして、薬物乱用の害や社会への影響などを、DVDを活用してわかりやすく教えていただきました。警視庁の薬物乱用防止キャラバンカーを尾山台小学校の校庭に駐車してもらい、危険ドラックを始め様々な薬物の見本や資料の見学も行いました。
子どもたちは、薬物乱用の依存性、フラッシュバックの影響、薬物の毒性、勧められたときの断り方等多くのことを学びました。(養護教諭) 2/23(月) 全校朝会
今朝の6年生の話は悔いのない生活を送ることについてでした。
卒業式の練習が始まり、卒業への気持ちが高まってきています。 今の学級、今の教室と過ごすのもあと少しです。 学びや友達との関わりにおいても大切にしてほしいです。 少人数の先生からは、今月の目標についてのお話がありました。 今月の目標は「理想」です。 先生は今年の目標を「体力をつける」ことにしたそうです。 そのため、食事をきちんととる、早く寝て、早く起きる、 たくさん歩くなどに取り組んできて、少しずつ体調が整ってきたそうです。 みなさんは今年の理想にどれくらい近づいているでしょうか。 今年度もあと少し、 理想の自分へ近づけるように過ごしてほしいと思います。(HP担当) 2/20(金) 冬の探鳥会(3年)
二子玉川の兵庫島に冬の探鳥会に行きました。
多摩川の河原は、空が青く澄み渡り日差しも暖かで 遠くには富士山が鮮明に見えました。 秋の探鳥会のときと比べると、 草木が葉を落としすっかり見通しがよくなっていました。 枝の間を飛び回るたくさんのメジロや 「だるまさんがころんだ」のリズムで走っては止まるツグミ、 川に首をつっこんで餌を探すカモなど どのグループも20種類以上の野鳥を観察できました。 「かわいい!」 「きれい!」 「かっこいい!」 子どもたちが目を輝かせて感激の声を発する姿に 「本物を自分の目で見て耳で聞く」 体験学習の楽しさと素晴らしさを感じました。(副校長) 2/20(金) 6年生へのプレゼント
1年生が、6年生へプレゼントを贈ります。
プレゼントは、似顔絵です。 今年度ずっと交流をしてきた1年生と6年生。 1年生は6年生の顔をじっと見ながら一所懸命に描いていました。 描いてもらっている6年生も照れながらも嬉しそうです。 微笑みながら見守っていました。 どんな似顔絵ができあがってくるでしょうか。 巣立ちの会や6年生を送る会で展示されるそうなので、楽しみです。(HP担当) 2/20(金) 給食
主な産地
玉葱・・・北海道 パセリ・・・静岡県 人参・・・千葉県 りんご・・・青森県 白菜・・・群馬県 きゅうり・・・宮崎県 えび・・・インド ベーコン・・・千葉県 鶏肉・・・岩手県 パスタ麺・・・アメリカ・カナダ 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています (栄養士) 2/19(木) 避難訓練
BOP室からの出火という設定で避難訓練が行われました。
2〜6年生は6校時中、BOP室に通う1年生は、そこからの避難です。 今回の避難訓練の移動にかかった時間は3分38秒でした。 命が助かるラインの4分を切りました。 並び方も速やかにできており、概ね静かに待機できました。 BOP室も人数確認を行って、全体の並びに加わりました。 6年生のふりかえりでは、 「おかしも」を守り、安全に避難できたことを堂々と伝えられました。 毎月行われる避難訓練が自然に身についていることがわかります。(HP担当) 2/19 (木) そろばん学習(3年)
算数で「そろばん」の学習をしました。
初めてそろばんを手にした児童も多かったのですが ゲストチーチャーの方の説明を真剣に聞いて取り組んでいました。 「ねがいましては〜」 という読み上げ算の声が聞こえると、 聞き逃すまいと集中力も一段と際立っていました。 授業が終わると、あちこちから 「楽しかった!」 「もっとやりたい!」 という声が聞こえました。(副校長) |
|