瀬田小学校のホームページにようこそ!

5/12(月) 全校朝会

 校長先生からは「ふたつの思いやり」についてお話がありました。

 日光の戦場ヶ原の湿原を守るために働いている方たちの思いやり、そして、学校探検で2年生が1年生に見せた思いやりです。

 何かのために、誰かのために、人はがんばることができます。それはとても素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/12

5/10(土) 学校探検 1・2年生

 2年生が1年生に学校を案内しています。

 事前に調べ学習をしました。今日が本番です。
 「ここは職員室。先生たちがお仕事するお部屋だよ。」
 2年生が優しく教えていました。

 このような活動を通して上級生の意識が育っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(土) 土曜授業

 今日は土曜授業日です。

 朝の登校時、おやじの会の方たちとPTAの方たちが見守ってくださいました。
 気持ちよく晴れた日です。

 今日は引き渡し訓練があります。10:55に緊急連絡メールを配信する予定です。
 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(金) 今日の給食

画像1 画像1
五目焼きそば 牛乳 きゅうりと大根の中華風味 フルーツ白玉

☆今日の焼きそばの麺は、卵なしの麺を使用したため、油で揚げずにオーブンで蒸し焼きにしました。揚げるよりもさっぱりとしていましたが、麺が膨らまないため、カサはあまり出ませんでした。

5/9(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/9

5/9(金) 児童集会

 ジャンケン列車をしました。

 集会委員の子どもたちが1年生から6年生までみんなが楽しめるように企画しました。
 終わった後、1年生は「楽しかったです!」と元気に感想を述べていました。

 3回行うことができ、みんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(金) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動は3年生です。

 みんな大きな声であいさつしていました。登校してくる子どもたち何人かからは元気のいいあいさつが返ってきていました。
 お互いに目も覚めるような気持ちのよいあいさつができるといいですね。

 気持ちよく晴れた朝でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(木) 今日の給食

画像1 画像1
子ぎつねご飯 牛乳 さけの南部焼き すまし汁

☆さけは魚の中でも人気があり、みんなとてもよく食べていました。すまし汁は、わかめの量が多くて、具が少し残りがちになりました。

5/8(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/8

5/7(水) 今日の給食

画像1 画像1
いちごジャムサンド 牛乳 ビーンズシチュー パリパリサラダ

☆パリパリサラダには、揚げたワンタンの皮がのっていました。野菜は一度茹でるためか、あまりパリパリしていませんでした。

5/7(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/7

5/2(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 味付きのり 新じゃがいものそぼろ煮 野菜のゆかり和え

☆今日は新じゃががたっぷり入った煮物でした。じゃがいもは、熱に強いビタミンCが豊富に含まれているので、紫外線が強くなるこの時期、ビタミンCの補給にぴったりの食材です。

5月2日 3 ・4年生遠足6

こどもの国に、お別れして、早い電車に、乗れました。乗り方で、注意の確認がありました。
ちょっと「カツ」がはいり、疲れた頭で、一生懸命に考える子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 3 ・4年生遠足5

お弁当も、おやつタイムも、終わりました。
後片付けをして、帰り支度をしています。

画像1 画像1

5月2日 3 ・4年生遠足4

全員無事に、ゴールに到着しました。
これから、楽しみにしているお弁当です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 3 ・4年生遠足3

班活動では、ポイントで、チェックを受けます。
1着は、2班です。

画像1 画像1

5月2日 3 ・4年生遠足2

こどもの国に、着いて、記念撮影の後は、3・4年一緒に、班活動です。

画像1 画像1

5月2日 3 ・4年生遠足

最高の遠足日和です。ちょっと、早い出発でしたが、みんな、元気いっぱいです。

画像1 画像1

5/2(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31