5/20 3年生研究授業

 「友達のアイディアを自分の絵に生かそう」をねらいに図工の授業を行いました。話し合い活動を通して、友達の作品の良さに目を向け、自身の作品に生かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
       四川豆腐
       中華サラダ

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  しょうが   千葉
  にんじん   徳島
  ねぎ     茨城
  キャベツ   神奈川
  もやし    栃木  
  たまねぎ   兵庫
  えび     インド
  豚肉     千葉
画像1 画像1

5/19 高学年リレーの練習

 運動会のリレー練習は、高学年は朝、低学年は昼の時間に行っています。高学年の選手は、校庭に向かって、「よろしくお願いします。」とあいさつをしてから練習を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火)の給食

【献立】  煮こみうどん  牛乳
       ひじきとコーンのかきあげ
       ひと塩野菜

【主な食材と産地】
  にんじん   徳島
  ねぎ     茨城
  こまつな   埼玉
  たまねぎ   兵庫
  きゅうり   埼玉
  キャベツ   神奈川
  しょうが   千葉
  豚肉     千葉
  たまご    青森


画像1 画像1

5月18日(月)の給食

【献立】  こぎつねごはん  牛乳
       みそ汁
       清見オレンジ

【主な食材と産地】
  にんじん   徳島
  さやいんげん   千葉
  じゃが芋   鹿児島
  ねぎ     千葉
  清見オレンジ  愛媛
  鶏肉     山梨
  生わかめ   韓国

画像1 画像1

5/15 LアンL読み聞かせ 2年生

 今日は2年生になって初めてのLアンL読み聞かせがありました。
 「チム・ラビットのぼうけん」「そら、はだかんぼ!」「ふしぎなたけのこ」を読んでくださいました。2年生は読んでもらった本と同じ本を区立図書館からたくさん借りています。1か月教室に置いて、ゆっくり読むことができます。
 子どもたちは早速手にとって、じっくり読んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科「種子の発芽と成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「植物はどのような条件がそろうと発芽するのだろう」という学習問題について考えました。

 まずは個人で、植物を育てた経験に基づいて考えました。たくさん出た条件から今度はグループで条件を絞りました。

 グループで条件を絞る話し合いをすることで、なぜその条件が必要なのか理由を示すことができました。

5/15 3・4年生運動会の練習

 3・4年生運動会の団体演技は民舞「はねこ」です。軽快なリズムに合わせて、跳ねるように踊ります。よく集中して練習に取り組んでいました。来週からは校庭で練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 6年生―1年生のお世話

 6年生は、1年生の教室で担任のお手伝いをしています。1年生が自分で朝の支度が出来るよう声かけをしています。出来たこともやさしくほめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(金)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
       魚の甘酢あんかけ
       野菜のごまだれかけ
       ぶどう豆

【主な食材と産地】
  たまねぎ   兵庫
  にんじん   徳島
  ピーマン   茨城 
  こまつな   埼玉
  もやし    栃木
  さわら    韓国
画像1 画像1

5月14日(木)の給食

【献立】  チキンカレーライス
       牛乳
       こんにゃくサラダ

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  たまねぎ   兵庫
  セロリー   福岡
  にんじん   徳島
  じゃが芋   鹿児島
  りんご    青森
  しょうが   高知
  きゅうり   埼玉
  もやし    栃木
  鶏肉     岩手

画像1 画像1

5/13 台風避難

 5月ですが、台風が近づく予報がでたので、昨日、1年生と2年生は栽培しているあさがおやミニトマトの鉢を玄関に入れました。1年生は、バケツリレーのようにみんなで協力してあさがおを運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(水)の給食

【献立】  スパゲティ地中海ソース
       牛乳
       ポテト入りフレンチサラダ

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  セロリー   福岡  
  たまねぎ   兵庫
  にんじん   徳島
  パセリ    静岡
  じゃが芋   鹿児島
  キャベツ   神奈川
  きゅうり   埼玉
  いか     ペルー
  えび     インド
画像1 画像1

5/12 交通安全教室・セーフティ教室

 今日は、ヤマト運輸の方に来ていただいての交通安全教室と玉川警察署員によるセーフティ教室を行いました。自分で危険を予測して、適切な行動をすることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(火)の給食

【献立】  ガーリックトースト  牛乳
       白いんげん豆の田舎風スープ
       アスパラガスのサラダ

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  パセリ    静岡
  にんじん   徳島
  たまねぎ   兵庫
  じゃが芋   鹿児島
  キャベツ   神奈川
  さやいんげん   千葉
  もやし    栃木
  アスパラガス   栃木
  りんご    青森
  豚肉     茨城
画像1 画像1

5/11 5・6年生組体操

 5月30日の運動会に向けて練習が本格化しました。これから、技の精度を上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(月)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
       ふりかけ
       肉じゃがうま煮
       焼きししゃも

【主な食材と産地】
  たまねぎ   佐賀 
  にんじん   徳島
  じゃが芋   鹿児島
  たまねぎ   佐賀
  さやえんどう  静岡
  豚肉     茨城
  ししゃも   北欧
  ちりめんじゃこ  タイ
画像1 画像1

5/9 4年生体育

 4年生は運動会に向けて、リレーの走り方のポイントを意識して練習をしました。今日は、副担任も一緒に指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 演劇鑑賞教室

 全校で、「奥山ばなし」という劇を観賞しました。劇団員の方は、命のつながりを感じてほしい願って演じたそうです。時々、子どもたちから笑いも起き、体育館は素敵な劇場となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(金)の給食

【献立】  揚げパン  牛乳
       春雨スープ
       清見オレンジ

【主な食材と産地】
  にんじん   徳島
  しょうが   千葉
  ねぎ     千葉
  こまつな   埼玉
  清見オレンジ  愛媛
  豚肉     千葉
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
5/21 係児童打合せ(6校時)
5/22 全校練習1校時
5/25 P総会