5月7日(木) 連休明け

画像1 画像1 画像2 画像2
長いゴールデンウィークが終わり、久しぶりの登校でしたが、たくさんの元気な笑顔が、また八幡山小学校に戻ってきました。子どもたちは、家族で遊園地に行った話や、海や山に行った話をたくさんしてくれました。

5月1日(金) 救急救命法

同じみどりの学び舎である、上北沢小学校、経堂小学校の3つの小学校合同で、救急救命法の研修が、消防署の方々の指導のもと、本校体育館で行われました。心肺蘇生法は、6月からの水泳指導を前に、どの小学校でも全教職員が事前に受けておく必要のある研修です。初夏を感じさせるような気温が上昇する体育館で、各学校の先生たちは真剣に訓練を受けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月1日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「中華おこわ、切干大根の卵焼き、すまし汁、牛乳」です。

 5日の「端午の節句」は子どもの健康と成長を祝う日です。邪気を払うという「笹の葉」「竹の皮」「柏の葉」などで包んだ「ちまき」や「柏餅」を食べます。給食室では八幡山の子どもたちの健やかな成長を願って「中華おこわ」を炊きました。
 
 
 *食材産地***

 米    岡山
 長葱   千葉
 鶏肉   青森
 豚肉   青森
 にんにく 青森
 鶏卵   群馬
 筍    福岡
 わかめ  岩手

5月1日(金) PTA第1回実行委員会

平成27年度の最初のPTA実行委員会が開催されました。開式のあいさつで始まり、各役員の方々の紹介、平成27年度の活動方針案や計画案等の検討などが行われ、スムーズに進行しました。4月に入ってから、新しい役員の方々には連日来校していただき、業務の引き継ぎと新年度の準備に奔走していただいていました。本当に頭の下がる思いです。5月には、総会や地区班による集団下校などの活動があります。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4月30日(木) 拍を感じながら歌おう

画像1 画像1
八幡山小学校では、2年生から音楽も専科の先生が授業を行っています。この日は、2年2組が、音楽の本澤教諭の授業を受けていました。音楽室に入る時から、子どもたちは規律を守って授業に臨みます。授業に向かう姿勢ができていないと、全員で入室からやり直しをします。そんな緊張感をもって授業に入りますが、先生は多くの子どもたちの発言を引き出し、のびのびと楽しい雰囲気にさせてくれます。「歌当てクイズ」では、先生の声に真剣に耳を傾け、音の高さを聞き分けられるように工夫をしていました。「ひふみよ」では、旋律やリズムを正しく歌いながら学び、子どもたち同士で協力しながら楽しく取り組めるようにしていました。最後に全員で歌った「ビリーブ」は、のびのびとした張りのある声で歌っていました。授業後は、どの子も生き生きとした表情で教室に戻っていきました。
画像2 画像2

4月30日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「ミルクパン、鯖のカレー揚げ、ゆでキャベツ、ミネストローネ、牛乳」です。

 鯖は、骨のとってある切り身をカレー粉を加えた衣をくぐらせて揚げました。魚の臭みもなく、かりっとした食感で、子どもたちはよく食べてくれました。

 *食材産地***

 鯖    ノルウェー
 キャベツ 神奈川
 ベーコン 茨城
 玉葱   北海道
 人参   徳島
 セロリ  福岡
 トマト  愛知
 じゃが芋 北海道
 蕪    埼玉
 

4月28日(火) 離任式(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、『グッデイ・グッバイ』の歌にのせながら、先生との思い出を呼びかけにして伝えました。体育館が感動の渦に包まれる中、最後に全員で校歌を歌いました。子どもたちは列を作って、退場する先生方を見送りました。               その後、縁のある子どもたちがいる教室に、それぞれの先生方が回って、子どもたちに励ましの言葉を投げかけてくれました。感謝の思いと感動でいっぱいの、心温まる1日になりました。

4月28日(火) 離任式(2)

それぞれの先生や主事さんに、代表の子どもたちが感謝の言葉と花束を贈りました。離任された先生方からは、八幡山小での子どもたちとの思い出話や、エールの言葉をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月28日(火) 離任式(1)

画像1 画像1
3月いっぱいで八幡山小学校を転出された先生方や主事さんとのお別れの会が行われました。お忙しい中、7名の先生が来てくださりました。花のアーチを通って入場する先生方を、大きな拍手でお迎えしました。

画像2 画像2

4月28日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「麻婆豆腐丼、ナムル、清見オレンジ、牛乳」です。

 今日の給食はお隣の国:中国の代表的な料理「麻婆豆腐」と、こちらもお隣の国:韓国の家庭料理「ナムル」です。トレーの上はアジアの国々の共演です。

 *食材産地***

 米      岡山
 にんにく   青森
 生姜     高知
 豚肉     鹿児島
 長葱     千葉
 筍      福岡
 人参     徳島
 もやし    栃木
 小松菜    埼玉
 清美オレンジ 愛媛

4月27日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「チキンライス、ポテトスープ、ツナサラダ、牛乳」です。

 「チキンライス」は、トマトジュースを加えて炊いたごはんに、トマトケチャップで味付けした具を混ぜました。食欲の増す「赤」は、抗酸化力の強い「リコピン」の色です。


 *食材産地***

 米      岡山
 玉葱     北海道
 鶏肉     山梨
 人参     徳島
 グリンピース ニュージーランド
 じゃが芋   北海道
 パセリ    茨城
 レモン    広島
 キャベツ   神奈川
 きゅうり   群馬

お弁当

画像1 画像1
たくさん歩いた後は、お待ちかねのお弁当タイムです。それにしても、すごい数の小学生です。




iPhoneから送信

もうあと少し

画像1 画像1 画像2 画像2
沢を登って、階段を上って、ゴールが近づいてきました。もうひとふんばりです。


iPhoneから送信

小休止

画像1 画像1
45分ほど登ってきました。
ちょっと休憩です。貴重な水、大切に飲みます。


iPhoneから送信

高尾山口

画像1 画像1
高尾山口駅に到着しました。
たくさんの小学生でごった返しています。写真撮影を済ませ、いよいよ登山開始です。




iPhoneから送信

4月27日(月) 4年生遠足(1)

今年度八幡山小学校での最初の校外学習として、4年生が高尾山へ遠足に行きました。朝から初夏を思わすような晴天の下、67人全員が出席して、8時10分に学校を出発しました。電車の中でのマナーや、集団行動の約束をしっかり守って、楽しく行ってきてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月27日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝会は、4年生の遠足に行った校長先生に代わって副校長が話をしました。4月の人格の完成の目標「あいさつ」について、八幡山小の子どもたちは、高学年を中心に自分から進んでしっかりできていることと、続けることが大切であることを話しました。今朝の集合の仕方も、時間を守って上手にできていたことも褒めました。「継続は力なり」です。今週からゴールデンウィークが始まりますが、連休明けも、よいことはがんばってやっていきましょう。(副校長)

4月24日(金) 研究全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の校内研究会を、講師の石川喜三郎先生をお招きして行いました。八幡山小学校では、昨年度に引き続き、理科・生活科の授業の改善をテーマに研究を進めていきます。第1回目のこの日は、理科における問題解決学習の基本的な進め方や、理科と生活科の関連などについて講演していただきました。具体的な理科の実験の進め方や、児童への発問の仕方など、授業改善におけるたくさんの知見やアイディアをいただき、教職員全員でこれから1年間の研究を進めていく上での見通しを持つことができました。

4月24日(金) 郷土歴史文化特別授業

6年生は、社会科の学習で、教育委員会の生涯学習・地域・学校連携課文化財係の方をゲストティーチャーにお招きして、歴史の体験授業を行いました。世田谷区から出土した本物の土器を見たり触ったりして、縄文・弥生時代の人々の暮らしについて学びました。歴史の勉強に、興味・関心を深めることができた貴重な時間になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月24日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「豚丼、即席漬け、味噌汁、牛乳」です。

 豚肉は、弥生時代の遺跡から見つかるほど大昔から私たちの生活に関わりの深い食べ物です。今日は、焼き豆腐、玉葱、糸こんにゃくと一緒に煮込みごはんにのせて丼にしました。

 *食材産地***

 米    岡山
 豚肉   鹿児島
 玉葱   北海道
 キャベツ 神奈川
 きゅうり 群馬
 人参   徳島
 生姜   高知
 大根   千葉
 長葱   千葉
 わかめ  岩手

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31