令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

「人権の花」運動〜28日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  「人権の花」の種を植えて、4週間が経ちました。マリーゴールドが一番育っています。日日草、サルビアも少しずつ大きくなってきています。主事さんにお手伝いをしてもらいながら、ボランティアのみんなでプランターに水をやったり、花壇の雑草を抜いたり、話しかけたりしながら大切に育てています。
 人権の花運動の壁新聞も作成中です。楽しみにしていてください。

避難訓練〜煙中訓練〜実施  むさしまつりまであと1週間!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  8日(月)今年3回目の避難訓練を行いました。理科室から火災発生。「避難開始」という放送の合図で、校庭に避難を開始しました。どのクラスもハンカチ等で口を押さえながら、真剣な顔で落ち着いて避難することができました。訓練を真剣に積み上げることで、いざという時に自分の命だけでなく、周りの多くの命を救うことになります。避難訓練の後、煙の中を避難する体験を行いました。
  「むさしまつり」は、いよいよ今週の土曜日となりました。2年生〜6年生まで出すお店も決まって、それぞれ取組みをはじめています。各クラスで作ったポスターが掲示されました。楽しみですね!!

スポーツテスト実施

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(火)1・2時間目1年生・6年生、3・4時間目2年生・5年生、5・6時間目3年生・4年生でスポーツテストを実施しました。5・6年生のお兄さんお姉さんが、自分のペアの1・2年生の手をしっかりとつないで、いろいろと優しく丁寧に教えてくれていたり、励ましたりしてくれました。その上級生の姿は「頼もしいな」と思いました。

4年総合的な学習の時間「ごみ問題について考えよう」〜出前授業から考える〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日は、4年生の総合学習の時間「ごみ問題を考えよう」をテーマに、清掃工場の方々にきていただき「ごみ」についての出前授業を行いました。ゴミ収集車体験号「カティ」や清掃工場の方のお話を聞いて、私たちの身近なごみ問題について理解を深めることができました。今後の学習につなげていきます。

あいさつ週間はじまる〜美しい日本語週間〜

6月1日(月)衣替えの季節となりました。もう初夏といっていいほど日差しの暑い日が続いています。今週は6年生が当番の「あいさつ週間」となります。元気で明るいムサシの子どもたちのあいさつに溢れる1週間がはじまります。
全校朝会で校長先生が「あいさつは何のためにするのだろう」とみなさんに問いかけ、その参考になるお話を1つしました。「あいさつはみんなを笑顔にするためにする」というお話でした。
そのことを考えると、人にあいさつをしたら嬉しくなって笑顔になるなと思いました。また、あいさつを返してもらえると、嬉しくなってまた笑顔になるな思いました。お互いに嬉しい気持ちになり笑顔を通わせることができるのが「あいさつ」です。なぜ、あいさつをするのだろうか…しっかりと考えていこうと思います。
この話を受けて、3年生の子どもの感想を1つ紹介します。「わたしは、あいさつはなんのためにするのかわからなかったけれど、話を聞いて、なるほどと思いました。6年生に負けないであいさつしたいです。」今週の目標は「元気にあいさつをしよう」です。6年生を中心にムサシの子みんなで「あいさつ」を大切にしていきましょう。おうちでも元気なあいさつで1日のスタートを迎えてください。
6年生が「王子と乞食」を四季劇場に見にいきました。本物のミュージカルはどうでしたか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール開き前にヤゴ救出作戦〜ムサシ育ちのトンボの幼虫(やご)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(土)快晴の空の下、烏山みずとみどりの会主催「水生生物観察会」〜ヤゴ救出作戦〜を本校のプールで行いました。暑い中でしたが、親子でたくさんの参加がありました。プールの底の藻の密集している場所を網で救うと、目がギョロっとした透明なやごが姿を現しました。救ったやごをお家で育てて、トンボにかえしてください。トンボになって飛び立つときが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
6/11
(木)
学校公開始 むまつり宣集会
6/13
(土)
授業日 公開終  むさしまつり
6/15
(月)
水泳指導始
6/16
(火)
クラブ