駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

前期第1回生徒協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、前期第1回生徒協議会が行われました。1年生は緊張しながらも、積極的に発言し参加していました。2・3年生も先輩として、しっかり発言し、月間目標を決めていました。
4月の月間目標は、「基礎を定着させ、1年の良いスタートを切ろう」に決まりました。駒沢中の基礎とは何かを考え行動してほしいです。(小嶋)

朝は晴天

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日とはうってかわっていい天気。部活の朝練習も活発です。今日は学習習得確認調査です。黒板にはすでに今日の予定が記入されています。さぁ実力を発揮してがんばりましょう。(副校長)

おはようございます。

今日も雨の予報ですが、朝はまだ降っていません。校庭では野球部が朝練習をしていました。昨日の雨で桜もピンクから緑へ模様替えです。(副校長)

画像1 画像1 画像2 画像2

専門委員会

画像1 画像1
 放課後は専門委員会があり、各委員会の組織や年間活動について話し合いをしました。委員会は1年生から3年生まで一堂に会しての話し合いです。また学級委員会は各学年ごとに話し合いました。(副校長)
画像2 画像2

体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生、午後は体育館で体育です。2クラス合同でのラジオ体操です。全体説明のあと体操の隊形になって実際に取り組みました。運動会は6月です。集団の美を発揮できるようにがんばりましょう。(副校長)

1年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間、日直は黒板の清掃をしています。授業の準備をしている生徒もいます。みんな次の授業の準備をしています。数学の授業では学習ノートなど副教材を配布しました。さっそく計算問題に挑戦!みんな集中しています。(副校長)

3年生の理科

月曜日から授業が本格的にはじまっています。3年生の理科の授業は教室です。力のつり合いについて班に分かれて実験に取り組みました。二つの力がつり合っている状態とはどんな状態か考えプリントにまとめました。(副校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

一週間がはじまります。

4月13日(月)今日の天気予報は雨です。まだ降っていない中庭でチューリップが一輪、生徒の登校を待っています。格技室では卓球部が朝練習をやっています。今週もがんばりましょう。(副校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

よい天気(^o^)

画像1 画像1
4月12日の日曜日は午前中、校庭ではサッカー部、体育館では男子バレー部が活動しています。よい天気に元気な生徒の声が響いています。(副校長)

4月保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全体保護者会では、校長先生のごあいさつののち、教務・生活指導・進路指導・保健・聞こえの学級・あじさい学級より概要の説明をいたしました。その後各学級にて学級懇談を行いました。保護者のみなさま本日はご来校ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。(副校長)

授業参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の授業では、タブレットや電子黒板を使ったり、発表があったりとそれぞれのクラスで授業を行いました。この後保護者会になります。(副校長)

本日授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は授業参観と保護者会です。ご来校の保護者のみなさまは開放門から入校ください。
校舎への体育館下の入り口よりお入りください。雨の中ですが、ご来校いただき日頃の生徒の活動を励ましていただければと思います。(副校長)

安全面についての話がありました。

部活動紹介で、WBGTを提示してもらいながら熱中症予防の健康管理についての話、部活動で怪我をしたときの健康センターの申請について説明がありました。また避難訓練として、避難経路のことや避難後のことなど安全防災担当の栗山先生からお話しがありました。写真は野球部の発表、説明の様子です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動オリエンテーション6

部活動の最終下校時刻は3月〜10月は18時、11月〜12月は17時半、1月は17時40分、2月は17時50分です。女子バスケットボール部・陸上競技部・剣道部の発表です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動オリエンテーション5

今回の紹介では、1年生に対しての説明でしたが、全学年で各部活動オリエンテーションに参加しました。それぞれの部の発表に対して暖かい拍手を送っていました。とてもよい雰囲気でした。工作写真部・英語部・男子バスケットボール部の発表です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動オリエンテーション4

部活動の最終下校時刻は3月〜10月は18時、11月〜12月は17時半、1月は17時40分、2月は17時50分です。写真は男子バレーボール部・女子バレーボール部・バドミントン部の発表です。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動オリエンテーション3

本日は、吹奏楽部・卓球部・文芸映画研究部・JRC部・家庭科部・手話部・茶道部・美術部・サッカー部・男子バレーボール部・女子バレーボール部・バドミントン部・工作写真部・英語部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・陸上競技部・剣道部・野球部の順で発表しました。写真は茶道部・美術部・サッカー部の発表です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動オリエンテーション2

本校には運動部が8つ、文化部が9つの合計17の部があります。活動内容は配布の部活動オリエンテーションの冊子を参考にしてください。写真はJRC部・家庭科部・手話部の発表です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動オリエンテーション 1

 午後の時間に駒沢中学校の部活動紹介がありました。実演や説明など各部活動が考えて、説明してくれました。1年生のみなさんは入りたい部活動は見つかりましたか。仮入部期間は4月11日(土)〜24日(金)です。写真は吹奏楽部・卓球部・文芸映画研究部です。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス写真を撮りました。

1年生もクラスごとの全体写真を撮りました。撮影の前に、あわててワイシャツの一番上のボタンをかける姿はとても初々しいですね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13
(水)
世中研総会
5/14
(木)
中間考査
5/15
(金)
修学旅行前検診(3)
腎臓検診二次予備

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

保健だより

学校評価

新入生

PTA

給食献立

部活動

Weekend HomeWork 3年