駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

あじさい学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 あじさい学級は5月11日(月)から開設です。開設準備で一色先生、坂口先生、村田先生が教室の壁にきれいな装飾を施していました。校舎内にもきれいな紫陽花が咲きました。(副校長)

校庭の芝生

 今日の暑かったですね。校庭の芝生は南からの日光で順調に伸びています。夏を思わすような日差しのもと、用務の佐藤さんが手入れして刈り揃えてくれています。今の時期は刈り揃えても2週間も立つとまた伸びてくるそうです。植物も伸び盛りです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の英語

画像1 画像1
 授業のスタートはビンゴからです。森川先生の英語で指示を出していきます。よく聞き取らなければとみんな集中して授業に臨んでいます。その雰囲気のまま過去進行形の復習から未来形へと進みました。リーディングで頭の中で映像化して感情表現できたかな?(副校長)
画像2 画像2

2年生の理科

画像1 画像1
 水を電気分解すると何ができるか?栗山先生の授業です。実験装置を組み立てモーターを組み込み準備をしました。やはり水ではモーターは回りません。次に水に水酸化ナトリウムを入れると・・・。「回ったよ!」イオンが発生して水が電気を通りやすく変わったのですね。栗山先生、実験成功でした。(副校長)
画像2 画像2

3年生の数学

 乗法公式を逆に使って因数分解ができることが授業の目標です。遠藤先生は公式をもとに定数項に着目していく方法を丁寧に解説していました。3年生は一生懸命取り組んでいました。2つの数が見つかるとすっきりしますね。問題をたくさんやって式の特徴を見抜く力をつけてください。(副校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

美術の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の美術の時間です。モダンテクニックでドリッピングと吹き流しの技法を学びました。その後画用紙に一人ひとり自由にデザインをつくっていきました。説明のときに坂本先生は「どうしてそう思ったの?」「なんでこれはだめなの?」と発問していました。みんなその根拠を考えたりすることで、よりいっそう分かったのではないでしょうか。(副校長)

ユニバーサルデザイン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週からあじさい学級がいよいよ開級します。他校の友だちも通ってきます。仲良くしてくださいね。
さて、ユニバーサルデザインということばを最近よく聞きます。日本で標準的に使われる「図記号」もユニバーサルデザインです。校内にはトイレや非常口を表す図記号がありますね。誰もが一目で分かること、大切なことですね。

ツツジ

 いつも校庭は朝練習の生徒の声が響いていますが、今日は静かです。試験一週間前なのです。静かな校庭をよくみると、市川先生が花を摘んでいました。今日の理科の授業で観察で使うそうです。理科の授業が季節感いっぱいになりますね。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
本日の避難訓練は火災発生による避難を行いました。「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」でしっかりと訓練ができましたか?本日の出席399名が避難し点呼完了まで5分でした。全体的にきちんと避難行動ができていました。さらに意識を高めてより素早く、より真剣に取り組みましょう。(副校長)

画像2 画像2

2年生の英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 未来形の文法について学習しました。黒田先生の軽妙なリードで未来形を使って英語で話すことができていましたね。そしてプリントで河口湖の移動教室のことをもとにして文章にしてみました。みんな去年の楽しかった移動教室のことを思い出していましたね。(副校長)

図書室開館

画像1 画像1
 昼休み、図書室は開館しています。さわやかな風がはいってきます。昼のひとときを静かに本を読んで過ごすのもよいものですね。当番の委員さん、松本先生ありがとうございます。(副校長)
画像2 画像2

1年生の保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生男子の保健体育はスポーツテストで立ち幅跳びと上体起こしの計測です。自分のベストを発揮してがんばれたかな。また待機や用具の準備など協力してできましたか?集合など運動会にむけてしっかりがんばっていきましょう。(副校長)

聞こえの学級

 聞こえの学級では国語・数学・英語は小集団授業を行います。聴覚障害に対応した授業を展開するためです。今日は小林先生の授業です。英語で過去形について今までの学習の復習をしていました。一生懸命にがんばっていましたね。(副校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生の理科

画像1 画像1
生物を維持するはたらきについての学習です。肺の仕組みや名称、そしてさまざまな動物の呼吸方法を分類しました。ドジョウは「エラ呼吸」と「皮膚呼吸」、「腸呼吸」もします。いろいろな呼吸方法を学びました。身近な生き物のことになると実感かが湧きます。みんな楽しそうでしたね。(副校長)
画像2 画像2

英語検定の申し込み

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日登校時に英語検定の申し込みがありました。各学年多くの生徒が申し込んでいました。検定日は6月5日(金)です。受検するみなさんは、計画立てて準備をしていきましょう。健闘を祈ります! (副校長)

連休中の部活

5月6日(水)格技室では剣道部が午前中に練習をしています。体育館はバドミントン部です。午後は卓球部とバスケットボール部です。今日だけでなく連休中もたくさんの部活が活動していました。公式戦も土曜日や日曜日に予定されているところもあることでしょう。生徒のみなさん、顧問の先生、コーチ、保護者のみなさまお疲れ様です。でもがんばった姿をみているとお疲れも吹き飛びますね。連休があけたら定期考査一週間前です。計画的に学習や部活動をがんばっていきましょう。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部

画像1 画像1
 吹奏楽部は運動会での入場の曲の練習に励んでいます。あと一ヶ月で運動会です。きっと運動会では今日のような青空の下、すてきな音色を響かせてくれることでしょう。(副校長)
画像2 画像2

運動会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休最終日の5月6日、校内では3年生のダンス委員の有志が集まってダンスの自主練習をしています。授業中などに3年生の練習をリードできるように、事前に自分たちで練習していました。連休があけたら運動会の準備も本格的にスタートです。こうした事前の準備が始まっているのですね。がんばってください。(副校長)

1年生の日本語

画像1 画像1
 教科「日本語」は「頭の外で考える」でした。「考えるとはどういうこと?」「考えをどう伝えるか}について意見を出し合い、各クラス班ごとにマッチ棒のクイズに挑戦していました。意外な考えの発見や、考えることのおもしろさや難しさを体験することはできましたか?(副校長)
画像2 画像2

2年生の国語

 国語の授業は少人数で実施しています。「サーカスの馬」という新しい単元に入りました。みんな真剣に黙読しています。その後音読を順番にしていきます。小説の読解の解説で小西先生は今日の空を雲一つない青空ということばで伝えていました。そんなイメージをつかむことができましたか。(副校長)

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13
(水)
世中研総会
5/14
(木)
中間考査
5/15
(金)
修学旅行前検診(3)
腎臓検診二次予備
5/18
(月)
教育実習始

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

保健だより

学校評価

新入生

PTA

給食献立

部活動

Weekend HomeWork 3年