2学期 最終登校日

1時間目の時間帯に終業式がありました。校長先生からは、今年1年間の大きなニュースの話があり、その後、「2学期のフェスタでのがんばり、係活動や授業中の助け合い等『のびゆく子』で1人1人の活躍を確認しました」とい話がありました。生活指導の先生からは、「安全に気を付けて、元気に過ごしましょう」というお話もありました。写真は、そのb後の各教室の様子です。プリントの配布や床の掃除等が行われました。いよいよ冬休み。新しい年を迎えます。どうぞ、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校の様子

校庭や教室で、お楽しみ会が開かれていました。いつもと違う雰囲気の中、充実した時間が過ぎたようです。かぜやインフルエンザでお休みが増えてきました。全体では、40人をこえるお休みです。先週からお休みが増えています。いよいよ明日が2学期の最後の登校日です。元気に登校してほしいと思っていますが、かぜ等の時は無理はしないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弐時間目の体育と中休みの様子

冬至の今日は、晴れ。言い伝えによると「冬至の天気がいいとよく年は豊作」だそうです。朝会では、「かぼちゃを食べる」といったお話もありました。写真は、2時間目、校庭で体育が行われている時の様子。なわとびで体力向上。その後の中休みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業 3年

校庭でソフトボール投げを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズ班活動

異学年交流ということで、いろいろな学年の子が集まって給食を食べ、その後昼の時間帯に遊びました。「一緒に行こう」と高学年の子が低学年の子に声をかけると「うん」と大きな返事。楽しそうに連れだって校庭へ。写真は、給食、棄ゅ職の片づけ、校庭遊びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の風景

2年生が7分間の持久走に取り組んでいました。最初はビュンビュン走っていましたが…。ペースを考えて走ることも学べた取り組みとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

今学期最後の音楽朝会がありました。低学年は「bingo」高学年は「ふるさと」を歌いました。元気な歌声の低学年としっとりした歌声の高学年。それぞれのよさにお互いが耳を傾けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子

風のある日となりましたが、ぬけるよな青空の中、子どもたちは元気に遊んでいました。陽ざしをあびてビオラの花も元気を取りもどしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

寒い雨の日となりました。6年生の授業の様子です。「委員会のことを紹介する」という国語の授業の様子です。
画像1 画像1

全校朝会の後の行進

全校朝会の後、高学年が最後に昇降口に向かいます。音楽に合わせて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日の様子

土曜日も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校庭

子ども駅伝に参加する子が集まっていました。マラソン週間ということで、先生がトラックの線をひいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校庭

お昼の時間帯、ちょうど雨があがりました。30人位の子が校庭に出てきたところで放送が入りました。「雨があがりました。ただ、校庭にはぬかるんでいるところがあります。気を付けて遊んでください。」すると、いくつかの教室からワーッという歓声があがり、校庭にはたくさんの子供たちがでてきました。寒くても外遊び。健康づくり、体力向上は日常の遊びから。これからも楽しく遊んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深沢保育園のお友達の小学校見学

深沢保育園のお友達が小学校に遊びに来てくれました。写真は一年生のクラスの見学をしているところとその時の一年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち葉掃き

朝、六年生が学校周りの落ち葉掃きを頑張ってくれました。今イチョウの葉がたくさん歩道に落ちています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日一時間目の様子

校庭でマラソンに取り組む一年生の姿がありました。寒さの中でしたが、心地よい日ざしの中、頑張っていました。もう一枚の写真は二年生。人権というちょっと難しいことを習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

五年社会科見学2

花王川崎工場の写真です。オートメーションの工程がよく分かりました。洗剤の実験をして効果を確かめました。

画像1 画像1
画像2 画像2

五年社会科見学1

新日鐵住金君津製鐵所を後にして、次の目的地花王川崎工場へ。写真は、バスの中と外の風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2

五年社会科見学1

今日の社会科見学は、新日鐵住金君津製鐵所にお世話になっています。一つ前の情報で川場のことがのっていますが訂正させていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年社会科見学1

移動教室3日目。16:25帰校式終わる。お迎えありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31