4月23日の給食

画像1 画像1
<献立>
麻婆豆腐丼
ナムル
美生柑
牛乳

<食材>
豚ひき肉(静岡)
にんにく(青森) 
しょうが(高知) 
ねぎ(埼玉) 
にんじん(徳島) 
もやし(栃木) 
こまつな(埼玉) 
美生柑(愛媛)

以上です。

三年四年の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよお弁当の時間です。グループで仲良く食べています。

三年四年の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の中でグループごとに楽しい一時を過ごしています。

三年四年の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い滑り台に挑戦です。他の学校も来ています。だんだん混んで来ました。

三年四年の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
本部に続々と到着しています。メンバー確認のあと荷物を置いて自由遊びです。

三年四年の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
早くもまわってきたグループは遊具で遊んでいます。初めてのオリエンテーリングなので速くまわったそうです。

三年四年の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
グループ写真を写してから出発します。4-5人で活動して本部に11時ごろ着くようにポイントを周ります。

三年四年の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
集合写真をとり、オリエンテーリングの縦割り班にわかれ説明を聞いて、三グループずち出発します。

三年四年の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
こどもの国に着きました

3年生、4年生の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
溝の口に着きました。これから長津田まで行きます。

3年生と4年生の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
春の遠足に中学年がこどもの国に出かけます。天気に恵まれ嬉しい限りです。こどもの国では縦割りで行動します。

4月22日の給食

画像1 画像1
<献立>
きつねうどん
小松菜の乾物和え
きなこ蒸しパン
牛乳

<食材>
鶏むね肉(岩手)
たまご(青森) 
生わかめ(徳島)
ジャコ(広島)
さつまいも(千葉)
玉葱(北海道) 
にんじん(徳島) 
ねぎ(埼玉) 
こまつな(埼玉) 
もやし(栃木)

以上です。

ナガミヒナゲシに注意!

 1961年に世田谷区で初めて発見された中欧や地中海地方原産の「ナガミヒナゲシ」。この花は実の部分に1600個ほどの種ができ、それが一個体に100個ほどなります。さらに、周囲の植物の成長を妨げるアレロパシーという成分を出し、他の植物が自分のテリトリーに入ってくるのを防ごうとします。
 アルカリ性の土壌に強いので道路沿いに多く生えるようになっています。花がきれいなので意識的に育てる方もいらっしゃいますが、基本的には他の植物の育成の妨げになるので、実がなる前に根っこから抜く方がいいかと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨後の竹の子!

 昔から言われている言葉に「雨後の竹の子」という言い回しがあります。本来の意味は「同じような事が次々と現れる出る事」です。
 八幡のビオトープの竹林では、先週には姿をみせていなかったものもあっという間に大きくなってしまいました。雨後の竹の子とは、よくいったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の給食

画像1 画像1
<献立>
セサミパン
魚のチーズ焼き
かぶのレモンかけ
ポトフ
牛乳

<食材>
メルルーサ(アルゼンチン・チリ)
じゃがいも(鹿児島)
かぶ(千葉)  
きゅうり(埼玉) 
レモン(愛媛) 
にんじん(徳島) 
玉葱(北海道) 
キャベツ(愛知) 
セロリー(愛知) 
パセリ(静岡)

以上です。

チューリップの観察

 3年生がチューリップの観察をしていました。ちょうど雨が降ってきて、昇降口に避難してきて、また継続して記録をしていました。春の観察は楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

行事予定は学校日記のページに!

画像1 画像1
 学校の行事の予定は、ホームページの「学校日記」のページの右側に1週間分が出ています。また、月行事予定、年間行事予定も表示されるようになっています。

4月20日の給食

画像1 画像1
<献立>
中華丼
大豆とじゃこの甘辛あげ
清美オレンジ
牛乳

<食材>
豚肩肉(鹿児島) 
いか(ペルー)
エビ(インド)
にんにく(青森) 
しょうが(高知) 
にんじん(徳島) 
ねぎ(埼玉) 
はくさい(茨城) 
こまつな(埼玉) 
清美オレンジ(愛媛)

以上です。

朝会では・・・

 月曜の朝会は挨拶から始まり、校長先生の話、週の目標や諸連絡、表彰、6年生児童の話などが行われています。今朝も子どもたちの活躍する姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい花を発見!

 最近、八幡の樹木の確認をしていますが、花が咲いて初めて気がついたのが「ハナモモ」。学校の道具小屋の裏にひっそり育っていました。でも、花は本当に派手!
 「照手桃」という種類だと思われます。道路から見ることもできますので、皆さんも是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 委員会活動 美しい日本語週間開始
6/9 スポーツテスト1
6/10 安全指導
6/11 美術鑑賞教室4年 避難訓練 学校公開週間開始 「教科日本語」公開授業