《三宿中学校は今年度創立20周年を迎えました。日頃より本校の教育にご理解・ご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。》期末考査も終わりひと段落です。今までの生活を振り返り、過ごし方を考えていきましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

英語研究授業

6月9日(火)本日は、東京学芸大学教職大学院からの派遣で本校に週2回実習に来ている黄(こう)先生の英語の授業が3時間目にあります。東京学芸大学の大学院生が13名来校して参観します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巡回展示

本日はTRCの方によって図書の巡回展示を
していただきました。
図書委員や先生方が選んだ本は夏休みの
貸し出しには間に合うように準備を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 2

都大会(団体)進出
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部

7日(日)の世田谷区選手権大会で都大会への
切符を手にしました。
 都大会は夏休み(7月23日)になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語検定

本日の英語検定は
 5級 10名
 4級 20名
 3級 20名
の合計50名が受験しています。
試験監督には保護者の方々が協力してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットリテラシー醸成講座

1年生はネットリテラシー醸成講座を受けました。
講師の先生の具体的で豊富な資料で、わかりやすく
とてもためになる講座でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業では

今日の音楽の授業では
1、帰れソレント の 歌テストの練習(音楽室)
2、歌テスト(音楽準備室)
3、音楽鑑賞プレゼンテーションの準備(図書室)
     班ごとに調べています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュタイム

2年希望者によるイングリッシュタイムも昨日で3回目。
自己紹介を終え、「レストランでの会話」を行いました。
参加した生徒からは「外国でレストランに行っても、好きな
食事が食べられる」と好評でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止プログラム終了

昨日で「いじめ防止プログラム」が終了しました。
第1段階の全体での講話
第2段階のクラスでの討議
第3段階の希望者によるスクールバディ。
昨日はまとめのポスターを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の紫陽花

雨の中、中庭の紫陽花が見ごろを迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉の学び舎 運動会 5月30日

泉の学び舎 運動会 5月30日
三宿小
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉の学び舎 運動会 5月30日

泉の学び舎 運動会 5月30日
三宿小
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉の学び舎 運動会 5月30日

泉の学び舎 運動会 5月30日
池尻小
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉の学び舎 運動会 5月30日

泉の学び舎 運動会 5月30日
駒繋小
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉の学び舎 運動会 5月30日

泉の学び舎 運動会 5月30日
中里小
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日記( 編集後記)

編集後、こんなことを考えました。
なぜ、「修学旅行」という言葉には、どこか懐かしい響きを感じるのでしょうかか。
生徒の純粋な瞳と屈託のない笑顔を見ていて思いました。それは、修学旅行が青春時代の「原風景」であるばかりでなく、私たち一人ひとりが、そこに忘れものをしているからではないでしょうか…。(校長)



修学旅行日記( 品川駅到着)

画像1 画像1
楽しい新幹線内での時間を終え、予定どおり16時49分に品川駅に到着しました。この後、J R山手線に乗り換え帰宅します。三宿中学校3年生の生徒一人ひとりが、力を合わて、素晴らしい修学旅行を創り上げました。3日間学校ホームページをご覧いただきありがとうございました。今後も、日々学校の様子やお知らせなどを掲載しますので、ホームページをご活用ください。

修学旅行日記( 班行動終了)

画像1 画像1
京都市内での班行動を終了し、生徒全員が京都駅に集合しました。生徒の表情には、昨日自力で回った班行動とは一味違った充実感が溢れています。

修学旅行日記( 最終日班行動出発)

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとにタクシーに分乗して、京都市内に出発します。一番人気は宇治平等院、清水寺です。本日は、京都駅で不測の事態に備えます。(次号は1時50分頃京都駅班行動終了時)

修学旅行日記( 聖護院御殿荘)

画像1 画像1 画像2 画像2
御殿荘は、格式ある旅館でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30