4月10日(金)の給食

今日の給食はしょうゆラーメン、即席漬け、ポテトドック、牛乳です。
ポテトドックは今が旬の新ジャガを使って作りました。
新ジャガは他の季節に食べられるジャガイモよりみずみずしく、ビタミンが多いのが特徴です。今の時期しか食べられない新ジャガを味わってみてください。
画像1 画像1

4月9日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「たこのこごはん」「煮豆」「かきたま汁」「牛乳」です。
おはしの使い方やお椀の持ち方など、和食のマナーを意識しながら食べてください。
おはしの使い方では、煮豆や豆腐などをはしでつまめるか、試してみてください。

4月8日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カレーライス」「海藻サラダ」「美生柑」「牛乳」です。
今日から2〜6年生の給食が始まります。今月の給食目標は「配膳を上手にしよう」です。学年が上がり、給食の量も増えました。多く盛り付け過ぎてしまったり、足りなくなってしまうことのないように、上手に配膳しましょう。

今年度も1年間よろしくお願いします。

4月10日 給食食材の産地

人参…徳島
ねぎ…千葉
もやし…栃木
キャベツ…愛知
じゃがいも…長崎
きゅうり…群馬
しょうが…高知
小松菜…埼玉
鶏卵…栃木
豚肩肉…青森

4月10日(金)集団登校と1年生のお世話

新学期が始まり、早くも5日目となりました。
今日も子どもたちは、地域班ごとに元気に学校に登校してきました。
学校生活に不慣れな1年生には、6年生のお兄さんお姉さんたちが優しくお世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 給食食材の産地

人参…徳島
たけのこ…福岡
さやえんどう…静岡
ねぎ…千葉
小松菜…埼玉
鶏卵…栃木
鶏もも肉…青森
豆腐…佐賀県産大豆使用
油揚げ…佐賀県産大豆使用
生わかめ…韓国
うずら豆…北海道
米…西日本

4月6日(月)入学式

画像1 画像1
うららかな日差しが降り注ぐ晴天の下、平成27年度入学式が行われました。
172名の新1年生が入学し、現在の総児童数は1079名となりました。
今年度も保護者、地域の皆様、本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。


4月8日 給食食材の産地

人参…徳島
キャベツ…神奈川
きゅうり…埼玉
じゃがいも…長崎
玉ねぎ…北海道
セロリ…静岡
しょうが…高知
にんにく…青森
りんご…青森
美生柑…愛媛
豚肩肉…青森
米…西日本
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/13
(月)
ペンシルウィーク終
1年生を迎える会
保護者会(1・3・5)
4/14
(火)
お話会
腎臓健診1次
委員会活動
4/15
(水)
給食始(1)
内科(6)
4/16
(木)
児童集会
内科(5)
4/17
(金)
遠足(4)
学習習得確認調査(5・6)
聴力(3)
給食
4/13
(月)
ごはん
魚の南蛮焼き
野菜のごまだれかけ
わかたけ汁
4/14
(火)
うぐいあげパン
肉団子入り春雨スープ
中華サラダ
4/15
(水)
カニパン(1年)
チリビーンズごはん(2〜6年)
コーンサラダ(2〜6年)
ブドウゼリー
4/16
(木)
ソース焼きそば
ひとしお野菜(2〜6年)
フルーツ白玉
4/17
(金)
そぼろごはん
すまし汁(2〜6年)
大豆とコーンのフリッター