5月27日(水) 給食食材産地

画像1 画像1
今日のこんだて
ドライカレーサンド 牛乳 
ベーコンと野菜のスープ煮
ホワイトゼリー

原材料の産地
玉ねぎ・・・兵庫、群馬
にんじん・・・徳島、群馬
じゃがいも・・・長崎
キャベツ・・・神奈川
こまつな・・・埼玉
もやし・・・栃木
豚肉・・・群馬

運動会全校練習2

大玉送りの練習も今日が最初で最後。あとは本番です。今日は2回戦行い、最初が赤組、2回目が白組の勝ちで引き分けという結果となりました。運動会当日ははたしてどういう結果になるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習1

27日1校時、運動会全体練習では、準備体操と午後の部最初の応援、大玉送りと閉会式の練習をしました。準備運動のラジオ体操は2回目とあって、手足の曲げ伸ばしなど、ずいぶんしっかりできるようになってきました。前に出て見本となる運動委員の子どもたちもりっぱです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年リレー朝練習

27日、1・2年生のリレー朝練習を行いました。練習を積み重ねてきた成果で、リレーがとても上手になってきました。今日の練習では接戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(火) 給食食材産地

画像1 画像1
今日のこんだて
肉みそうどん 牛乳 じゃがいもおかかまぶし ニューサマーオレンジ

原材料の産地
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
玉ねぎ・・・兵庫
にんじん・・・徳島
きゅうり・・・群馬
じゃがいも・・・長崎
もやし・・・栃木
ニューサマーオレンジ・・・愛媛
豚肉・・・群馬

授業紹介 6年家庭科2

フライパンにバターをしいて、とけたバターが全体にいきわたったら、といておいた卵を弱火でやさしくかき混ぜながら焼きます。なかなかの手つきですね。おいしそうな香りが家庭科室にただよいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 表現運動

26日も運動会に向けて各学年が練習をしました。1年生の表現運動は題して「笑顔のパレード」。小道具の小さなポンポンをもってダンスとマスゲームを行います。隊形移動もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習4

今年度から応援歌として取り入れた「ゴーゴーゴー」を歌って締めくくり。かけ合いの部分ではおおいに盛り上がりました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習3

全校練習、続いては応援練習です。応援団がさっそうと入場し、応援席の前で力一杯応援のかけ声をかけます。互いに練習しているうち、みんなも声が大きくなってきて、活気ある応援ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習2

続いて準備体操「ラジオ体操第一」の練習です。開会式の並び方から体操の隊形に開いて運動委員会児童が前に出て見本を見せます。運動委員も事前に練習をしていたので、左右逆にしっかり見本を示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習1

26日1校時は、運動会全校練習の1回目です。始めに開会式の練習です。1年生のはじめの言葉の練習や運動会の歌をみんなで歌ったりしました。運動会の歌の伴奏は児童が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジサイが咲き始めました

学校敷地内のアジサイが花をつけ始めました。東門前のアジサイはピンク色の花、あまり人の目に触れない正面玄関奥のアジサイは青の花をつけています。もうこんな季節なのですね。今年は早いような・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会朝練習

26日(火)朝、運動会にむけて応援団と3・4年のリレー、5・6年のリレーの朝練習を行いました。8時30分からは全校練習があるので、校庭には続々と全校児童が集まってくる中の練習です。みんなより早く登校して着替えてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の運動会練習 5・6年

6時間目、5・6年生が一緒に組体操の練習をしました。・・・とそのとき地震が・・・落ち着いて校庭中央に避難し、おさまったところでようすを見て練習を再開しました。余震の可能性もあるということで、その後の練習は高く組上げる技はなしにしました。みんなほこりまみれになりながらもがんばっていました。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の運動会練習 6年

6年生の組体操。5時間目は体育館で全員で組み立てるピラミッドの練習をしました。今日2回目の挑戦で一番上に上がることができました。これからはより完成度を高める練習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の運動会練習 5年

5年生の表現は組体操。6年と一緒に演じますが、学年独自の動きもあります。5時間目はそれぞれで練習しました。校庭で一つ一つの動きを確認していた5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

各学年の運動会練習 4年

4年生の表現は「ソーラン」です。体で網を引いたり船のろをこいだりといった動きを力強く表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の運動会練習 3年

3年生の表現は「エイサー」です。手作りの太鼓ができて、今日初めて校庭で太鼓を実際にたたいておどりました。太鼓の音をならすタイミングがしっかりあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の運動会練習 2年

2年生は表現の練習をしました。道具を使わず体全体で「忍者」の動きを表現します。素早く力強い動きに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の運動会練習 1年

25日(月)、運動会が今週の土曜日にせまり、各学年ともに練習に余念がないところです。その練習のようすを少しずつ紹介します。まず最初は1年生の玉入れです。競技の合間に音楽に合わせてダンスがはいります。一生懸命踊る姿がかわいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

26年度学校関係者評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

防災・防犯情報提供