避難訓練がありました。

寒い曇り空でしたが、がんばりました。今まで避難訓練は何回もやってきました。「学んだことを本当の地震がきたら生かしましょう。」という話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会

2月8日、もちつき大会が開催されました。太鼓の演奏を聴きながら、つきたてのおもちや温かな豚汁を子どもたちは味わっていました。たくさんの皆さまにご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

滑りやすいところがあります。

立春を迎えましたが、雪という予報もまだ続きそうです。今朝は、登校時、大きなけがはありませんでした。よかったと一安心しました。しかし、車道のわきに設置された車道と歩行者との境の白いラインのところが滑りやすいという状況がありました。学校では気をつけるように指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつキャンペーン 6年

6年生が朝から校門に立って「おはようございます」とあいさつをしました。雪という予報でしたが、路面には雪はありませんでした。しかし、横断歩道などがすべりやすい日となりました。今日は校門を半分だけあけて、順序良くあわてずに入るようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

低音朝会

高体低音朝会の日でしたが、雨のため高体朝会の方は中止となりました。写真は、低音朝会の様子です。「生きてこそ」という歌を1〜3年生が気持ちを込めて大きな声で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の朝

天気情報では、雪が降ってくることになっていますが、今はまだ雨ということで、寒さの中傘をさしての登校となりました。雪を期待していた子も多く、ちょっと寂しそうでした。昇降口のかさはしっかり丸めて入れることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の体育

今日はおだやかな日となりました。校庭でなわとびに取り組んでいる4年生を見つけました。体力向上と技のきれを目指して1人1人めあてをもってがんばっていました。明日は、雪かもしれないとの天気情報です。体を動かせる時にしっかり取り組んでほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会と「ことばのひろば 5年」

全校朝会で「節分」の話を聞いた後、「ことばのひろば」がありました。5年生が「教室はまちがえるところだ…」と日頃の練習の成果を披露しました。言語環境整備の一環として取り組んでいます。他の学年から大きな拍手をもらいました。なわとび週間が始まりました。下の二枚の写真は、中休みに校庭で元気になわとびに取り組んでいる低学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外派遣報告会

2月1日教育センターで海外派遣報告会がありました。等々力小学校からはオーストラリアに派遣されました。ホームステイなどよい体験になったことが分かりました。★一つ前の記事で日付が間違っていました。訂正させていただきます。

画像1 画像1

海外派遣報告会

1月31日教育センターで海外派遣報告会がありました。等々力小学校からはオーストラリアに派遣されました。ホームステイなどよい体験になったことが分かりました。

画像1 画像1

雪の朝

寒い朝になりました。校庭も真っ白です。今日は校庭が使えません。コーンがならびましたが、なくても雪の日は校庭に入らないという指導をすることになりました…。自分で考えるという習慣につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高音低体集会

高学年は体育館で音楽、低学年は校庭でなわとびにとりくみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生幼稚園交流

二年生の2クラスが三島幼稚園にお世話になりました。演奏あり、スポーツありで楽しく交流できました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業の様子

それぞれの学級で真剣に取り組んでいました。グループで楽しく学習したり、黒板をしっかりノートに写したりと、がんばっていました。最後の写真は、社会の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

体育館で集会委員会による児童集会が開かれました。クイズが出され、○×で答える形で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年の朝の様子

環境委員会がゆるキャラのことでクイズを出しに2年生の教室に来ていました。たくさんのゆるキャラを見て朝から楽しい一時となりました。身近な環境に興味をもつきっかけになってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズ清掃の様子

いろいろな学年が混じり合って掃除を頑張ります。本校自慢の縦割り活動の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開最終日の朝の様子

たくさんの保護者や地域の方にご来校いただき、ありがとうございました。写真は、学校公開最終日の朝の登校時の様子です。いつもと違う角度からの校舎全景もお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育 6年

今日は、クノール食品の岩井さんにお越しいただき、会社の成り立ちやご努力についてお聞きすることができました。お話を聞いて自分のこれからに生かしていくことがねらいです。写真は、プレゼンを見ているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開がはじまりました 3

今日もいろいろな授業が各クラスで行われました。天気のよい1日となりました。写真は、体育の授業、ALTの先生の授業、そして、図工に取り組む一年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31