卒業文集について(今年度卒業した3年生のみなさんへ)

今年度卒業した3年生(2015年3月20日に卒業式をした生徒)へ連絡です。

みなさんの思い出と個性、工夫がいっぱい詰まった卒業文集を【4月6日(月)】から配布します。遅くなってしまってごめんなさい。

高校も同じだと思いますが、中学校も新学期が始まる日です。
出来るだけ【16時以降】に【高校の制服】で取りにくるようにしてください。

なお、このホームページを見た人はこの情報を友だちに教えてあげてください。

以上のこと、よろしくお願いします。
それでは、みなさんの新生活が幸多いものになるように、祈っています。

3学期 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月25日に3学期修了式が行われました。

この1年間、「あたりまえのことをバカにしないでちゃんとやる人」=「できる人」でしたか。今日はいい日だったな…という日を積み重ねることができましたか。

春休みは短い…と言われます。優先順位を決めて緊急度と重要度の高いことからやっていくことで、時間を大切にして過ごしましょう。

春休みが明けて、次に全員集合で登校する時は、2年生は最高学年である「3年生」に、1年生は後輩を持ち学校の中核を担う「2年生」になります。一人ひとりがしっかり自覚を持ち、春休み中に「リセット」と「リスタート」をして、4月以降をより充実できるようにしましょう。

2年生 球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月23日に2年生の球技大会が行われました。

卒業式や3年生を送る会の準備などで生徒たちも忙しい中、体育委員が中心となり、大会を行うことができました。ドッジボールやソフトボールなどを実施し、楽しみつつも力を発揮していました。

卒業までの軌跡2 〜最後の学年集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月19日、最後の学年集会が行われました。

今回の集会は「3年生が先生から一人立ちする」ということで、
「3年生の教員が生徒から離れる会」=「離任式」を行いました。

生徒が感謝の手紙を読み、教員が話をしたり、歌を歌ったりしました。

とても感動的で、涙と笑顔にあふれる学年集会となりました。


卒業までの軌跡 〜3年生を送る会〜

3月18日に三年生を送る会が行われました。

1年生は合唱と感謝の言葉を、2年生は人文字を、生徒会はビデオレターとくす玉を、それぞれ一生懸命準備をして、3年生への感謝の気持ちを表現していました。

3年生も、後輩に魅せる合唱を披露しました。

先輩への憧れ、後輩に伝える熱い思い…芦花中の伝統を感じる尊い時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度 卒業式

3月20に卒業式が行われました。

今までの日々やこれからの喜びを感じるような優しい光が芦花中を包み込んだ良き日に、115名の卒業生がそれぞれの進路へと旅立ちました。

立派な3年生の姿と、それを送り出す在校生の精一杯の気持ちが会場を包み込み、涙と笑顔があふれる素晴らしい卒業式となりました。


3年生のみなさん、今まで芦花中を支えてくれてありがとう。中学校3年生で学んだことを生かし、それぞれが別々の場所で、その場所を照らす存在になってくれることを期待しています。

卒業、おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生特別授業「卒業後の心構えと、自分を知り、進路を考える」

画像1 画像1
 3年生の特別授業として、本校のキャリア教育コーディネーターの大橋さんから、「卒業後の心構えと、自分を知り、進路を考える」というテーマで、授業をして頂きました。

 挨拶の仕方や自己分析、働く目的と夢、そこに向かうために必要なこと(今すべきこと)等について学習しました

 次のステップをより充実させるためにも、目的意識をもつことは大切です。今日学習した内容を今後の人生に活かすことを願っています。

避難訓練

 3月5日1時間目に避難訓練が行われました。

 今回は生徒への事前連絡はなく突然の訓練でしたが、これまでの成果を発揮して、迅速かつ落ち着いて避難することができました。

 来週の水曜日は3月11日…あの震災があった日です。震災のことを記憶し、そこから学習し、次の災害に備えていきましょう。

2月 人格の完成講話 「やりぬく心」

画像1 画像1
 2月のテーマは「やりぬく心」です。鈴木先生のお話を紹介します。

 都立の出願日は雪が舞っていました。そこで、「こんな寒い日に出願とはかわいそう」と3年の先生に話しました。すると、その先生は「試験当日が雪かもしれないので、予行練習になりますね」と言いました。一見マイナスに見える事でも、見方を変えることでプラスに変わります。
 
 自分の高校受験の時、第一志望の高校に合格することができました。しかし、入学後の勉強がとても厳しく四苦八苦しました。そしてそれだけ勉強したにも関わらず、大学受験では第一志望には不合格。ですが、進学した第二志望の大学で、生涯つき合える仲間を得て、そして彼らの影響で教職という道に進むことができました。

 このように、何がプラスで何がマイナスなのか…それは見方や考え方で変わってきます。大事なのは自分の受け止め方であり、気持ちの持ち方ではないでしょうか。マイナスに見えることもプラスにとらえること−それがやりぬく力の源になるでしょう。


 「どにに行くか」以上に、「そこでなにをするか」が大事です。目的や目標を持って、前向きに次のステップに進めるように、準備をしていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 芦花小入学式 合同職員会議

【お便り】

学校関係者評価

学校便り

校長室だより