令和6年度の教育活動が始まりました。

4月17日(金)・避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に今年度初めての非難訓練がありました。想定は、学校の近隣の民家より出火したということでした。「お」押さない 「か」かけない 「し」 しゃべらない「も」もどらない の合言葉で、避難を開始しました。みんあ整然と校庭に集まり、校長先生の話を聞きました。ハンカチ1枚を口に当てるだけでも自分の命を守ることができます。日ごろから、ズボンやスカートのポケットにいれておく習慣をつけましょう。
今日は、1年生は、教室前の校庭への避難で、あとは、見学でした。

4月17日(金)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米     岡山県
  豚肩肉   青森県
  鶏がら   青森県
  豚こつ   青森県
  ベーコン  茨城・群馬・千葉県
  にんにく  青森県
  しょうが  高知県
  セロリ   福岡県
  たまねぎ  北海道
  にんじん  徳島県
  じゃがいも 鹿児島県
  りんご   長野県
  キャベツ  神奈川県    

校庭の春

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭は、春全開です。池には、たくさんのオタマジャクシが泳いでいます。菜の花も満開で、黄色のジュータンのようです。理科の時間に各学年、春探しで、校庭に出て観察しています

4月16日(木)・麦っ子タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりにお日様が校庭を照らしました。子どもたちは待ちに待ったお天気です。
麦っ子たタイムは、4,5,6年生が、朝の時間校庭で遊ぶ時間になっています。校庭に久しぶりに子どもたちの歓声が、響き渡りました。

4月16日(木)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した食材の産地
  豚肩肉       青森県
  鶏がら       青森県
  ベーコン      茨城・群馬・千葉県
  ウインナーソーセージ茨城・群馬・千葉県
  にんにく      青森県
  セロリ       愛知県
  にんじん      徳島県
  たまねぎ      北海道
  じゃがいも     鹿児島県
  キャベツ      神奈川県
  パセリ       静岡県
  清見オレンジ    愛媛県 

4月15日(水)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米     岡山県
  鶏むね肉  岩手県
  豚肩肉   青森県
  豆腐(大豆)佐賀・新潟県
  こんにゃく 群馬県
  にんじん  徳島県
  さやいんげん沖縄県
  ごぼう   青森県
  だいこん  千葉県
  じゃがいも 鹿児島県
  ね ぎ   千葉県
  キャベツ  神奈川県
  小松菜   埼玉県
  糸けずりぶし鹿児島・静岡県     

4月15日(水)・交通安全教室1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目、世田谷警察署の方に来ていただき、横断歩道の渡り方を教えていただきました。信号機のない横断歩道では、右左をよく確かめ、手をあげて渡ること。信号がある横断歩道では、信号機の確認をし、そのあと自分の目で右左を確認して横断することを学びました。自分の身は、自分で守る。これが大切です。今日の交通安全教室を活かして安全に登下校をしてください。

4月15日(水)・委員長紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の前期代表委員と各委員長の委員長紹介集会がありました。代表委員会の6年生から学校の教育目標「やさしく かしこく たくましく」を実現する学校にしたいとの決意表明もありました。わかりやすい教育目標が子どもに浸透していることが分かりました。具体的な方法も出されていましたので、代表委員会で話し合い、実行していってくれるといいですね。

1月14日(火)・一年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に手をつないでもらって1年生が入場しました。ピカピカの一年生。元気な顔が128人、体育館の舞台のひな壇に並びました。全員合唱や2年生からのプレゼント(朝顔の種)をもらいました。「ドキドキドン!1年生」を歌いました。元気な歌声でした。

4月14日(火)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
 豚肩肉    青森県
 青のり    愛知県
 赤えんどう豆 北海道
 たまねぎ   北海道
 にんじん   徳島県
 キャベツ   愛知県
 もやし    群馬県
 に ら    栃木県
 きゅうり   埼玉県
 みかん(缶) 長崎県

4月13日(金)・はじめての給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、入学して1週間がたった日。そして、はじめての学校給食の日でした。みんな配膳も上手に行い、静かに席に座って待っていました。「いただきます。」大きな声で言ってから食べました。みんなモリモリ食べて、完食の子どもが、多くいました。「おいしい!学校の給食。」と口々に言いました。

4月13日(月)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
 米     西日本産(中国地方)
 焼き豚   茨城・群馬・千葉県
 豚肩肉   青森県
 鶏がら   青森県
 たまご   群馬県
(干)しいたけ大分県
 たけのこ  福岡県
 たまねぎ  北海道
 にんじん  徳島県
 しょうが  高知県
 ね ぎ   千葉県
 もやし   群馬県
 チンゲン菜 静岡県
 きゅうり  埼玉県  

4月10日(金)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
 米       岡山県
 鶏むね肉    岩手県
 油揚げ(大豆) 佐賀県
 豆腐(大豆)  佐賀県
 ひじき     愛媛県
(干)しいたけ  大分県
 ごぼう     青森県
 にんじん    徳島県
 じゃがいも   長崎県
 ね ぎ     千葉県
 

4月9日(木)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
 鶏もも肉    青森県
 鶏がら     青森県
 ベーコン    茨城・群馬・千葉県
 調理用牛乳   北海道
 にんじん    徳島県
 たまねぎ    北海道
 じゃがいも   長崎県
 キャベツ    愛知県
 きゅうり    埼玉県
 りんご     青森県
(冷)ホールコーン 北海道   

4月8日(水)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
 米       岡山県
 もち米     新潟県
 鶏もも肉    岩手県
 油揚げ(大豆) 佐賀県
 桜の花(塩漬け)神奈川県
 しょうが    高知県
 ね  ぎ    千葉県
 もやし     栃木県
 小松菜     埼玉県
 にんじん    徳島県
 いちご     福岡県  
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
4/18
(土)
土曜授業
4/20
(月)
遠足4
4/21
(火)
全国学テスト 遠足2
4/24
(金)
遠足6