令和6年度の教育活動が始まりました。

林間学校 交通情報

首都高 三軒茶屋を降りました。学校まで後15分くらいです。これで情報報告を終わります。



林間学校 交通情報

首都高3号に入りました。だ三軒茶屋まで15分です。



林間学校 交通情報

三軒茶屋まで20分のところまで来ました。学校に着くのがチョット早くなりそうです。



林間学校 交通情報

首都高でスカイツリーが見える所まで来ました。ここまで渋滞がありません。荒川を渡りました。



林間学校 交通情報

首都高に入りました。順調です。渋滞情報も出ていません。



林間学校 交通情報

羽生PAを出発しました。16時には学校に着きそうです。



林間学校 交通情報

埼玉県 羽生PAを14時15分に出ます。ネットで調べて見ますと、比較的順調に流れています。首都高も大丈夫みたいです。予定通り16時に学校に着きそうです。



林間学校 交通情報

渋滞もなく、今のところ順調に流れています。もうすぐ羽生PAです。



林間学校 交通情報

日光を20分早く出発しました。今のところ、順調に流れているそうです。この後、羽生PAから連絡を入れます。



7月21日(月) 日光林間学校 15

画像1 画像1
昼食も終わりました。お土産買いタイムです。みんなに喜んでもらおうと、選ぶ目も真剣そのものです。
これで写真付きのメールは最後になります。後は、交通情報を随時流していきます。お迎えのタイミングの参考にしてください。連休の最終日ですので、激しい渋滞が予想されます。


7月21日(月) 日光林間学校14

画像1 画像1
日光での最後の食事となりました。今日のスケジュールは順調でした。帰りの渋滞を考えて、日光を出発するのをチョット早くします。


7月21日(月) 日光林間学校 13

画像1 画像1
赤沼茶屋から戦場ヶ原に入り、竜頭ノ滝の流れを見て、今は「森と魚の観察園」にきています。鱒にエサをあげながら、子どもたちは楽しんでいます。


7月21日(月) 日光林間学校 12

画像1 画像1
これが日光です。奥日光のシンボル 男体山をバックにアルバム用の写真を撮りました。これから、ハイキングです。


7月21日(月) 日光林間学校11

画像1 画像1
おはようございます!やっといい天気になりました。今日は、予定を大幅に変更して、再度、戦場ヶ原に挑戦してきます。卒業アルバム用の写真も撮ります。奥日光は晴れているそうです。今日は、期待がもてます。


7月20日(日) 日光林間学校 10

画像1 画像1
夜も雨になりました。したがって、楽しみにしていた胆試しができなくなりました。そこで、室内レクリエーションに切り替えました。もう、雨のためにスケジュールがズタズタです。明日も予定を変更するかもしれません。今日の更新はここまでとします。


7月20日(日) 日光林間学校 9

画像1 画像1
雷雨も上がりいい天気になりました。子どもたちの行動も広がり、日光江戸村を楽しんでいます。人気のマスコットキャラとも出会い、ごきげんでした。


7月20日(日) 日光林間学校 8

画像1 画像1
チョット雨模様になっていますが、結構、子どもたちは、楽しんでいます。3時間もあるのですから、十分に「日光江戸村」を満喫できると思います。


7月20日(日)ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目、校庭では、今年初めて講座を開いていただきましたアメリカンフットボールチーム世田谷ブルーサンダースが『フラッグフットボール&アメフトクリニック』を開講してくださいました。アメフトは、野球やサッカーなどに比べると知られていないスポーツですが、アメリカではとても人気のあるスポーツです。パスされたボールを走りながらキャッチする練習や試合を楽しみました。

7月20日(日)ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2日目です。体育館では、キッカーズが、『みんなでたのしくフットサル』を開講してくださいました。チームに分かれての試合やキックターゲットを行いました。白熱した試合が続きました。

7月20日(日) 日光林間学校 7

画像1 画像1
ここまでくると、雨も小降りになりました。勇壮な華厳の滝を見ることができました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/6
(月)
始業式・入学式