12月18日(木)児童集会(飼育委員会)

 続いて飼育委員会です。
 
 まずは学校で飼っているウサギの紹介をしました。次に飼育委員会の一週間を替え歌にあわせて発表しました。替え歌とダンスがとても楽しく子どもたちからは笑顔が絶えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(木)児童集会(委員会発表)

会日の児童集会は委員会発表集会です。給食委員会と飼育委員会が発表しました。

 はじめに給食委員会です。給食の正しいマナーについてや給食委員会の仕事について、クイズ形式で発表しました。
 難しい問題もあり、正解すると子どもたちは歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 給食食材の産地

人参…千葉
たまねぎ…北海道
もやし…栃木
きゅうり…宮崎
にんにく…青森
しょうが…高知
ねぎ…世田谷
キャベツ…世田谷
鶏卵…栃木
豚肉…青森
鶏もも肉…岩手
米…西日本

12月17日(水)の給食

画像1 画像1
 今日は4年生のリクエスト給食です。メニューは、「カレーライス」「福神漬け」「わかめサラダ」「牛乳」です。

12月17日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
きゅうり…宮崎
セロリ…静岡
しょうが…高知
にんにく…青森
りんご…青森
キャベツ…世田谷
豚肩肉…青森
米…埼玉

12月16日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「セルフフィッシュサンド」「パセリポテト」「ベーコンと白菜のスープ」「みかん」「牛乳」です。

12月16日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
もやし…栃木
白菜…茨城
パセリ…香川
小松菜…埼玉
キャベツ…世田谷
みかん…長崎
鶏卵…栃木
ホキ…ニュージーランド
豚肉…宮崎

12月15日(月)ペースランニング

 11月の下旬から取り組んできたペースランニングが、今日で最後となりました。
 個人カードやクラスカードの色塗りなどを含め、子どもたちが意欲的に取り組むことができました。今後も体力向上に向けた取組を進めていきます。
画像1 画像1

12月15日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「根菜バーグ」「野菜のごまだれ」「すまし汁」「牛乳」です。根菜バーグは、「れんこん」と「ごぼう」を入れて噛みごたえのある「かみかみメニュー」です。

12月15日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
ごぼう…青森
もやし…栃木
れんこん…茨城
ねぎ…世田谷
小松菜…埼玉
豚肩肉…青森
鶏卵…栃木
豆腐…佐賀県産大豆使用
米…埼玉

12月12日(金)避難訓練

 12月の避難訓練は「起震車」に乗り、地震が起きた際の正しい隠れ方について学びました。6年生が見本となって、地震が起きたらすぐに正座をして家具の脚をもって隠れるように教えてもらいました。
画像1 画像1

12月12日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「青菜とジャコのごはん」「すき焼き煮」「かぼちゃ春巻き」「牛乳」です。かぼちゃには肌を丈夫にする働きがあります。
 
 「かぼちゃ春巻き」のレシピをホームページに掲載しています。下記をクリックするとレシピが見られますのでご参考にしてください。

  かぼちゃ春巻き

かぼちゃ春巻き

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・春巻きの皮…4枚
・かぼちゃ…160g(1/8〜1/4個)
・さとう…大さじ11/2
・牛乳…小さじ2
・生クリーム…小さじ1
・バター…小さじ2(8g)
・揚げ油…適量




【作り方】
1.かぼちゃを柔らかくなるまでゆで、つぶす。
2.さとう・牛乳・生クリーム・バターを1に混ぜる。
3.2を春巻きの皮で包み、巻き終わりの部分は分量外の小麦粉と水を合わせたもので しっかりとじる。
4.きつね色になるまで、油で揚げる。


<ポイント>
・かぼちゃは滑らかになるまで、しっかりとつぶしてください。
・かぼちゃによって水分量が違うので、べちゃべちゃとしすぎてしまわないように、液体の量を加減してください。
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。

12月12日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
かぼちゃ…鹿児島
小松菜…埼玉
ねぎ…世田谷
じゃこ…瀬戸内海
焼き豆腐…佐賀県産大豆使用
豚肩肉…鹿児島
米…西日本

12月11日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「鮭のチャンチャン焼き」「おひたし」「さつま汁」「牛乳」です。
 チャンチャン焼きは北海道の郷土料理で、鉄板の上で調理する際に「チャンチャン」と音がすることから「チャンチャン焼き」という名前がついたそうです。

12月9日(火)の給食

画像1 画像1
 火曜日の給食は、「セサミトースト」「パンプキンシチュー」「ひじき入りサラダ」「フルーツゼリー」「牛乳」です。

12月11日(木)粕谷児童館お話会(2年)

 2年生が粕谷児童館の皆様をお招きしてお話会を行いました。
 それぞれのお話を真剣に聞く姿から、本の世界に入り込んで想像を膨らませていることが伺えました。

 粕谷児童館の職員の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

12月11日(木)児童集会(ダンスクラブ)

 最後はダンスクラブです。
 グループごとにリズム感のある見事なダンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(木)児童集会(昔遊びクラブ)

 次は、昔遊びクラブです。
 体育館前の廊下にクラブ活動の内容を掲示したことの発表がありました。
画像1 画像1

12月11日(木)児童集会(写真クラブ)

 今日の児童集会はクラブ活動の発表集会です。はじめに写真クラブが発表しました。
 何枚か写真を撮り、それをつなぎ合わせて物語を作ります。コマ送りのような映像に子どもたちからは、驚きと笑いがあふれました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6
(月)
始業式
入学式

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係