TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月14日(火) 給食食材産地

今日の給食「キャベツとツナのスパゲッティ・牛乳・イタリアンサラダ・おからマフィン」

 おからマフィンは、おから、きな粉、豆乳を入れて作りました。どれも大豆から作られています。デザートですが、しっかり栄養もとれるメニューです。子どもたちはこのケーキおいしいね、とか、マフィン最高!といううれしい感想を言ってくれました。しかし、ケーキじゃないよ、とか、今日のマフィンは何マフィンだった?と聞き返すと答えられる人はほとんどいませんでした。何を食べているのか、ということを知ることで料理の知識も広がりますし、食べたことがないものでも同じ食材が入っているから食べてみようという気持ちにつながることもあります。ご家庭でも給食になった時には、今日のメニューは何だった?やどのメニューがおいしかった?などと声をかけていただけるとありがたいです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月13日(月) 給食食材産地

今日の給食「コーンチャーハン・牛乳・マーボー春雨スープ・りんご」

 1年生は今日で2回目の給食です。教室を回っていると元気よく挨拶をし、おいしい!と感想を教えてくれます。苦手なものがある子も、一口は頑張ろうね、と声をかけると頑張ってチャレンジしています。2年生から6年生は前の学年より配色量が増えているので配ぜんが少し難しそうです。もう少しよそってと声をかけると、そんなにいれて大丈夫?と不安がる子が多いです。クラス全体で残菜を出さないためには配ぜんが重要です。普段からおかわりをしない子でも、一人分よそったものは食べてしまいます。まだ給食が始まって4日目なのでこれからだんだんと今の学年の一人分を学んでいってほしいです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月9日(木) 給食食材産地

今日の給食「鶏南蛮うどん・牛乳・じゃがいものから揚げ・フルーツヨーグルト」

 今日はじゃがいもをから揚げにしました。から揚げとは薄い衣をつけて油で揚げる料理です。肉や魚のから揚げはこれまでの給食で出していましたが、じゃがいものから揚げは初めてです。衣にガーリックパウダーや塩、砂糖を加えて味付けをしてあるのでそのまま食べられます。子どもたちの反応が楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(水) 給食食材産地

今日の給食「さくらのはなごはん・牛乳・鯖の塩焼き・おひたし・すまし汁」

 ご進級おめでとうございます。今日から給食が始まります。今日はお祝いの気持ちを込めて桜の花を一緒にたきこんだ「さくらのはなごはん」を作りました。ご飯の入っているふたを開けた瞬間、そして食べるときに桜の花の香りを感じられます。今年度も、安心、安全、そしておいしい給食の提供に努めていきますので、ご理解・ご協力よろしくお願い致します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31