瀬田小学校のホームページにようこそ!

5/20(火) 今日の給食

画像1 画像1
煮込みうどん 牛乳 キャロットチーズ蒸しパン 野菜のすりごま和え

☆キャロットチーズ蒸しパンには、すりおろした人参と、ダイスカットチーズが入っていました。人参は入れる量が少しだったので、よく見るとオレンジ色のつぶつぶが見えますが、あまり人参の風味はしませんでした。

5/20(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/20

5/19(月) 今日の給食

画像1 画像1
山菜ごはん 牛乳 卵焼き 味噌汁

☆今日の卵焼きは、マドレーヌカップに入れて作りました。炒めた具材に、半分の卵液を入れて半熟状態にします。それをカップに入れて、もう半分の卵液を上から流し入れ、オーブンで焼きます。まん丸い卵焼きを見て、低学年の子どもたちは、デザートかと勘違いしていました。

5/19(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/19

5/17(土) 第23回 瀬田フラワーランドの集い

 気持ちよく晴れた今日、瀬田フラワーランドの集いがありました。

 地域の方々が出店されて、とても賑わっていました。
 たくさんの花々が咲くフラワーランドはとてもすてきな場所です。
 
 瀬田小学校の子どもたちに何人も会いました。
 みんな楽しそうな笑顔でした。

 明日もやっています。是非足を運んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(金) 運動会係活動

 6時間目は運動会係活動です。

 運動会に向けて、5・6年生がそれぞれの係で活躍します。
 瀬田音頭を一生懸命踊っている子どもたちがいました。

 係として運動会にかかわることで、みんなの役に立っていることを実感することができます。

 本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 四川豆腐 塩ナムル

☆給食の豆腐は凝固剤を使用していないため、柔らかくて崩れやすいです。しかし今日の豆腐は、凝固剤を使わなくてもしっかりした豆腐になるよう、豆腐屋さんが工夫して作ってくれたおかげで、煮崩れませんでした。

5/16(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/6

5/15(木) 今日の給食

画像1 画像1
カレーピラフ 牛乳 トマト風味の野菜スープ マセドアンサラダ

☆今日の給食は、赤、黄、緑の食材が多く、彩りが華やかでした。角切りの野菜が多かったので、野菜を切るのは少し大変そうでした。

5/15(木) 休み時間

 20分休みです。

 クラスで飼っているトカゲたちの餌を探しに来ている子どもたち
 ボール遊びをする子どもたち

 ジャングルジムは1年生に人気です。

 たくさん遊んで、いい汗かいて、学習に集中しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/15

5/15(木) 朝読書

 朝読書の時間です。

 読み聞かせのボランティアの方が来て下さっているクラスと自分たちで本を読んでいるクラスがあります。

 どちらもみな本の世界に入り込んでいます。
 読書は心の世界を広げます。
 大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 さわらの西京焼き 野菜のごま和え 五目豆

☆給食の生鮮食品はすべて当日の朝納品されています。西京焼きを作る時は本来は数日前から漬け込んで味を浸透させたいところですが、今日は短時間でも味がつくよう、下味をつける前に軽く塩を振りました。

5/14(水) あいさつ運動

 3年生が大きな声でがんばっていました。

 終わった後、代表委員会の5年生からふだんも気持ちのよいあいさつを心がけましょうと話がありました。

 みんなが気持ちのよいあいさつをすると、どんどん学校がよくなります。

 がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/14

5/13(火) 今日の給食

画像1 画像1
ガーリックトースト 牛乳 クラムチャウダー ピクルス

☆今日は、旬のあさりが入ったクラムチャウダーでした。国産のあさりは高級品なので、量は多く入れられませんでしたが、スープにあさりのうま味が出ていました。

5/13(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/13

5/12(月) 今日の給食

画像1 画像1
わかめご飯 牛乳 ジャンボ餃子 春雨サラダ 甘夏

☆今日は、子どもたちに大人気のジャンボ餃子でした。直径15cmの皮に、野菜たっぷりのあんを詰めて、油で揚げます。ジャンボ餃子はとても手間のかかる献立なので、給食室は大忙しでした。

5/12(月) 外国語活動 2年生

 ALT(アシスタント・ラングウィッジ・ティーチャー)の方との授業です。

 名前、好きな食べ物、スポーツなど、コミュニケーションを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12(月) 体育 3年生

 運動会の表現活動に取り組んでいます。

 先生の模範をまねて、動きを習得中です。
 曲を口ずさみながら、みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31