瀬田小学校のホームページにようこそ!

6/13(金) 今日の給食

画像1 画像1
ぶどうパン 牛乳 鶏肉のチーズ焼き カレー風味の粉ふきいも 野菜スープ

☆今日の鶏肉のチーズ焼きは、鶏肉に火が入りにくいため、鶏肉だけを焼いて完全に火を通してから、チーズをのせて、もう一度焼きました。カレー風味の粉ふき芋は、カレー味が強く、低学年の子には少し辛かったようです。

6/13(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/13

6/12(木) 今日の給食

画像1 画像1
豆ご飯 牛乳 あじの南蛮焼き 刻み昆布の五目煮 赤肉メロン

☆今日の魚はあじでした。あじは大きな骨が入っていることがあるので、みんな注意して食べていました。

6/12(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/12

6/11(水) 校内研究授業 2年生

 生活科「生きものとともだち」です。

 ザリガニの住みやすいすみかをみんなで考えました。
 さあ、できあがったすみかにザリガニを入れてあげると
 「すごい!すぐにかくれた。」「色がこいからメスだと思います。早く卵うまないかなあ。」など、様々な気づきが見られました。

 生きもののもつ力ってすごいです。
 これから楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(水) 今日の給食

画像1 画像1
ハッシュドポークライス 牛乳 アスパラガスのサラダ

☆今日はトマト缶をたっぷり使ったハッシュドポークでした。隠し味に醤油が入っていて、とてもご飯に合う味付けになっています。今日はご飯の残りが少なかったです。

6/11(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/11

声を合わせて楽しく読もう

まど みちおさんの詩を、グループで、工夫しながら、読みます。
はじめに、工夫の仕方を、話しあい、読みの練習をします。
さあ、発表です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(火) 今日の給食

画像1 画像1
豚肉とごぼうのご飯 牛乳 とびうおのつみれ汁 ごま酢和え

☆今日は八丈島産のとびうおを使ったつみれ汁でした。脂肪が少なく、あっさりしていました。

国語辞典の使い方

続いて、漢字の書き表し方についても、学習しました。辞典の新たな使い方に、子どもたちは、興味津々です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語辞典の使い方

三年生の大切な学習です。子どもたちの真剣な姿に、学習の楽しさが、伝わってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/10

6/9(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/9

6/6(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 さけのみそマヨネーズ焼き 野菜ののり和え きんぴらごぼう

☆今日は、新ごぼうを使った『きんぴらごぼう』でした。ささがきにし、やわらかく煮ました。ご飯にのせて食べるとおいしいよと話したら、やってみて、美味しすぎて感動している子がいました。

6/5(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/5

6/4(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 かみかみ佃煮 牛乳 五目うま煮 野菜のからしじょうゆかけ

☆今日は虫歯予防デーということで、『かみかみ佃煮』がでました。塩昆布、じゃこ、削り節などを甘辛く煮た、歯ごたえのある佃煮です。良く噛んで食べると、頭の働きが良くなったり、虫歯になりにくくなったり、歯や顎が丈夫になったり、肌に良いホルモンが出たりと、いいこと尽くしです。

6/4(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/4

6/3(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31