本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

土曜講習8

画像1 画像1 画像2 画像2
インフルエンザや雨天で参加人数も限られていますが、今日も3時間みっちり学習に集中しました。みんないい顔しています。

矢口祭

画像1 画像1 画像2 画像2
副籍交流校の矢口特別支援学校で、「矢口祭」がありました。本校と交流をしている中1の部では、「2014音のワールドカップ〜音楽で世界を一つに〜」というテーマで発表がありました。ドイツ、アメリカ、そして日本と続く演奏を聴きながら、ここでも大輪の花が咲いていることを感じました。

連絡

画像1 画像1 画像2 画像2
学年閉鎖で休み中の2年生及びインフルエンザ等で休んでいる奥中生に連絡です。
12月1日(月)生徒会朝礼は8日(月)に延期です。また、眼科健康講話も後日に延期になりました。週末ゆっくり休んで、来週の再会を楽しみにしています。

金曜放課後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週もお世話になった教室をきれいにして下校です。ちょっぴり寂しい一週間でしたが、来週こそは、・・・ですね。

箏の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が「箏」を目の前に授業をしています。聞こえてくるのは「さくらさくら」です。

球根

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(水)に1年生が植えるチューリップの球根と菜の花の種が届きました。
玄関前には、今咲く花があり、来るべき春に満開の花を咲かせる球根があり、花それぞれに輝く時がありますね。

1年進路学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の職場訪問に向けての準備が始まりました。今日訪問先が発表され、早速タブレットPCを使った学習が行われました。

アルトリコーダー試験

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の実技試験を前にして、そわそわしています。何歳になっても、試験前はドキドキです。いい演奏できるといいですね。

晴天

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに青空の朝です。2年生の学年閉鎖はまだ続きますが、来週全校生徒が揃ったら、今朝のお天気のような気持ちになるでしょう。

1年生女子

画像1 画像1 画像2 画像2
まず、先生の説明をしっかり聞いて、その後はマット運動にチャレンジです。

1年生男子

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館を走る。また走る。寒空をよそに、館内は熱気に溢れています。

冬の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の不在と今日の天候が,一抹の寂しさを感じさせる朝です。12月がもうそこまでやってきています。

2年生下校

画像1 画像1 画像2 画像2
3階の教室で、終学活をやっています。そして、下校。しばらく教室が寂しくなりますが、来週月曜日に、元気な顔が揃うことを、楽しみにしています。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は今日も試験を受けています。これが終わると、3者面談目前。いよいよ緊張感が高まる最上級生の1日です。健康に気をつけてください。

重要 学年閉鎖

画像1 画像1
本日5校時より28日(金)まで、インフルエンザ対応の為、2年生が学年閉鎖になります。お知らせのプリントは、本日全学年配布しました。2年生の学年閉鎖中の課題も配布されます。次回の登校日は、12月1日(月)です。それまでは、部活動も活動停止になります。みんなが元気に登校できるよう、心から願っています。

静かな奥中2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少しずつ変貌を遂げていく空間に身を置くことは、過去から未来へと、時の旅人になったようです。

静かな奥中1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3連休の静かな校舎。教室を訪れると、それぞれに異なる香りがします。8ヶ月の足跡が感じられます。

土曜講習

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜講習も今日で7回目。後半を迎えています。今日は、少ない人数ですが、教室の雰囲気は緊張感に包まれています。

吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吹奏楽部の音が廊下に聴こえてきます。少人数ですが、練習は和気藹々。楽しそうな雰囲気が伝わってきます。

バスケットボール部2

画像1 画像1 画像2 画像2
夢中になってボールを追っています。この瞬間きっと全てのことを忘れているのでしょう。無上の喜びを感じる時間です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31