林間学校5

10:50だいや川公園に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校4

10:19 日光市に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校3

羽生PAの様子です。9:20に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校2

バスの様子です。8:50東北道に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校1

バス出発の様子です。元気に行ってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校1

林間学校出発式の様子です。元気に行ってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校の植物

今日の学校の植物のの様子です。5年の取り組んでいるバケツ稲と校長室前の黄花コスモスです。

画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくスクール9

三日目第2回の「地球を救うヒーロー・ヒロイン」では3〜4名の子どもたちがチームを作り、カレー作りをテーマに様々な視点から環境について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール8

三日目第1回の「ダンスde英語」では、東深沢中学校の英語の先生が講師です。東深沢中学校のダンス部の皆さんも参加していただきました。ありがとうございました。先生の英語の指示のもと、リズムよく体を動かし、ダンスの楽しさを堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくスクール7

三日目第1回の「ミサンガ」づくりでは、細かい作業が続きましたが、子どもたちは真剣にミサンガ作りに取り組み、自分だけのオリジナルのミサンガを完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくスクール6

三日目第1回の「楽しい理科教室」では、本校校長先生が講師です。1年から6年生までの理科好きの子どもたちが集まり、ホウセンカの観察と葉脈標本に挑戦しました。根気強く葉脈標本作りに取り組む子どもたち。素敵な葉脈標本ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール5

二日目第2回の「消防士になろう!」の様子です。体育館のフロアに小さな消防士たちが勢ぞろいしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール4

二日目の第1回の続きです。「わかった!楽しい!エクセル講座」「バレーボール」も大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくスクール3

二日目の第1回です。「フラワーアレンジメント」「ハワイアンストラップ」等が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくスクール2

「生け花教室」「化学実験」「KIDSダンス」が行われました。先生の指導を受け楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール

「おしゃれなインテリア」「はじめての空手」「チョウの生活をのぞいてみよう」がフリールーム、体育館、理科室で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季プールはじまる

いよいよ夏休みの夏季プールが始まりました。夏の陽ざしの中元気に泳ぎました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校音楽集会

体育館で校歌の練習をしました。指導を受けて盛り上がるところを大きな声で歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 邦楽鑑賞授業

今日は邦楽鑑賞授業を行いました。講師の先生方からお箏と尺八の演奏を聴かせていただきました。1時間があっという間に過ぎ、6年生の子どもたちは、もっと美しい音色に親しんでいたいという感想を寄せていました。日本の伝統を伝えてくださった講師の先生方に感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1

体育 水泳 5年

気温34度水温27度の条件の中、のびることを教わり、音楽の合図で入れ替えをしながら平泳ぎで体力づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31