朝読書でスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、本校では朝読書に取り組んでいます。それぞれ読みたい本を持ち寄り、静かな1日のスタートを切っています。継続的に取んでいきますので、ご家庭でも読了した本の感想などを聞いて、話題にしていただきたいと思います。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(水)、本校体育館において全校朝礼が行われました。校長先生からは「体力」についてお話がありました。3年生は先日無事に修学旅行を終えたところですが、来週から1年生は河口湖移動教室が始まります。また、6月6日(土)には体育大会もあり、各クラスとも練習に熱が入っていることと思います。健康に気をつけ、それぞれの行事を成功させてほしいと思います。また、弦巻中学校が英語検定の努力賞を受賞いたしました。

体育大会に向けて(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(水)、体育大会に向けて「応援合戦」や「トルネードスピン」の練習をしました。晴れ渡る青空の下、校庭でのびのびと元気いっぱいに練習することが出来ました。

弦中の花

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(月)、新しい週が始まりました。弦巻中学校には事務さんや主事さんが植えてくれた花々が生徒を出迎えてくれます。最近、昇降口近くの「薔薇」は、近隣の皆さまにも有名になりつつあります。

土曜サプレ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(土)、土曜サプレ(補習)が行われています。3年生は昨日まで修学旅行でしたが、今日の朝から早速モードを切り替えて学習に励んでいます。1・2年生も3年生に負けずに頑張ろう!

体育大会に向けて(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(金)、今日は校庭で「全員リレー」と1年生の学年種目「トルネードスピン」の練習をしました。暑さに負けず、広い校庭をのびのびと走り回りました。

体育大会に向けて(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(木)、3年生が修学旅行のため1・2年生だけで体育をしました。リレーのバトンパスや1年生の学年種目「トルネードスピン」の練習を中心に一生懸命がんばっていました。

ランチルーム前

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(水)、3年生は今日から修学旅行へ。台風一過で天気も良く、出発できました。明日は給食試食会です。ランチルーム前の掲示板には、食育コーナーがあって、食のさまざまなお知らせをしています。明日ご参加の方、また学校に来られた方は、ぜひご覧ください。

避難訓練(生徒引き渡し訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(土)、防災訓練の一環として保護者の方々が生徒を引き取る、災害発生時の生徒引き渡し訓練が行われました。お忙しい中、保護者の皆様のご協力に心から感謝申し上げます。

前期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日(金)6校時、本校体育館において生徒総会が行われ、生徒会長の挨拶や生徒会・各専門委員会の活動目標・活動計画などが示されました。議長団はテキパキと議事を進行し、初めて参加する1年生も議案書と照らし合わせながら、一生懸命に各委員長の話に耳を傾けていました。生徒会が一丸となって、弦巻中学校をさらにより良い学校にしていくために、生徒たちも決意を新たにした総会となりました。

防災講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(木)6校時、昭和女子大学教授の清水裕先生を講師にお迎えし、「防災講話」が行われました。「災害に備えて何ができるか」について、「日頃からどんな準備をしておくとよいか?」「大地震が起きたらどうするか?」「防災意識を高めるには?」「中学生にできること」など、スライドを使って分かりやすくお話しくださいました。生徒たちも真剣に話を聞き、スライドを見つめていました。実際に被災したとき、自分に何ができるかを考える良い機会になったと思います。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(火)、本校体育館において離任式が行われました。お世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて、代表生徒による「お礼の言葉」と「花束の贈呈」をしました。離任なさった先生方からは、弦巻中に対する熱い想いのこめられたメッセージをいただき、生徒たちも真剣に聞き入っていました。最後は生徒全員で「旅立ちの日に」を合唱し、離任された先生方を送りました。とても気持ちのこもった素敵な離任式でした。

ネットリテラシー講座(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日(金)、1年生を対象にネットリテラシー講座が開催されました。ネットは非常に便利なものですが、扱い方を間違えると自分のみならず、周囲まで迷惑をかけてしまうものだ、と講師の方から学んでいました。賢くネットと向き合いましょう。

生徒会朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(水)、生徒会朝会が行われ生徒会役員や各専門委員会の紹介がありました。生徒会役員の司会により立派に朝会が行われ、生徒自治への第一歩をしっかりと踏み出しました。また、離任式に向けて歌の練習も行われました。

入学式掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(火)、入学式は無事に終了しました。1年生を迎え、381名で今年度はスタートします。あらゆる場所に歓迎の掲示!1年生の中学校生活が始まりました。

学習習得確認調査

画像1 画像1
4月17日(金)、今日は全校で区の学習習得確認調査が行われています。1年生は初めての試験になります。自分の実力のめやすになる試験です。最後まであきらめずに頑張ってください。

マナー講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(水)、本校体育館においてマナー講演会が行われました。キャリアアドバイザーの大城京子先生を講師にお迎えし、マナー全般にわたるお話をしていただきました。キャビンアテンダントの経験など、ご自分の体験談を通した具体的で分かりやすいお話で、生徒たちは皆真剣に聞いていました。今日学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。

開校記念日行事

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日(金)、開校記念行事が行われました。弦巻中学校の開校は、昭和30(1955)年4月11日、今から60年前にさかのぼります。講演に橋本由愛子元校長をお招きし、弦巻中学校の歴史を改めて教えていただきました。11月の60周年式典に向けて頑張りましょう。

給食スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(木)、今日から給食がスタートしました。平成27年度第1回目のメニューは「カレーライス」です。1年生は少々準備に手間取りましたが、美味しく食べていました。

今日より…

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(水)、今日より学校生活が実質のスタートです。今日は学級活動がメイン。委員会や係活動、学年やクラスのルールを徹底したり、熱い担任の先生からの話など、いろいろでした。いよいよ明日から給食開始です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

第一学年

第二学年

第三学年

I組

食材産地公表