放課後の数学の補習方程式をしっかりと習得したいという生徒を募集し、 補習を行いました。 20人くらいの生徒が集まり、習得できるまでがんばっていました。(副校長) 体育の授業(3年生)しっかりと基礎基本を理解しながら練習をくり返していました。 女子は、ストレッチに時間をかけ、体幹を大切にしたトレーニングに取り組んでいました。(副校長) 学舎あいさつキャンペーン小学校へ行った中学生もしっかりとがんばっていました。 キャンペーンは終了ですが、あいさつはこれからも大切にしてください。 安心して生活できる世の中をつくるための第一歩です。(副校長) 明日は学舎あいさつキャンペーン最終日この期間に大きな声で相手に伝わるようにあいさつをする習慣をつけましょう。 明日も朝から気持ちのよいあいさつを期待しています。 小学校であいさつをする代表の生徒もがんばってください。(副校長) 朝の教室それは全てのクラスの机がきちんと並んでいることです。 おそらく、掃除当番の生徒たちががんばり、その後、担任(学年)の先生がしっかりと見回っているのだと思います。 掲示物も工夫しています。(副校長) 中央委員会生徒会本部役員と各種委員会の委員長、学級委員が集まって、 専門委員会の報告や今後の方針などを話し合いました。 代表の集まりだけあって、船橋希望中学校をよりよい学校にしていこうという空気が充満していました。(副校長) 歯科検診(3学年)学校医の猪狩哲明先生の診断の結果、思わぬ治療箇所を指摘されて驚いている生徒もいました。 私も経験がありますが、虫歯の放置は頭痛や大病にも繋がります。 3年生の皆さん、受験が本格化する前に虫歯は完治しておきましょう!! 猪狩先生も養護の先生も、皆さんの歯の健康をご心配されていらっしゃいますよ。(経営支援部) 専門委員会(図書)各種専門委員会で委員長・副委員長・書記を決定し、最後に前期の目標を各学年で決定しました。 私は図書委員を担当していますが、生徒たちは、「本を楽しみ、好きになってもらえるように頑張る」とこれからの活動に意欲を示していました。 学校の生徒一人ひとりが気持ちのよい最高の学校生活を送れるよう、各種専門委員の皆さんの尽力に期待しています。(経営支援部) 学校運営委員会校長先生の経営方針など今年度の本校が力を入れている教育活動について話し合いました。また、行事等での課題などを話し合いました。 すべての委員の方々が本校のことを大切に考えてくださっています。(副校長) 第1回 避難訓練(地震)副校長先生の校内放送の後、生徒は静かに体育館へ避難していました。 体育館に着いた後は副校長先生が講評を行い、生徒は真剣に聞いていました。 3.11から4年と1ヶ月が経ちましたが、震災の記憶を風化させず、今後も真剣に避難訓練に取り組み続けてほしいと願います。(経営支援部) 学舎あいさつキャンペーン
船橋希望学舎あいさつキャンペーンを13日(月)〜17日(金)まで行っています。この期間中は、PTA、地域の方々も正門付近や通学路で、船橋希望学舎の「のぼり旗」や「あいさつキャンペーンのカード」を携行し、声を掛けてくださっています。また、中学校では、生徒会役員、生活委員が小学校の校門であいさつをする取り組みも行っています。あいさつを通して、子どもたちを地域で温かく見守っていただきありがとうございます。
今後は、9月7日(月)〜12日(土)、1月12日(火)〜15日(金)に予定しています。 理科の授業(3年生)デジタル教科書、電子黒板、黒板、プリントを活用して、 わかりやすく授業を進めていました。 生徒たちも丁寧な説明に理解を深めていました。(副校長) 国語の授業(3年生)「問い」と「答え」に焦点をあて、作者の考えを用いながら、 生徒それぞれも考えを深めていました。 今日学習した内容を自分自身に置き換え、考えることをもっともっと大切にできるとよいですね。(副校長) あいさつキャンペーン本校の正門ではPTAの役員の方々が「おはようございます」と登校する生徒たちに声をかけてくださっています。 担当の生徒たちは学舎の小学校に出向き、小学校であいさつをしています。 みなさんもこのキャンペーンを利用して、当たり前のように「あいさつ」ができる習慣をつけてください。(副校長) 社会の授業(3年生)生徒それぞれがオリジナルの旗印を作成していました。 さすがは3年生です。さまざまなアイディアにあふれていました。(副校長) 学習習得確認調査1年生は4教科、2,3年生は5教科の調査(試験)でした。 生徒たちは集中して取り組んでいました。 これまでの学習の成果がしっかりと結果となってあらわれるとよいですね。 できなかった問題をもう一度見直すことが大切です。 そして、正解だったところは自信につなげてください。(副校長) 全校朝礼校長先生からは 「学舎スタンダードを意識して生活を送りましょう。さらに、学校で安全で、安心できるところでなければいけない。環境や設備面も大切ですが、いじめがなく、人間関係でも安心できる学校をみんなでつくってください。」 というお話がありました。 また、生徒会からもしっかりとした学校生活を送りましょうという話がありました。 生徒たちはしっかりと話を受け止めていました。(副校長) 土曜授業22年生の国語の授業は、話し合い活動を取り入れながら、学ぶことについて考えを深めていました。 生徒たちは集中して授業に取り組んでいました。(副校長) 土曜授業2,3年生はすでに本格的に授業が始まっています。 写真は、3年生の理科の授業です。生物の進化について、自作のコンテンツを活用し、ダーウインを紹介しながら進めていました。生徒も興味深く取り組んでいました。(副校長) 保護者会全体会、学年、学級と内容の濃い保護者会でした。 多くの保護者の方々が参加してくださいました。 子どもたちの成長にとって、教員と保護者との信頼関係はとても大切です。 学校の重点や学年の重点目標、学級の重点目標をご理解いただけたと思います。 これからもご協力をよろしくお願いします。(副校長) |
|