1月27日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
もやし…栃木
キャベツ…愛知
きゅうり…宮崎
にんにく…青森
しょうが…高知
ぽんかん…愛媛
豚ひき肉…岩手

1月26日(月)の給食

画像1 画像1
 今日から金曜日までは全国学校給食週間です。そこで今日は、昔の給食をできるだけ再現しました。メニューは、「焼きおにぎり」「豚汁」「ひとしお野菜」「牛乳」です。日本で最初の給食は、「おにぎり」「焼き魚」「お漬物」だったそうです。

1月26日(月)お囃子体験(3年)

 3年生が、音楽ボランティアサークル「おたまじゃくし」の皆様によるお囃子で使う楽器の演奏体験の学習を行いました。
 子どもたちは、篠笛、三味線、締太鼓などを実際に演奏し、和楽器に触れることができました。

 音楽ボランティアサークル「おたまじゃくし」の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 給食食材の産地

人参…千葉
ねぎ…千葉
大根…徳島
ごぼう…青森
じゃがいも…鹿児島
キャベツ…神奈川
きゅうり…宮崎
しょうが…高知
豚肩肉…鹿児島
豆腐…佐賀県産大豆使用
米…埼玉

1月23日(金)七輪体験(3年)

 3年生は、社会科の授業の一環として、昔の道具(七輪)を実際に体験し、自己の考えを深める学習を行いました。子どもたちは、割りばしなどを使って、実際に火を起こし昔の暮らしをイメージしながら学習を進めることができました。

 学習の最後には、お餅を焼いておいしく食べました。

 ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

1月23日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「キムタクごはん」「ナムル」「わかめスープ」「牛乳」です。
 「キムタクごはん」には、漬け物である「キムチ」と「たくあん」が入っています。

1月23日 給食食材の産地

人参…千葉
白菜…世田谷
ねぎ…新潟
もやし…栃木
万能ねぎ…宮城
しょうが…高知
にんにく…青森
小松菜…埼玉
鶏もも肉…青森
豚肩肉…青森
豆腐…佐賀県産大豆使用
米…埼玉

1月22日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「チャンポン麺」「大根の中華味」「開口笑」「牛乳」です。

1月22日 給食食材の産地

人参…千葉
大根…千葉
ねぎ…新潟
もやし…栃木
白菜…茨城
青梗菜…茨城
にんにく…青森
しょうが…高知
鶏卵…群馬
豚肩肉…青森
いか…北海道、青森

1月21日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カレーチャーハン」「大根サラダ」「キャベツスープ」「みかん」「牛乳」です。カレーチャーハンに使われているカレー粉には様々なスパイスが入っていて、体を温める作用があります。今日は寒い日なので、しっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。

1月21日 給食食材の産地

人参…千葉
じゃがいも…鹿児島
ねぎ…新潟
キャベツ…愛知
玉ねぎ…北海道
大根…神奈川
きゅうり…宮崎
ピーマン…高知
しょうが…高知
みかん…静岡
鶏卵…群馬
豚ひき肉…青森
鶏もも肉…青森
米…西日本

フレンチエッグ

画像1 画像1
【材料】(4コ分)
・Aじゃがいも…2〜3個[ゆでて、つぶす]
・Aバター…10g[溶かしておく]
・A牛乳…大さじ3
・A生クリーム…大さじ2
・A塩…小さじ1/2
・Aこしょう…少々
・Aハム…1〜2枚[短冊切り]
・Bたまご…2個
・B牛乳…大さじ4
・B塩…少々
・Bナツメグ…少々
・Cパセリ…1本[みじん切り]
・Cダイスチーズ(四角く切ってあるチーズ)…40g
・紙カップ 大…4枚


【作り方】
1.Aを合わせてマッシュポテトを作る。
2.Bを合わせて卵液を作る。
3.Cを合わせておく。
4.カップに1を平らになるように入れ、2、3を順に入れる。
5.オーブンで焼く。170度 15分程度。



ポイント!
・オーブンは予熱してから使用し、ご家庭のオーブンに合わせて温度や時間を調節して下さい。
・家庭料理と給食の大量調理では分量が異なる場合があります。味を見ながら調節して下さい。


1月20日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ココアパン」「フレンチエッグ」「コーンサラダ」「ベーコンと白菜のスープ」「牛乳」です。

1月20日 給食食材の産地

人参…千葉
じゃがいも…鹿児島
たまねぎ…北海道
白菜…茨城
キャベツ…愛知
もやし…栃木
パセリ…静岡
小松菜…埼玉
鶏卵…群馬
豚肩肉…青森

1月19日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「ふりかけ」「おでん」「白菜のおかかかけ」「牛乳」です。

1月19日 給食食材の産地

人参…千葉
里芋…愛媛
白菜…茨城
大根…神奈川
小松菜…埼玉
がんもどき…佐賀県産大豆使用
こんにゃく…群馬
米…埼玉

1月16日(金)計測(3年)

 今日は3年生が計測をしました。はじめに保健指導です。塚戸小ではどんなケガが起きているのかを知り、ケガをしないためにはどのような行動をとればいいのかを場面ごとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オニオングラタンスープ

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・チキンスープ…4カップ
・油…小さじ1
・バター…5g(風味付けのため)
・玉ねぎ M…2個[スライス]
・ベーコン…2枚[短冊切り] 
・キャベツ…40g[千切り] 
・人参…1/4本[千切り]
・パセリ…少々[みじん切り]
・塩…小さじ11/2 ・こしょう…少々
・フランスパン…4切れ
・ピザ用チーズ…適量
【作り方】
1.油でたまねぎを飴色になるまでしっかり炒める。
2.ベーコンを入れ軽く炒めたら人参、キャベツとチキンスープを入れる。
3.フランスパンにチーズをのせてオーブンで焼く。
4.2の野菜に火が通ったら、カップにパンと一緒に注ぐ。


<ポイント>
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。
・お好みで人参やキャベツは入れなくてもいいかと思います。
・ご家庭で作る場合はカップにパンとスープを入れてからチーズをのせ、オーブンで焼くと本格的になります。

1月16日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は6年生の児童が家庭科の時間に考えた献立をもとにしました。メニューは「海の幸のまぜまぜパエリア」「シャキシャキサラダ」「オニオングラタンスープ」「牛乳」です。

1月16日 給食食材の産地

人参…千葉
パセリ…千葉
玉ねぎ…北海道
大根…神奈川
れんこん…茨城
キャベツ…愛知
きゅうり…宮崎
ピーマン…宮崎
赤ピーマン…宮崎
いか…北海道、青森
ほたて…北海道
えび…タイ
米…西日本
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6
(月)
始業式
入学式

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係