マラソン月間、どの学年も元気に走っています。

運動会前日準備

午後から5,6年生が前日準備をしました。ご苦労様でした。小雨が降る中での準備ですので、外の作業は明日の朝に行います。明日は、雨の心配はなさそうなので大丈夫そうですね!よい運動会になりますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の全校練習

明後日に迫った運動会。最後の全校練習がありました。入場から開閉会式、準備運動、応援合戦を行いました。声出しは、○組がリードという声もちらほら・・・最後まで練習がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年リレーの練習!

昼休みに低学年リレーの練習をしています。その中できらりと光るのは3年生のリーダーシップです。「まっすぐ並んで!」「ハイ、立って!」などなど・・・しっかりしています。感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習はじまる!!

今日も朝からよい天気でした!気温も朝から24度、午後はさらに上昇30度を超えました。そんな中、朝一番から全体練習が行われました。鼓笛隊を先頭に入場練習、歌、準備運動、応援練習と頑張っていました。特に、歌が素晴らしかったです!近隣のみなさんには少々ご迷惑をおかけしますが、元気な歌声と気合の入った拳が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室でもしっかり勉強!

今日も暑かったですね。土曜日の本番に向けてカウントダウン!練習も熱を帯びてきていますが、教室でもしっかり勉強をしています。体調に気をつけてがんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの発見!!

休み時間に、グランドで腹筋をしていた子が空を見たときに「先生、虹が出ている!」と大喜び!!ご覧になった方もいらっしゃると思います。あれは、「日暈(ひがさ)」という気象現象の一つです。なかなか素敵な発見ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の「わくわく中里タイム」

脳を覚醒させ、落ち着いて授業にのぞみ集中力をアップさせる効果が見込まれる「わくわく中里タイム」。今週は、ただのギャロップではなく、2人一組で行いました。なかなかの運動量ではないでしょうか。さわやかな朝に体を動かして汗をかく。気持ちがよいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姉妹校 山辺小に行こう!

今年度行われる、創立85周年 戦後70年事業の参加者募集が始まりました。夏休みに、学校運営委員会主催で姉妹校である松本市立山辺小学校に訪問する計画があります。対象は4、5、6年生、1泊2日の予定です。たくさんの参加を待っています!
画像1 画像1

鼓笛隊の練習♪

恒例の鼓笛隊。4,5,6年生全員で練習しています。暑い中の練習でしたが、みんな一生懸命でした!一生懸命っていいな・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボンボン作り

運動会で行う低学年の表現は、全員ボンボンをもちます。今日は、8人のお母さんがボンボン作りに来てくれました。ボンボン職人って感じでした!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の歌の練習!

今日の集会で、運動会の歌を練習しました。応援団が前に立ち、紅白に分かれ前哨戦!今日は、白が優勢・・・だったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習が始まりました!

今年も教育実習が始まりました。1年1組を中心に、実習を行います。校長先生の講話では、「つば吉、ピッピ、ポッポ」の由来について話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最近話題のわくわく中里!

今週もありました。わくわく中里タイム!!まずは、目を閉じて片足バランス。そして非対称運動。だれともぶつからないようにギャロップで走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの種をまきました

1年生の夏休みといえば、あさがおの観察ですね。14日木に、1年生が種はまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班集会がありました

たてわり班で集まって、舞台の上で何が飛んでいるのか?は考えました。車座になって6年生を中心に話し合い、答えを書いていました。これも、今年度の中里の柱、6年生の活躍場面を増やしたり、励ましたり、価値づけすることによって自尊感情を自己肯定感を高めたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぜ?わくわくどきどき??

昨日は、日体大の野井千先生をお迎えしての校内研究会がありました。今年度より取り組んでいる、「わくわくクラスあそび・わくわくタイム」がなぜ必要なのかの理論を学びました。簡単言うと、年齢差、性差、個人差はあるけど、わくわくどきどきする活動を行うと、脳が覚醒されて学習に集中して落ち着いて取り組むことができるそうです。週2回の活動ではありますが、中里の柱の活動のひとつとして取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくクラスあそび

今年度導入の目玉の一つ、「中里わくわくクラスあそび」の2回目がありました。授業が始まる前に、みんなで体を動かして「わくわくどきどき」する活動をします。なぜ、それが大切か・・・別のページで少し紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はどんな曲かな♪

お昼の校内放送では、リクエスト曲を流すときに、リクエストしてくれた子の名前紹介しています。リクエストは、放送室の前にあるリクエストボックスに曲の名前を書いていれます。昨日の休み時間にはたくさんの子どもたちがリクエストしていました。今日は、どんな曲が流れるか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩の朝会がありました

今年度初めての詩の朝会がありました。担当は6年生でした。(さすがは一野学級、先生のポロシャツの色と子どもたちがもっている詩のファイルの色が一緒!!)「雑草のうた」をみんなで元気に群読しました。玄関にも掲示してりますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回避難所運営委員会がありました

今年度初めての避難所運営委員会が行われました。今回は、太子堂出張所の協力を得て、講師の方をお呼びした講演会とワークショップが行われました。避難所運営委員の方、PTAに方、太子堂出張所の方々、中里の先生たちが一緒になって出された課題について考えました。災害(防災・減災)について考えた1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31