羽生パーキングエリア出発

画像1 画像1 画像2 画像2
15:00 羽生パーキングエリアを出発しました。1号車ではドラえもんを観ています。子どもたちはテレビの画面にくぎ付けです。

カレーライス

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村の中にある食堂でカレーライスを食べました。
13:30 予定通り、日光江戸村を出発しました。

日光江戸村4

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村には、ほかにもたくさんの楽しいアトラクションがあります。たっぷり2時間半、子どもたちは日光林間学園の最後を満喫していました。

日光江戸村3

画像1 画像1 画像2 画像2
ここは「地獄寺」。入ろうか、やめようか。入口で少しためらってから、勇気を出して中に入ります。

日光江戸村2

画像1 画像1 画像2 画像2
ここは「忍者怪怪亭」。家が斜めになっていて、引力がねじ曲げられたような不思議な感覚が味わえます。子どもたちに大人気です。

日光江戸村1

画像1 画像1 画像2 画像2
ここは日光林間学園最後の予定地、日光江戸村です。この写真は、映画の撮影にも使われているセットです。奥にあるので、ほとんど人が来ない穴場です。

いろは坂

画像1 画像1 画像2 画像2
急カーブが続くいろは坂。
しおりを頭に乗せて、誰が最後まで落とさないでいられるか競争しました。
かわいい鹿も発見!

華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
迫力の眺めに大感動!
水量も多く、虹も見えました。
ここまで美しく見えるのも珍しいそうです。

閉園式

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな荷物をバスに積んだあと、閉園式をしました。
お世話になった小西ホテルともお別れです。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
小西ホテルでの最後の食事です。
このあと荷物をまとめ、帰る準備をします。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
短い時間の中で様々な仕事や準備を終え、外に集まりました。しっかり集団行動ができて、すばらしいと思います。

3日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間に帰る日になってしまいました。今日もよく晴れています。最後の1日、がんばりましょう。

ドキドキナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2
ナイトハイクと言っても、何しろ奥日光ですから迫力満点です。
写真は、怖い話をしているところです。

2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はいっぱい歩いて疲れましたね。
おなかもすいたと思います。
たくさん食べましょうね。

おみやげ

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂の前後に、ホテルのロビーでおみやげを買いました。
電卓を片手に、家族の顔を思い浮かべながら真剣に選んでいました。

足湯

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は足湯で疲れを癒しました。
「あー、気分最高!」

湯元温泉源泉

画像1 画像1 画像2 画像2
硫黄の香りが漂う源泉で、ちょっとした実験をしました。
温泉に10円玉を入れてしばらくすると、黒く変色します。さらに根気よく磨くとピカピカになります。


ソフトクリーム

画像1 画像1 画像2 画像2
延々と続く長い列は、ソフトクリームを買う人々の行列です。
やっと手に入れたソフトクリーム。
ああ、美味しい!

お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
光徳牧場でお弁当を食べました。
今日は学校の団体が多く、どこも混んでいます。
記念写真も撮りました。


戦場ケ原

画像1 画像1 画像2 画像2
どのコースも自然がいっぱい。いい体験ができましたね。
ゴールに着いたときは、もうクタクタでした。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6
(月)
始業式
入学式

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係