本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

等々力渓谷3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の近くに、こんなに素晴らしい環境がある奥中生は幸せです。地域には多くの宝物がありそうですね。ご苦労様でした。

等々力渓谷2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都会の喧噪が嘘のような静寂と自然の中で、1年生も楽しそうです。

等々力渓谷1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本語の学習の一環として、1年生が等々力渓谷を訪れました。学校を出発して、大井町線の車内も中学生らしく行動できました。

鎌倉を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のフロアには、鎌倉校外学習のアンケート結果が掲示されています。どの項目も肯定的評価が多く、充実した学習だったことが伺えます。最上級生の足音が聞こえてきました。

鎌倉新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
完成しました「鎌倉新聞」。タイトルや内容も様々ですが、鎌倉の空気が、紙面から浮き上がってくるような感じは共通です。

朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
朝は氷点下まで気温が下がる今日この頃ですが、登校時間になると、学校が賑わい活気がでます。奥中菜園も、元気に育っています。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、校長先生から、「世界に目を向けよう。」「学校での避難について」の2つのお話がありました。その後、美化コンクール・作文コンテストの表彰がありました。

大切に・・

画像1 画像1 画像2 画像2
雪にも負けず、風にも負けずに咲いています。小学生からのプレゼントは、今日も中学生を元気づけてくれています。

園芸サークル

画像1 画像1 画像2 画像2
風の冷たい朝です。園芸サークルの方が、校舎北東部の花壇を整えてくれました。荒涼とした大地を連想させる佇まいですが、土の中ではきっと春が息づいています。

バスケットボール部2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奥中の試合が始まりました。試合前の表情とはまた違う、集中力の高まったいい顔しています。頑張れ!

バスケットボール部1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は体育館で熱戦が続いています。どの学校も、1ゴールごとに、大歓声です。

新入生保護者説明会

画像1 画像1
平成27年2月14日(土)10:50から、奥沢中学校新入生保護者説明会を実施します。多くの方々にご参加いただき、奥沢中学校の教育活動をお伝えできればと思います。
お忙しいところとは存じますが、よろしくお願いいたします。

漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
視聴覚室が静寂と緊張感に包まれています。黙々と試験に向き合っています。合格してほしいです。

歌声

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下に歌声が聞こえてきます。3年生は受験と共に、卒業に向けての準備もしています。今日の歌声が、きっと幾重にも厚みと深みを増していくことでしょう。それが、卒業生の歌ですね。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業で、調理実習をしています。見事な手さばきとはいきませんが、楽しく学んでいる様子が伝わってきます。

2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
男子が保健体育の授業で、バスケットボールをしています。グループに分かれての学習が、無駄なく進んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎北側の桜の剪定作業が始まっています。立春を過ぎ、少しずつ春に向かう準備です。 

下校

画像1 画像1 画像2 画像2
雪の降る中を、帰路についています。明日の朝も気をつけて登校してください。

新聞作り

画像1 画像1 画像2 画像2
鎌倉新聞作りが、和やかな雰囲気の中で進んでいます。外は冷たい雨。校外学習当日を思い出すようです。

保健室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月になり、保健室前もリニューアルされています。なんとなく、心の温まる雰囲気で、足を止めたくなりますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31