瀬田小学校のホームページにようこそ!

10/14(火) 児童朝会

 今日は3つのお話がありました。

 まず、校長先生から食育のお話がありました。
 今瀬田小学校ではPTA研修班の方たちと共に食と健康に取り組んでいます。
 教室前には「楽しく!給食」のカードが掲示してあります。 
 食欲の秋、好き嫌いなく食べましょう。

 次に教育実習生の紹介です。先週から4年生で実習を行っています。
 期間は4週間です。
 教育実習は、教員になるための第一歩ともいえます。がんばってくれることでしょう。

 最後に飼育委員会から、カメとウサギの飼育体験のお知らせです。
 日時を決めて、飼育体験ができます。 

 今週の目標は「正しい言葉づかいをしましょう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(火) あいさつ運動

 台風一過の秋晴れです。今日は通常登校ができました。

 今日もあいさつ当番がんばっていました。
 2・4年生です。明るく元気にあいさつしようと先生に声をかけてもらい、より一層がんばりました。

 今日は学校公開最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
10/14

10/11(土) 瀬田子どもフェスティバル

 みんなが待ちに待っていた瀬田子どもフェスティバルが始まりました。

 3年生以上が様々な企画のお店を出します。
 前半と後半に分かれて回ります。

 輪投げ、お化け屋敷、迷路、お笑い劇場・・・バラエティー豊かでどこに行こうか迷ってしまいます。
 みんな楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(土) 土曜授業

 今日は土曜授業日です。

 朝は、あいさつ運動をがんばりました。おやじの会の皆さんも子どもたちの安全確保のために通学路に立ってくださいました。PTAの方たちも見回ってくださいました。

 瀬田小の子どもたちのためにありがとうございます。

 今日は瀬田子どもフェスティバルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(金) 今日の給食

画像1 画像1
きのこクリームスパゲッティー 牛乳 じゃがいものハニーサラダ りんご

☆今日のクリームスパゲッティーには、生のマッシュルームを2種類入れました。まろやかで上品な味わいのホワイト種と、味が濃くて香りの強いブラウン種です。他にも、しめじやエリンギ、えのきたけなどが入っていて、きのこの香りが豊かなソースになりました。

10/10(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
10/10

10/10(金) 体育 6年生

 連合運動会を目指してがんばっています。

 長縄の記録が伸びています。
 しかし、さらにレベルを上げるにはみんなの努力が必要です。

 壁を越えて、一つ上の次元に行くには、辛抱も大事です。

 がんばれ!6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10(金) 瀬田子どもフェスティバルPR集会

 明日行われる瀬田子どもフェスティバルのPR集会です。

 3年生以上のクラスが趣向を凝らした企画を行います。
 自分たちのところに来てもらおうと、みんな工夫した発表をしていました。

 リアル人生ゲーム、パチンコ、人間双六、ボーリング等、どこへいこうか迷ってしまいます。
 
 明日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(金) あいさつ運動

 今日もあいさつ当番は元気です。

 登校してくる子どもたちのあいさつも大きな声になってきました。
 学校公開2日目です。
 学習や学校生活に一生懸命取り組む瀬田小の子どもたちです。
 保護者の方、地域の方のご来校をお待ちしております。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

10/9(木) 算数 1年生

 たし算の学習です。

 9+4の計算をしていました。
 9人いるところに4人きたら何人になるかを考えます。

 繰り上がりのある足し算なので。
 「9人に4人のうちの1人をたしたら10人。残りは3人だから、合わせて13人です。」と子どもが説明しました。
 10の固まりを作って考えています。みんなから拍手が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(木) 算数 2年生

 かけ算のはじまりのところです。

 「食べ物が同じ数ずつ何皿に乗っているか」から考えます。
 ふだん当たり前に使っているかけ算も、このように考えながら身につけていったのです。

 子どもたちは一生懸命考えていました。かけ算ってそういうことだったのか!と理解した時、確実に身に付きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(木) 算数 4年生

 昨日8日(水)の算数の時間です。

 計算のきまりについて学んでいました。
 かけ算では順番を入れ替えても答えが変わらないこと、どこから先に計算してもいいことを利用して、()等を使って計算をより簡単にできるように考えていました。

 みんなに聞こえるように発表することも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(木) あいさつ運動

 今日もさわやかなあいさつが響いています。

 2・4年生のあいさつ当番ががんばりました。
 今日から学校公開が始まりました。

 元気な瀬田小学校のあいさつでお客様を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/9(木) 今日の給食

画像1 画像1
秋の香りご飯 牛乳 すまし汁 焼きししゃも 青菜の乾物和え

☆今日の秋の香りご飯には、さつまいもや栗、きのこ等、秋が旬の食べものが入っていました。焼きししゃもは、より見た目をよくするために、焼き上がってからバーナーで焦げ目をつけました。

※今日は、献立表には、ほうれん草の磯和えと書いてありましたが、正しくは青菜の乾物和えです。使用食材は献立に記載してある通りです。

10/9(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
10/9

10/8(水) 今日の給食

画像1 画像1
チキンカレーライス 牛乳 福神漬け 野菜の甘酢和え

☆今日はみんなが大好きなチキンカレーライスでした。カレーの鶏肉は、セロリとカレー粉で風味漬けをしてから煮込みます。1年生もがんばって食べていて、ほとんど食べ残しがありませんでした。

10/8(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
10/8

10/8(水) あいさつ運動

 今日は当番がとてもがんばっていました。

 明るく元気な声で、溌剌とあいさつしていました。
 元気なあいさつが返ってこなくても、自分たちはしっかりやる。その姿勢が素晴らしいです。

 大きな声のあいさつがあふれる瀬田小学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8(水) 連合運動会 朝練

 6年生が連合運動会に向けて朝練習をしています。

 それぞれの種目に分かれて、練習が始まりました。
 自分の記録を少しでも伸ばすことを目的にがんばっています。
 
 練習の成果は必ず出ます。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31